*

【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器にアレンジ(ガーベラの使い方)

180612azita64a

今月のレッスンは紫陽花のアレンジ。辻堂でのお教室の作品を参考にご紹介します。

濃い目の色合いなアジサイに個性的な色味の花を合わせてクラシカルなアレンジにしています。

今回の一番個性的な材料はオレンジのガーベラでした。このガーベラはウエーブした花弁の裏と表で色が違っています。そのうえ大きいので扱いがとても難しい材料です。

一見、簡単そうなガーベラも配置の仕方によってはとても違和感のある(目立ちすぎる)デザインになってしまいます。

大きく平たい花なので、吸水性スポンジを隠すのには向いていますが、べったりそのまま配置しないようレッスンでよくお話をしています。

花の一部を隠したり横の花を寄せて、ガーベラの花の丸い形がそのまま出ないようにするわけです。

花器の形を逆方向に活かして、逆三角形にデザインしたSIさんの作品↓では、ガーベラは上に向けて入れ、花びらが持ち上がったような形になるよう使っています。

周りの花を使って花びらを持ち上げていますが、もしそれらの花を離して入れれば、ガーベラは平たく平面的になっています。

180612azita65

 

次の2つの作品は比較的にガーベラのそのままの形が出る入れ方をしていますが、正面を避けた入れ方をしています。

この正面を避けた入れ方も、ガーベラの入れ方のポイントになります。

180612azita79

180612azia63

 

ガーベラははっきりした顔をしていますから、真ん中に入れると真正面から、ぐっとこちらをにらんでいるような 感じになります。

そういった強さを逆に表現の方法に使う事ができるのですが、そういった趣旨の作品以外は、ほんの少し顔をそらしてあげる事をおすすめします。

 

さて、今回のレッスンは紫陽花がメインでのデザインでしたが、こちらのお教室ではセットしたスポンジが少し大きかったせいで、用意した紫陽花では少し足らない雰囲気になってしまいました。

という訳で、会場にさせていてだいているHさん宅の紫陽花をいただき作品を仕上げています。

そんなHさんの紫陽花を使った、主に裏側ですが、バラとカラーが入っているので、表側にも使えるデザインに出来上がっています。

180612azita83

 

Hさん宅の額アジサイを使った作品。

やさしい雰囲気です。

180620azia71a

 

今回のデザインコンセプトはクラシカルなちょっと個性的なイメージでしたが、実際は、皆さんグリーンがやさしい雰囲気を作るデザインになりました。

180612azita62

 

スポンジをほんの少し小さくしてアレンジした同じ材料の作品はこちら↓でご紹介しています。

【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器で洋風アレンジ

 

 

関連記事

【フラワーアレンジメント】裂けやすい茎や弱い茎の花の挿し方

今月は、ステム(茎)が柔らかく入れ難い花材の入れ方をレッスンしました。ヒヤシンス、カラー、水仙、など

記事を読む

【フラワーアレンジメント】秋極まる季節の花でお洒落なアレンジを

秋極まり冬の気配も立つ季節の、色味に趣がある花達を使ったアレンジをレッスン。形は完全に自由です。大き

記事を読む

お花の組み合わせを変えて、各自自由なデザインの作品を作るレッスン!

今月は全てのお花の組み合わせを変えての自由なアレンジをレッスンしました。それぞれ入れたい花器を持って

記事を読む

【フラワーアレンジメント】色とりどりの花を入れるポイント

少し大きめのアレンジなど同一の雰囲気ではない花を一つの作品にまとめるポイントを、【水彩画展

記事を読む

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス一色です。今年の販売サイトなど

記事を読む

【水彩画教室作品展】会場の花装飾します!6月14日~6月20日

今年も友人の【水彩画教室作品展】にお花の装飾をします。今回は6月14日から20日まで本郷台リリスでの

記事を読む

【催事講習会】クリスマスリースの見本を作りました!予算と時間の折り合いが難しい

来月の講習会に向けて、まずは見本を作ってみました。予算内で出来るか。1時間で出来るか。この2つが一番

記事を読む

【フラワーアレンジメント】過去10年1月にレッスンした花を調べてみました

お花をレッスンしていて一番悩む事がレッスン内容です。以前のように初心者の方が多く基本パターンをレッ

記事を読む

【桃の花】を使った春のフラワーアレンジにグロウイングはお薦めのデザインです!

今月は枝物を使ったフラワーアレンジをレッスンしました。2月はお雛様に向けて桃の花が花屋さんでも目をひ

記事を読む

【自分で作れる花束】プレゼントに簡単な小さくてお洒落な花束

  あちこちで花束を見かける機会の多い季節。花屋さんにも花束をつくるためのお花がいっ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑