*

【フラワーアレンジメント】ハロウインを楽しむカボチャのアレンジ 作り方

161026halai04

カボチャを使ったハロウィン向けのフラワーアレンジ。ちょっとお洒落な雰囲気作りに向いています。

そんなフルーツアレンジの手法を使ったフラワーアレンジの作り方をご紹介します。

フルーツ盛り合わせのデザイン基本

ヨーロッパの絵画にあるようなフルーツ盛り合わせのデザインはフルーツを盛り合わせるだけでも良いのですが、フラワーアレンジとしてデザインする場合は、果物を固定します。

今回はカボチャリンゴ

吸水性スポンジ(オアシス)を花器にセットし、あらかじめどんな配置にするか決めておきます。

161029hala01
カボチャには5cmほどに切った 18番ワイヤーを3本固定させる側に刺します。

161029hala02

リンゴは柔らかいので少し短めにしたワイヤーを2本刺します。

ワイヤーを刺す位置は裏側ばかりではありません。一律に刺してしまわず、おしり側を見せたり、側面に刺したりすると変化が出ますから、アレンジしながらセットする時に刺す方が良いでしょう。

 

アレンジ手順

初めに大きなカボチャから入れ、そのあとにリンゴを入れます。

このときも、均等な配置にならないほうがお洒落です。

161029hala03

ワイヤーの向きによっては固定力が弱くなってしまうので、なるべくスポンジにワイヤーが上から斜め上から差し込む状態になるよう挿すのがポイントです。

カボチャとリンゴを入れたあと花を入れるのですが、すき間が狭かったりするので、ここと決めた位置の足元に先に細かなグリーン素材などを入れておくと、アレンジしやすいです。

161029hala04c

大まかに花が入ったら、アイビーなどを配置して、雰囲気をつくります。

入れすぎるとジャングルになってしまうので、バランスよくまとめてください。

161029hala06

木の実(アロニア)も花と同じように配置し、ハロウィンの雰囲気を出す素材として、枯れ枝なども入れると素敵です。

オールサイド(四方見)の作品にしているので、両面から見る事ができます。

161026halai04

161026halai05

どちらも、少し雰囲気を変えて楽しめます。

このやり方で色々なフルーツの盛り合わせを作る事もできます。

食べる事を目的とするアレンジの場合はなるべくワイヤーで固定はせずにスポンジも小さくして盛り合わせてから花などを挿してください。

他のハロウィンに向けてのアレンジ作品はこちら↓

【ハロウィン】フラーワーアレンジをカボチャとリンゴで可愛くエレガントに! 

ハロウィンを楽しむフラワーアレンジ

 


関連記事

【フラワーアレンジメント】爽やかな夏のアレンジ

まだまだ暑い9月、今月は花の少ないこの時期にアレンジをするときの注意点を踏まえたレッスンを

記事を読む

【紫陽花】水揚げの方法は意外と簡単!

紫陽花を切り花にすると、水が下がってぐったりしてしまい、水揚げが難しいと思っていませんか?ちょっとし

記事を読む

【フラワーアレンジメント】水が溢れて流れ落ちるイメージをアレンジ

今月は基本パターンでレッスンする【フロウイングスタイル】の上級編を久々にレッスンしました。一言に【フ

記事を読む

【クリスマスリース】1時間でできるヒムロスギを使ったグリーンリース 簡単な作り方

クリスマスリースの中でもフレッシュな緑を使ったリースはとてもお洒落!今回は面倒な工程を省いたとても簡

記事を読む

【フラワーアレンジメント】初夏らしさを楽しむ5月のアレンジ

 今月のレッスンは初夏の緑を楽しむアレンジ。先週のレッスンでは紅スモモとレンギョウをつかっ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】庭の花を使う時の水揚げや準備の仕方!

庭などに咲いているお花を切り花として使うと、【すぐに水が下がってしまった】という事がありませんか。な

記事を読む

【桃の花】枝物を使って自然な野山の風情を作るフラワーアレンジ

 今月は桃の花と姫水木の枝物を使って自然な風情を作る パラレル・グロウイングスタイルをレッ

記事を読む

あじさいを使ったアレンジ1 枝物と梅雨ならではのあじさいで自然な雰囲気に!

 あじさいの季節ですね! 季節感たっぷりのあじさい!お庭に植わっている方も多いのでは?せっかく

記事を読む

いただいた花束を綺麗に入れ直す方法

お祝いや送別などで花束をいただいた時、そのまま入れられない花束だったり、複数もらって途方に

記事を読む

プリザーブドフラワーの材料を買いに行きました

9月の花屋さんはお彼岸を過ぎるまでちょっと寂しいラインナップ。と言う事で、生花では無くプリザーブドフ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑