あじさいを使ったアレンジ1 枝物と梅雨ならではのあじさいで自然な雰囲気に!
あじさいの季節ですね!
季節感たっぷりのあじさい!お庭に植わっている方も多いのでは?せっかくですから、切花にしたついでにアレンジも楽しんでみてはいかがでしょう!
今回はやはり初夏の新緑も取り入れた枝物とのアレンジをいくつかご紹介します。
まずはオーソドックスな投げ入れ風アレンジ。
釣鐘ドウダンがかわいくて爽やかな雰囲気を出してくれます。白のなでしこでより涼やかな雰囲気。籠の中には切ったペットボトルを入れ、ワイヤーを入れて留めとして使っています。
次は少し箱庭風にデザインしたアレンジ。吸水性スポンジを薄く敷いてこの季節ならではのスモークツリーも短く入れています。枝物は夏はぜ!青く色付いた実がかわいいです。
こちらはカンパニュラを使って
もう一つ 籠(バスケット)にアレンジしたもの。
カンパニュラやバラなどもとても相性が良い副材料。こういったアレンジにはあじさいはもちろんですが、合わせる花もあまり強い(鮮やかな)色は避けた方が上手くいきます。
ナチュラルな雰囲気には枝物は最適なアイテムです。自然の枝向きを考えて入れる事が大前提。
水揚げが悪いと思われがちなあじさいですが、お庭の花を切るときはバケツも一緒に持って行き、切ったらすぐ水に入れるようにすると驚くほど良く持ちます。買ってきた花の場合、私は水切りか切り口を1cmほど焼く方法を採っています。
次回はあじさいを使ったテーブルアレンジをご紹介します。
私はこのハサミ↓をつかっているのですが すごくお買い得になってました!とても使いやすいハサミです。2月に1400円で買いました・・・(2015、7、4追記)
関連記事
-
-
ビーズ刺繍のブローチで仕事始めしました!
家族が仕事始めで出勤したので、私も何か始めなきゃ!と年末に注文を受けていたブローチを作り始める事にし
-
-
庭の【バラ】がグッタリしてしまって、原因はまだ分からないです単なる水枯れ?
もう植えてから10年近くなる庭のバラが今日急にグッタリしてしまいました。急に暑くなったからかもと思い
-
-
【プリザーブドフラワー】クリスマスに向けてのキャンドルアレンジ作ってみました!
今月11月のレッスンを久しぶりにプリザーブドフラワーにする事にしました。先日
-
-
【水彩画教室作品展 花装飾】10月1日からリリス 10月17日から山手234番館
今年も友人の水彩画教室作品展の花装飾をいたします。今年は一昨年と同様【リリス】と【山手234番館】も
-
-
【ネットでお庭散策】第2回イングリッシュガーデンと言えばボーダーガーデン!自然で美しい!
イングリッシュガーデンと言ったら何と言っても【ボーダーガーデン】が特徴です。2014年に
-
-
プレゼント用の花束にかわいいブーケがお薦めです!
プレゼントに花束というシーンは多く訪れます。一言で花束と言っても色々なタイプの花束があります。◆大き
-
-
今年のクリスマスは北欧系!オーナメントも大きめです!
今年もクリスマス講習会用の材料を準備しに四谷の東京堂に行ってきました。例年11月に入ると材料に在庫切
-
-
【フラワーアレンジメント】庭の花を使う時の水揚げや準備の仕方!
庭などに咲いているお花を切り花として使うと、【すぐに水が下がってしまった】という事がありませんか。な
-
-
夏の葉物アレンジ2 トロピカルなイメージで夏らしく
夏の葉物アレンジ2回目。今回は夏らしい材料を使って南国のイメージにアレンジした作品をご紹介します。前
-
-
【ハロウィン】フラワーアレンジをカボチャとリンゴで可愛くエレガントに!
今月はハロウィンアレンジをフルーツアレンジの手法でレッスンしました。カボチャとリンゴをメインにしたデ