【フラワーアレンジメント】庭の花を使てリースアレンジ
公開日:
:
最終更新日:2025/05/18
フラワーアレンジメント オアシス, リース型, 再利用, 庭の花

5月半ばになるとお庭に植えた春のお花を植え替えしたくなる時期です。そんな植え替えで切り取ったお花を使って豪華なリングアレンジを提案。
今回は我が家の花を使ってレッスンしました。

↑↑こんな感じに伸びすぎると風や雨などで一気に美しさが半減してしまっています。とは言え、花だけはまだ綺麗です。
こういった庭の花を使う時の重要なポイントは水揚げ。バケツに水を入れておき。根本から切ったらすぐに水に入れる。これが大切です。
すべての花を株から切り取ったら、1本1本の花の茎を綺麗に整えます。枯れた花や種、足元の葉なども取り除きます↓↓

花の種類ごとに分けておくと後で使いやすいです。

他にも、アイビーやハツユキカズラなど家にある緑も使いますが、レッスンでは花屋さんにある花苗や庭に咲きそうな花(ラベンダー、バーベナ、ナデシコ、カンパニュラ等)を足しています。

リース型のオアシスを使いますが、今回は再利用です。リース型のオアシスは高価なので、お教室では皆さんに一度使ったリース型のオアシス部分を外して土台だけを残してもらっています。それに、普通のオアシスをカットしてセットします。
1本のオアシスを3等分し、それを更に6等分しています。切れ端があれば隙間に入れます。

外側と内側のヘリを斜めにカットし、ワイヤーでオアシスを軽く固定します。

水を張ったオケに底側からそっと置いて、一か所だけ水に軽く沈めるように吸水させてください。この時絶対に、ギュッと全体を押し込まないでください。空気の逃げ道を作らないと、中まで水が入らず空洞ができてしまいます。
アレンジをスタートするときは色味などを考え、いくつかのフォーカルエリアを作りながら入れて行きます。必ず入れる場所が手前に来ているようにして、回しながら入れるのがポイントです。
↓↓の2つの写真、SUさんの作品はナデシコを多く使って華やかさのある場所と、落ち着いた色味の花を入れた場所で、観る方向で雰囲気を変えています。


↓↓ Hさんはパンジーをメインに入れたエリアとカンパニュラなど花屋さん調達の花をメインにしたエリアにはっきり分けた入れ方で、おしゃれな作品になりました。


パンジーは茎が弱く入れ難いのですが、庭では見ごろを過ぎていても、傷んだ所を取り除くと飾る事が出来ます。
庭やプランターに花を植える時に色味を考えて植えているわけですから、好みのアレンジにすることができます。副材の緑として、アイビーやハツユキカズラの他、ヒューケラやギボシなども植えておくと便利です。
この季節、お花を植え替えるタイミングにお試しください。
リース型のお花の入れ方を以前にこちら⇒で詳しく説明しています。【リース型フラワーアレンジ】初夏の花で生花リースの作り方とポイント
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】花の少ない季節におすすめ!洋ランを籠にアレンジ
真夏から今頃までの季節は花屋さんでも花の種類が極端に少ない季節。そんな時期に洋ランを使ってみてはいか
-
-
【クリスマス企業催事講習会】46名でドアスワッグを作りました!
12月の恒例になっている企業の催事講習会が終わりました。10月から準備を始めて2か月。今年は早めに準
-
-
【クリスマス用ドア飾り】50人分の講習会の準備もあと少し!
12月の企業催事講習会の為の準備が最終段階です。今年はドライフラワーを使った、ドアスワッグにしました
-
-
【東京堂】造花の進化に感心!今の造花は自然に美しい!
秋のお教室の作品下見に造花の老舗【東京堂】に行ってきました。元々、造花製造をしていたというこの会社、
-
-
【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン
今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせたパラレルをレッスン。 一
-
-
【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!
夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか真夏になったら3日も持たない!
-
-
秋の【リボンのリース】レッスン1(リボン作り)
今月は来月と2回のレッスンで仕上げる【リボンリース】のレッスンをしました。 1回目、
-
-
【フラワーアレンジメント】お教室を決める前にチェックする3つのポイント
ひとことに【フラワーアレンジメント】を習うと言っても、個人個人の目的が違っているはずです。【いけばな
-
-
フラワービジネスの世界も流行りの変化に対応するのは大変ですね!
四谷東京堂に会員の更新を兼ねて一年ぶりに行ってきました。12月に入ってしまっていたので、クリスマス用
-
-
【水彩画教室作品展】本郷台リリスギャラリーに【花装飾】してきました!
友人の主宰する水彩画教室作品展に【花装飾】してきました。例年10月に行ってる作品展ですが、昨年は中止


