【甘酒】宝来屋の甘酒パッケージが冬バージョンに変わっていました
甘酒記事が続いています!
温かい甘酒の季節になってなのか、お気に入りの甘酒『宝来屋』の甘酒のパッケージデザインが冬使用に変わっていました。
以前は青いデザインで、『冷やしあまざけ』となっていました。
今回はピンクに女の子の絵が描かれていて、冬をイメージしています。
ストレートタイプなので、中身は変わっていないと思います(微妙に変えているのかなぁ)
サイトに行くと、どちらも書かれているので、夏は冷やし、冬は温めて?
飲んでみましたが、ほとんど同じだと感じました。
私の好み的には、前の青いパッケージの方が美味しそうに感じました。
他のメーカーでも、パッケージデザインを変えているところを見かけますが、これってどうなんでしょう。
良くなったところもありますが、かえって認識されにくくなったりもします。
メロディアンのように、基本デザインは同じで、夏は青、冬は赤というところもあります。
この場合はデザインが同じなので、メロディアンとしっかりわかり、良いとおもいました。
この宝来屋のデザインの場合は全く違う商品に見えます。
ここ最近は色々なメーカーのものを飲んでいるのですが、やはり『宝来屋』の甘酒は飲みやすいですね。
こちらは、冷やしあまざけです ↓
関連記事
-
-
【甘酒】酒粕を使っているメロディアン 甘さもすっきりしていて美味しかった!
麹ではなく酒粕の甘酒という事で試していなかったメロディアンですが、スーパーでの陳列分量が大きいので、
-
-
【甘酒】酒粕で作るには酒粕の味がポイント!『南部美人』美味しいです
酒粕で作る甘酒はなんと言っても、酒粕の味で決まります!当たり前の話ですね!スーパーでも、板状になった
-
-
【甘酒】森永の赤缶と青缶!飲み比べてみました
どこかで『【甘酒】一番人気!』と書いてあるのを見かけたので、飲んでみる事にしました。この森永の甘酒は
-
-
【コレステロール制限】いろいろな豆乳を飲んでみたけど、おいしいのはコレ!
コレステロールの気になるお年頃・・・。体重は万年ダイエットの効果もあって健康体重範囲内です。その他の
-
-
【甘酒】飲み比べ 稲垣来三郎匠は美味しかった
最近はまっている麹の【甘酒】。メーカーによって本当に味が違います。なので、以前のように「
-
-
栄養価がすごいというウコッケイの卵 初めて食べました
ウコッケイの卵を頂いたので初めて食べました。ウコッケイの卵って小さいんですね。左のは普通の鶏の卵小さ
-
-
【よこすか海軍カレー】古敷谷畜産のカレーは葉山牛のカレーです!お肉も大きいです
夫の最後の職場は横須賀でした。先日お手伝いがあった日に横須賀も最後だからとおみやげに買ってきてくれま
-
-
【甘酒】どこが美味しいか『すや亀の門前甘酒』飲んでみた
甘酒の飲み比べ、今回は長野の酢屋亀本店の『善光寺 門前甘酒』を飲んでみました。これ、普通にスーパーの
-
-
【あさイチ】飲む美容液!甘酒の抗酸化作用は最強!エルゴチオネインでアンチエイジング
【甘酒】の特集だった今朝の【あさイチ】! 12月5日のあさイチのポイントは とっても高価な最強
-
-
【テイクアウト】サイゼリア・かつや・スシロー・マック 使ってみた!
新型コロナウイルス感染防止で外出自粛生活していた2か月間にテイクアウトを何回か使ってみました。一番使