【プレゼント用花束】花屋さんみたいな花束の作り方をレッスンしました
公開日:
:
最終更新日:2016/06/07
フラワーアレンジメント 100均, 花束
今月は色々なシーンで花束贈呈の機会が多くなるシーズン。
花屋さんにも綺麗なお花がいっぱい!自分で花屋さんのような花束を作ってプレゼントしてみるというのも素敵ですよね。
というわけで、手に入りやすいラッピング材料で最近主流になっている花束の作り方をレッスンしました。
紙は100円ショップで
100均で売っているクラフト紙や包装紙を使っています。2種類以上を組み合わせるとお洒落な感じになります。今回は普通に包装紙の人とパラフィン紙を使ってみました。
包み方は次回ご紹介します。
お花は2種類用意
コデマリをもっと使いたかったのですが1本500もしていて、予算の関係上1本。かわいいチューリップをメインにして材料を選択しお花の材料費は2600円になりました。
この花束、簡単なようで結構難しく、うっかりするとただまとめて縛っただけ。あるいは、べったり板の様に置かれただけと、おしゃれに見えるよう配置するのは意外と大変です。
そんな、簡単そうだけどという部分を経験するレッスンになりました。
やはり、ポイントはカーネーションやバラといったマッスフラワーの位置。全体の中で半分より下に配置したほうがフォーカルポイントになって収まりの良い華やかさを出す事ができます。
結局は花材の分量や内容によって変わりますが、フォーカルポイントを意識したデザイン(配置)にする事が大切です。
【プレゼント用花束】100円ショップのラッピング用品で 作り方
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】与えられた材料から基本パターンを選択する(ポイント)
今月は基本パターンを自分で選択してアレンジするレッスンをしました。4つとも、お花の種類や組み合わせが
-
-
【フラワーアレンジメント】和風に感じさせるポイント
今月はフラワーアレンジで和風の作品を作るポイントを中心にレッスンしました。 生け花で
-
-
2025年 この先の10年を考える年です!
2025年 明けましておめでとうございます! 西暦に5の付く年は私にとって特別な年。
-
-
【フラワーアレンジメント】庭の花を使てリースアレンジ
5月半ばになるとお庭に植えた春のお花を植え替えしたくなる時期です。そんな植え替えで切り取っ
-
-
【桃の枝】を使ったお雛様に飾りたいフラワーアレンジ
お雛様を飾ると桃の花の出番!もうひとつ桜もひな祭りに合う材料です。と言って枝物はちょっと難しいと感じ
-
-
夏に生花を長持ちさせて楽しむ 水を腐らせない方法
梅雨明けして暑さの厳しい季節。生のお花は持たないからと敬遠されがちですよね。でも、ちょっとした工夫
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾してきました!
10月2日から開催の【水彩画教室作品展】に花の活けこみをしてきました。今回も10月頭の開催という事で
-
-
講習会準備作業継続中
講習会の準備作業はまだまだ続いています。短い時間内でそれなりな完成度の作品を作って帰ってもらうには、
-
-
お正月ですがシュノンソー城のクリスマス
日本ではお正月に変わっていますが、クリスマスの期間て1月6日までが一般的とされています。11月にロワ
-
-
【花装飾】26日からの水彩画作品展に向けて準備中
26日から始まる【山手234番館】での水彩画作品展に向けて最終準備をしました。大体の構想はできて


