【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないデザイン 芸術の秋らしいお洒落なデザインです!
公開日:
:
最終更新日:2016/11/27
フラワーアレンジメント アカツル, オアシス使わない
今月のレッスンは吸水性スポンジを使わないデザイン性を重視したデザインをレッスン。
この季節リース用に売られている、アカツルをつかって、自由な曲線の中に花を配置するというもの。
デザイン性を重視したと言っても、自分の作りたい形に強制的なアレンジをする事はできないデザインです。
皆さん色々な形にアカツルを曲げて、そこからデザインが始まっています。
少し深めの器を使ったHさんは花を短めに配置して安定感のある作品にしました
SIさんは大きなアカツルの輪の中に上手に花を立ててデザインしています。たくさんの花がアカツルを中心に支えあっているように配置しています。バランスよく花を配置しなければ安定しません。
完全に思ったようにはならないところが難しいです。
奇跡とも言えるカラーとガーベラを高い配置でデザインしたSさん!
足元にグロリオーサの大きな花を置いて不安定には見えないところがお洒落です。
このバランスも 重心という意味合いと見た目のバランスの2つの要素を気にしながらのアレンジです。
スポンジを使っていないので、茎が水に触っているように配置する必要もあります。
写真では表現できていないのが奥行き感!
みなさんアカツルの大きな空間の中にお洒落にお花が配置され、素敵な作品になりました。
作り方はこちら
【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないデザイン1 アカツルを使ったお洒落な方法
関連記事
-
-
【ドア飾り】クリスマスに今年はリースではなくドアスワッグをレッスンしました!
今月のレッスンはクリスマス用のドア飾りを作りました。 モミやヒムロ杉の生の緑素材を使ってナチュラルな
-
-
【ナチュラルクリスマスリース】緑の香りも楽しめる生リースを作りました!
今月のレッスンはクリスマスリース。クリスマスリースと言っても生グリーンを使ったものからドライフラワー
-
-
【ドライフラワー】秋を先取りできる素材!生花の少ないこの季節におすすめです
まだまだ暑い日が続いていますが、季節は確実に秋に向っています。そんな9月は生のお花の種類が少ない時期
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾 今回は初夏の花で予定しています!ぜひお越しください!
昨年中止となった友人の【水彩画教室作品展】が5月11日から開催し、今回も会場の【花装飾】をします。今
-
-
【小原流】支部創立記念花展を観てきました!とにかく豪華でした!
小原流の花展を観てきました。久々のいけばなの花展です。いけばなの花展も単に生徒作品発表会といったもの
-
-
【ドライフラワー】薔薇を使ったバスケットアレンジ(作り方)
生の花では綺麗に観れる時期は限られてしまいます。生花だと1週間も難しいというのが現実。その
-
-
【フラワーアレンジメント】ゆったりをテーマにした自由な作品
今月は”ゆったり”した雰囲気のアレンジをレッスンしました。フラワーアレンジと一言で言っても色々なデザ
-
-
【クリスマスリース】グリーンを使った生の簡単リースを作りました!
12月に入ってクリスマスに向けてのグリーンリースを作りました。今回は友人が遊びがてらに作りに来ました
-
-
【リボンのリース】レッスン2・リース台にアレンジ
先月と今月の2回でリボンのリースをレッスンしました。今月はリボンをリース台に取り付けました
-
-
【フラワーアレンジメント】9月暑さの残る季節に向くお花の選び方と入れ方
今月は9月でまだ暑さが残る季節に合わせたアレンジをレッスンしました。毎年9月はお彼岸前まで花の種類も


