【桃の花】枝物を使って自然な野山の風情を作るフラワーアレンジ
公開日:
:
フラワーアレンジメント お雛さま, グロウイング, 桃
今月は桃の花と姫水木の枝物を使って自然な風情を作る パラレル・グロウイングスタイルをレッスン。
この季節しかない桃の花。
お雛さまの季節に合う春の野山をイメージしたデザインを作ってみました。
フラワーアレンジではパラレルという型がありますが、パラレルのなかでもアウトラインをしっかり作らない自然なデザイン、グロウイングスタイルを今回はレッスン。
ガーデンスタイルと混ざってしまう形ですが、ガーデンより植物が自然(野山風)に見えるよう入れるところが違います。
高く使った枝物を木立の様に見せて、足元に花を配置していきます。
今回はたまたま花屋さんの裏山に生えていたという【ふきのとう】が良い雰囲気を出してくれました。
グロウイングでは一方見の作品でも奥行き感は重要。正面ばかり向いているように配置すると自然には見えません。後ろ側にも枝などを配置して奥行きを出します。
細長い花器以外でも入れてみようという事で、Hさんはお皿を花器にして枝も大きく使ってみました。より奥行き感のある作品になりました。
お雛さまの季節、今年はこんな形に桃をアレンジしてみるのはいかがですか。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】お花の写真は撮影場所でここまで違う
今月は春の花かごをレッスンしました。枝付きのスイトピーやコデマリなど、この季節にしか無い材料を使っ
-
-
【花装飾】水彩画教室作品展での花の様子 準備から撤収まで
5月9日から15日まで開催されていた【高宮水彩画教室作品展】での花装飾。準備から撤収まで1週間の花の
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座2【玉しだ】
フラワーアレンジメントでは花がメインといっても、葉物の選び方と使い方で雰囲気が随分と違ってきます。基
-
-
【東京堂】秋冬のフラワーアレンジ用資材を買いに行って着ました
この季節に必ず行く花資材のお店、四谷の【東京堂】。20年以上前から行っていますが、行き始めた頃のお店
-
-
フルーツを使った秋のフラワーアレンジ
見た目も綺麗な果物の季節。秋ならではのフルーツを使ったフラワーアレンジの作り方をご紹介します。フルー
-
-
【フラワーアレンジメント】花瓶にそのまま飾れる花束
今月は花瓶にそのまま飾るという事をポイントにした花束の作り方をレッスンしました。 花
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物を花と同等の扱いで入れるとお洒落になります!(使い方)
フラワーアレンジでは葉物の扱いによって作品の雰囲気を大きく変える事ができます。あくまでも花の添え物と
-
-
菊を使った洋風アレンジ 菊って洋風とも相性がいいんです
小菊の花が咲き出して秋本番! どうしても仏様の花とか和風なイメージになってしまいがちな小菊ですが、お
-
-
夏のフラワーアレンジ 葉物と水で涼しく
置いただけで涼しげな夏ならではのフラワーアレンジをご紹介。 水の中をメインにアレンジ 今回は
-
-
【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ
今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしました。バスケットもボンネット型(