【フラワーアレンジメント】紫陽花を使った洋風なフロウイングスタイル
公開日:
:
最終更新日:2021/06/20
フラワーアレンジメント アジサイ, フロウイングスタイル, 洋風
今月は紫陽花を使って初夏のフロウイングスタイルをレッスン。紫陽花が沢山ある時ならではのデザインです。
溢れ落ちる雰囲気を楽しむフロウイングスタイル。紫陽花だけでもこんもりと入れ、器からはみ出させると良い感じにアレンジする事ができますが、今回はその他の初夏の花も一緒に楽しむアレンジをレッスンしました。
フロウイングスタイルを入れる時に基本的に必要なのが足のある花器です。足がなくても底からの高さが必要になります。今回はフルーツなどを盛り合わせるガラスのコンポートを使いました。
そして、もう一つのポイントは、全部の縁からあふれさせず、あふれていない部分を作って花器の高さを見せる事です。
アウトラインもあまりトップを高くしない方が下に向かっての流れを強調する事ができます。
上の写真のHさんは片側に多く流れ落ちる部分を作っています。別角度から観るとまた違った雰囲気です↓。
Iさんは花丈を短めにいれて、かわいい雰囲気です。
ロベリアの入れ方に動きを付けて、下方向への流れを表現しています。
反対側
SIさんは紫陽花そのもをあふれさせたデザインです↓。
反対側はカンパニュラと利休草に動きを付けて、流れを表現していて綺麗です。
全体を優しい雰囲気に仕上げたSUさん↓。
器のヘリも見えていて、明るい雰囲気でテーブルアレンジにも向きますね。
少し上から観るとこんもりとしたラウンドです。
紫陽花をお庭で楽しむのも素敵ですが、切り花でアレンジメントすると、また紫陽花の違った良さを発見する事が出来ます。
ぜひお試しください。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】春の花を自由にアレンジ!
世の中がちょっと憂鬱な気分だったので、レッスンは春のお花を使った自由なスタイルのアレンジにしました。
-
-
あすすめ動画 フラワーアレンジ基本パターン 海外編
フラワーアレンジの動画は海外でたくさんつくられています。超初心者向けから おしゃれな上級者向けまであ
-
-
【プリザーブドフラワー】9月のレッスン内容を検討思案中~
まだまだ暑い盛りですが、季節は確実に秋に向かっています。お花も秋のレッスンに向けて、今年はどんな作品
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾生け込みから最終日まで(花の様子)
初めての4月開催となった【水彩画教室作品展】の花装飾。できるだけ季節の材料を使いたいという
-
-
【庭の花を使って】フラワーアレンジ② ワイングラスへの入れ方ポイント
庭の花を使ったアレンジの2回目。1回ではお洒落に見える色の組み合わせ方をご紹介。今回は手軽なワイング
-
-
【プレゼント用花束】花屋さんみたいな花束の作り方をレッスンしました
今月は色々なシーンで花束贈呈の機会が多くなるシーズン。 花屋さんにも綺麗なお花がいっぱい!自分
-
-
【フラワーアレンジメント】プレゼントを組み込んだ手土産に最適なデザイン(作り方)
お友だちの家でパーティーにお呼ばれ!何かちょっとした手土産を持って行きたい。そんな時に、
-
-
【フラワーアレンジ】使いやすい葉物(グリーン)2 デザインに重宝なグリーン材料
フラワーアレンジではお花だけでなくグリーン(葉物)も重要なデザインのアイテムです。基本ア
-
-
【プリザーブドフラワー】コンポートを使ったアレンジ (作り方)
小さなコンポート(足付き花器)にプリザーブドフラワーをアレンジ。花器は実は以前に別の作品に使った
-
-
【紫陽花】水揚げの方法は意外と簡単!
紫陽花を切り花にすると、水が下がってぐったりしてしまい、水揚げが難しいと思っていませんか?ちょっとし