今年のクリスマスは北欧系!オーナメントも大きめです!
公開日:
:
最終更新日:2020/11/08
くらし, フラワーアレンジメント クリスマス, リース
今年もクリスマス講習会用の材料を準備しに四谷の東京堂に行ってきました。例年11月に入ると材料に在庫切れが出始めるので、ここ数年は10月中に行っていましたが、今年は講習会依頼が遅かった事もあり慌てて昨日行ってきました。
案の定、品物に在庫切れや、今シーズン注文終了など品切れが出始めていました。基本が問屋さんなのでなくなるのが早いようです。
毎年、お店に行くと今シーズンの流行がわかるのですが、ここ数年益々、落ち着いた色味になってきている事が分かります。
北欧系やエキゾチックな雰囲気の淡い色合いが主流です。
全体的にオーナメントも大きめ
ツリーの売り場もまるで観葉植物の売り場の様
以前のような華やかなクリスマス用品売り場とは違い赤系の材料も少ないと感じました。
私も大きめな赤の玉を欲しかったのですが、オーナメント用のガラス玉しか無く、今年はあまり用意されなかった様子でした。
流行というものも売り手側からの押し付けに近いものがありますが、今年は少し地味目な印象。もう少し元気になるような色味の素材があったら良かったと感じました。
代わって、多くなっていたのがお正月に向けての材料です。
以前は、フロアーの一角がお正月用でしたが、今年は一つの階が全部お正月用材料でした。
最近は仏壇用のブリザーブがあるように、和のイメージの材料も数多く作られています。
いわゆる造花も本当に良くできていてとても綺麗。玄関に飾る輪飾りのしめ縄の輪も様々な材料で紹介されていました。
お正月に力を入れていると感じました。
今年はコロナ禍で、賑やかなクリスマスは見込めないという判断かもしれませんね。
朝から講習会材料を買いに行ったのですが、イメージと材料費、在庫数がなかなか合わなくてたっぷり4時間頭を使ってへとへとになってやっと注文してきました・・・。
関連記事
-
-
【プロポーズ男子】サプライズの花を買いに来たお兄さんにほんわか空気をもらいました!
駅の改札前にある小さな花屋さんでの話です。時間待ちで、お店のすぐ横に立っていました。さっきから目の前
-
-
【トイレの水が止まらない】長年の懸案事項が解消しました!【クラシアン】
数年前から気が付くと『トイレの水が流れっぱなしになってる!!』という状況でした。忘れた頃
-
-
【スナップエンドウ】春の家庭菜園の人気者です!
我が家の家庭菜園で今最盛期なのが【スナップエンドウ】! これはほんと美味しいし便利だし、差し上げて喜
-
-
プリザーブドフラワーを額縁にアレンジ(作り方)
9月は生花の少ない時期です。たまにはプリザーブドフラワーでレッスンという事で、額縁にアレンジして
-
-
【トヨタ ライズハイブリッド】予定より2か月早く納車されました!
5月に契約した時には12月の納車と言われていましたが、2か月早く納車されました!12月なら旧車を車検
-
-
【乾燥機能付き洗濯機】高評価の日立BW-DV100C 買いました!
13年使った洗濯機が時々怪しい動きをするようになったので、壊れるまえにと新しい洗濯機を買いました。前
-
-
【秋彼岸】本堂建て替えで見納めのお墓参りしました
秋彼岸で今回は母の都合もあって入りではない日にお墓参りに行ってきました。本堂裏の坂上に我が家の墓地が
-
-
【自分で作れる花束】プレゼントに簡単な小さくてお洒落な花束
あちこちで花束を見かける機会の多い季節。花屋さんにも花束をつくるためのお花がいっ
-
-
フラワービジネスの世界も流行りの変化に対応するのは大変ですね!
四谷東京堂に会員の更新を兼ねて一年ぶりに行ってきました。12月に入ってしまっていたので、クリスマス用
-
-
【熱中症】水を飲んでいたのに!手足のしびれを伴う熱中症になりました
毎年7月のこの時期は必ずお墓の掃除にいきます。そして、注意していましたが【熱中症】になりました。午前