【フラワーアレンジメント】ハロウインを楽しむカボチャのアレンジ 作り方
公開日:
:
フラワーアレンジメント カボチャ, ハロウィン, フルーツアレンジ, 作り方
カボチャを使ったハロウィン向けのフラワーアレンジ。ちょっとお洒落な雰囲気作りに向いています。
そんなフルーツアレンジの手法を使ったフラワーアレンジの作り方をご紹介します。
フルーツ盛り合わせのデザイン基本
ヨーロッパの絵画にあるようなフルーツ盛り合わせのデザインはフルーツを盛り合わせるだけでも良いのですが、フラワーアレンジとしてデザインする場合は、果物を固定します。
今回はカボチャとリンゴ。
吸水性スポンジ(オアシス)を花器にセットし、あらかじめどんな配置にするか決めておきます。
カボチャには5cmほどに切った 18番ワイヤーを3本固定させる側に刺します。
リンゴは柔らかいので少し短めにしたワイヤーを2本刺します。
ワイヤーを刺す位置は裏側ばかりではありません。一律に刺してしまわず、おしり側を見せたり、側面に刺したりすると変化が出ますから、アレンジしながらセットする時に刺す方が良いでしょう。
アレンジ手順
初めに大きなカボチャから入れ、そのあとにリンゴを入れます。
このときも、均等な配置にならないほうがお洒落です。
ワイヤーの向きによっては固定力が弱くなってしまうので、なるべくスポンジにワイヤーが上からや斜め上から差し込む状態になるよう挿すのがポイントです。
カボチャとリンゴを入れたあと花を入れるのですが、すき間が狭かったりするので、ここと決めた位置の足元に先に細かなグリーン素材などを入れておくと、アレンジしやすいです。
大まかに花が入ったら、アイビーなどを配置して、雰囲気をつくります。
入れすぎるとジャングルになってしまうので、バランスよくまとめてください。
木の実(アロニア)も花と同じように配置し、ハロウィンの雰囲気を出す素材として、枯れ枝なども入れると素敵です。
オールサイド(四方見)の作品にしているので、両面から見る事ができます。
どちらも、少し雰囲気を変えて楽しめます。
このやり方で色々なフルーツの盛り合わせを作る事もできます。
食べる事を目的とするアレンジの場合はなるべくワイヤーで固定はせずにスポンジも小さくして盛り合わせてから花などを挿してください。
他のハロウィンに向けてのアレンジ作品はこちら↓
【ハロウィン】フラーワーアレンジをカボチャとリンゴで可愛くエレガントに!
関連記事
-
-
【プレゼント用花束】花屋さんみたいな花束の作り方をレッスンしました
今月は色々なシーンで花束贈呈の機会が多くなるシーズン。 花屋さんにも綺麗なお花がいっぱい!自分
-
-
【クリスマスリース】グリーンを使ったナチュラルなリースをレッスン
今年のクリスマスリースはグリーンリースで大きめリボンというシンプルなデザインにしました。上の写真は自
-
-
【花束に使う葉】使いやすい葉と良く使う葉の使い方 【シュトラウス】
花束を作る時に花だけでは形がまとまらないものです。また、ひと言に花束と言っても、贈呈用花束とそのまま
-
-
【フラワーアレンジメント】多肉植物を使った寄せ植えアレンジ
今月は人気の多肉植物を使った寄せ植えアレンジをレッスン。今週の辻堂でも少しづつ違う多肉植物を組み合わ
-
-
【プリザーブドフラワー】クリスマスに向けてのキャンドルアレンジ作ってみました!
今月11月のレッスンを久しぶりにプリザーブドフラワーにする事にしました。先日
-
-
【フラワーアレンジメント】講習会とレッスンの準備中!想定外の事も起こるので気が抜けません。
今月は3週目に企業催事の講習会と通常のレッスンがあり、準備が重なっています。どちらも、例年第2週まで
-
-
講習会の準備で予定外の事ばかり・・・
今月は企業催事の講習会があり、先月から準備をしています。 昨年は依頼のあった10月から準備に入
-
-
【ひな祭りフラワーアレンジ】菱餅型ケーキをイメージしたアレンジ(作り方)
ひな祭りの季節に合わせたフラワーアレンジに菱餅型ケーキをイメージしたデザインの作り方をご紹介します。
-
-
【プリザーブドフラワー】9月のレッスン内容を検討思案中~
まだまだ暑い盛りですが、季節は確実に秋に向かっています。お花も秋のレッスンに向けて、今年はどんな作品
-
-
【東京堂】秋冬のフラワーアレンジ用資材を買いに行って着ました
この季節に必ず行く花資材のお店、四谷の【東京堂】。20年以上前から行っていますが、行き始めた頃のお店