【ヨハネ受難曲】全曲歌ってどこが薄いかを実感する練習
昨日のPMSは久しぶりのホールでの練習でした。
全曲一通り歌って、どこが出来の薄いところかを実感する練習です。
全曲続けて歌ってみると、弱点が本当によくわかります。普段苦手にしているところはもちろんですが、なにげなく過ごしていた部分にも弱点があったりします。
細かい音程、入りのタイミング、言葉等々。課題はいっぱい!
私は特に後半のコラールが練習不足と実感しました。やはり、歌っている回数も少ないせいか言葉が喋りきれていません。言葉に目が行くと音程がふらついたりしていました。
そういった、個人個人の練習習熟度を実感する練習でしたが、全体を感じられ楽しかったです。
また、子供が地声で歌う部分という女声の低い音は、頭声ではない、いわゆる地声で歌うようにと指示がありました。低い音をはっきり歌うというのはほんと難しいです。でも、そう歌わなければ、ただぼやぼやした音になるだけなので、練習が必要ですね。
他にも、長母音、の歌い方や、曲ごとの入りのタイミングと音程、パートごとの音程改善部分なども指摘がありました。
今回は全曲をとりあえず歌って、どの位歌えているかという事を知る練習でしたが、これから先は曲想を付けていく作業。
基本の音程や早いテンポに合わせた歌い方、言葉付けなど、自分がクリアーしておかなくては先に進めない部分。
ちゃんと喋れなかった部分や早いテンポでの遅れなど、私も改善課題を忘れないうちに練習しておかなくては!
関連記事
-
-
歌い始めはアカペラの自主練習から
2023年歌い始めはピノの自主練習からスタートしました。今年1年の活動計画や将来的に演奏会などをどう
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】言葉を練習しよう!
今週は練習も3巡目の冒頭からになりました。私は4か月お休みしてしまったので、2巡目です。
-
-
ユニゾンの精度を上げて歌う
今週は先生のご都合もあって通常の曜日以外の練習となりました。という事で、仕事など変更できな
-
-
【マタイ受難曲】繋留音をすすんで歌う!
先週も旅行でお休みしてしまい、私はちょっと出遅れ気味になりつつあります・・・。今週は15番のコラール
-
-
自主練習で新曲5曲を練習中!
先週からピノは自主練習で新曲5曲を練習中です。4週連続の自主練習ですが、先週は風邪でお休みしてしまっ
-
-
新境地!日本語の歌に挑戦です!
今週のアンサンブルピノは新境地に入りました!今まで私が在籍していた時期のピノでは日本語の曲は歌った事
-
-
【楽譜カバー】綺麗な包装紙にビニールコーティングして作りました!
現在練習している楽譜は4冊。以前使っていた楽譜カバーが行方不明になってしまい、ここ数か月、どこからか
-
-
苦手音の克服に苦戦しました!
今週のピノは先生練習日。コーラルフェストの2曲にガムランをみていただくべく。まずは自主練習でいつも
-
-
【ヨハネ受難曲】楽しい!オケ合わせの2日間
29日の本番を前にPMS合唱団は2日間のオケ合わせをしました。ある意味、練習の中で一番楽しい時間かも
-
-
【マタイ受難曲】1順目の終曲に到達しました!
昨日は1日にピノとPMSという私にとってはハードな練習でした。なので、どちらの練習も録音を聴き終わっ