*

今年のクリスマスは北欧系!オーナメントも大きめです!

公開日: : 最終更新日:2020/11/08 くらし, フラワーアレンジメント ,

201106toua29a

今年もクリスマス講習会用の材料を準備しに四谷の東京堂に行ってきました。例年11月に入ると材料に在庫切れが出始めるので、ここ数年は10月中に行っていましたが、今年は講習会依頼が遅かった事もあり慌てて昨日行ってきました。

案の定、品物に在庫切れや、今シーズン注文終了など品切れが出始めていました。基本が問屋さんなのでなくなるのが早いようです。

201106toua26a

毎年、お店に行くと今シーズンの流行がわかるのですが、ここ数年益々、落ち着いた色味になってきている事が分かります。

北欧系やエキゾチックな雰囲気の淡い色合いが主流です。

201106toua34a

201106toua17a

201106toua33a

全体的にオーナメントも大きめ

201106toua28a

 

ツリーの売り場もまるで観葉植物の売り場の様

201106toua25a

 

以前のような華やかなクリスマス用品売り場とは違い赤系の材料も少ないと感じました。

私も大きめな赤の玉を欲しかったのですが、オーナメント用のガラス玉しか無く、今年はあまり用意されなかった様子でした。

流行というものも売り手側からの押し付けに近いものがありますが、今年は少し地味目な印象。もう少し元気になるような色味の素材があったら良かったと感じました。

代わって、多くなっていたのがお正月に向けての材料です。

201106toua43a

以前は、フロアーの一角がお正月用でしたが、今年は一つの階が全部お正月用材料でした。

最近は仏壇用のブリザーブがあるように、和のイメージの材料も数多く作られています。

いわゆる造花も本当に良くできていてとても綺麗。玄関に飾る輪飾りのしめ縄の輪も様々な材料で紹介されていました。

お正月に力を入れていると感じました。

今年はコロナ禍で、賑やかなクリスマスは見込めないという判断かもしれませんね。

朝から講習会材料を買いに行ったのですが、イメージと材料費、在庫数がなかなか合わなくてたっぷり4時間頭を使ってへとへとになってやっと注文してきました・・・。

201106toua23a

 

 

関連記事

話題の高級食パン【君は食パンなんて食べない】の食パン食べました!

10月16日に藤沢にオープンした高級食パン専門店【君は食パンなんて食べない】のパンを食べました。娘の

記事を読む

【ティッシュボックスカバー】吊り下げ用 毛糸で作りました!

吊り下げ用ティッシュボックスカバーを家にあった毛糸で作ってみました。たまたま編みかけのモチーフがあ

記事を読む

ここ数日やってた事・・・

ここ数日はさすがの歳の瀬の用事が続いてブログが書けませんでした。年賀状の印刷。クリスマスプレゼントの

記事を読む

フルーツを使った秋のフラワーアレンジ

見た目も綺麗な果物の季節。秋ならではのフルーツを使ったフラワーアレンジの作り方をご紹介します。フルー

記事を読む

【クリスマスリース】生のグリーンを使うナチュラルなリースをレッスン!

今年の12月レッスンは生のグリーンを使ったリースを作りました。今までにも何度か生のグリーンを使ったリ

記事を読む

今朝の朝顔グリーンカーテンにも咲きました!

今朝起きたら グリーンカーテンに仕立てた朝顔にも花が咲いていました。行灯にしたほとんどの鉢にも花が付

記事を読む

遺品整理をしていて思う事・・・

母の葬儀の後、事務的な事をこなしつつの遺品整理をしていますが、確実に片づけて良い物と、そう

記事を読む

【水彩画教室作品展 花装飾】10月1日からリリス 10月17日から山手234番館

今年も友人の水彩画教室作品展の花装飾をいたします。今年は一昨年と同様【リリス】と【山手234番館】も

記事を読む

【スムージー】作りたくて【小型ミキサー】買いました!

ずっと欲しかったスムージー用の小型ミキサー(ブレンダー)を買いました。台所にコンセントを増やしたので

記事を読む

【救急車】呼ぶ時は患者のそばにいられる携帯電話の方が良かった

数日前、母が救急車のお世話になりました。91歳ですがこれまで大きな病気を患った事もなく入院の経験もあ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑