*

【フラワーアレンジメント】単調になりがちな材料を個性的な作品にするポイント

210719are65a

同じ材料を使った作品でも材料の配置で個性が発揮されます。アレンジの基本に則った入れ方は簡単に仕上げられるという利点がありますが、どうしても面白みのない出来上がりになります。

個性的な材料を使ったとしても、配置に工夫が無いとやはりインパクトの薄い仕上がりとなってしまいます。

今回は少し個性のある色数を抑えた材料を使ったアレンジで、配置の工夫の仕方をご紹介します。

↑↑の写真は花屋さんで材料を選んだ時の様子です。普段お花を選ぶときにも、花の顔が見えるように一旦テーブルに置いて全体のバランスを確認しています。

お花のコンセプトは受賞記念のお祝いの花なので紅白にしています。

アレンジメントの仕方

今回のアレンジでは大きめの籠を使っています。吸水性スポンジを入れるために、花のラッピングフィルムを2枚敷き込み、ヘリから3cmほど長く切って少し巻き込みワイヤーで留めています。ワイヤーは無くても大丈夫ですが、水を入れる場所を間違えないように注意してください。

210719area70

◆配置のポイント

個性的な雰囲気に作りたい時は、まずどの材料を見せたいのかを考え、そのメイン材料がポイントとなった作品になるよう先に配置していきます(ポイントの花が小さかったり弱い物は後から入れます!。

ここが、基本の入れやすい入れ方とは違う点かもしれません。

もちろん、全体の大きさや大まかなアウトラインなどは前もってイメージしておく事が大切です。

今回の作品では、モンステラの葉とプロテアが見せたい材料でしたので、まずは大きくて後からは入れにくいモンステラの葉を先に2枚入れました。その後にプロテアを入れています。

アレンジでは大きな材料は先に、小さな花は後からにしないと、大きな材料に隠れてしまう事になります。

210719area72a

この段階で、ほぼ全体のイメージを作っておきます。

このフォーカルポイントを中心に花束を作る要領で花の範囲を広げて行きます。

◆葉の入れ方

私はこの後、バラを数本入れた後に手前にアンスリュームの葉ABを配置しています。

210719are82b

 

このABは1枚でも良いような狭い範囲に入れているのですが、縦に向き合わせて入れる事で、べったりとした平面の緑になりがちな部分に空気感をプラスしています。

モンステラCDも少し立て気味にしてDの葉の面を半分隠しています。また、2枚は隙間を開けて配置しこちらにも風が通る空間を開けています。

葉の表だけでなく、裏を見せるというのも、変化をつける方法の一つです。

大まかに前面を入れた後、横からと後ろ側を入れます。バラなどの花は3,4本入れずに残しておくのもポイント。

先ほどのモンステラCDの間にも花を入れていきます ↓↓

210719area83b

 

 この隙間は涼し気な空間として見せたかったので、花は赤いバラと白のカーネーションを1本ずつだけです。

◆花色でデザイン性を見せる

そして、だけの花を選択していますが、配置をはっきり分けて入れる事でインパクトのある印象にしています。

後ろ側はこんな感じ ↓↓

210719area84a

 

前面からは赤い花モンステラ

前からはちらっと白い花が見えて、横から後ろに回ると白い花だけのコーナーという仕組みです。

赤と白を混ぜて入れると、優しい雰囲気にはなりますが、少し平凡な作品になります。

◆後ろ側にも入れる

花屋さんのこういったアレンジでは後ろは単に後ろ側といった入れ方にすることが多く全く裏側にされがちですが、後ろ側にも注意を払った入れ方にしておくとお洒落に仕上げる事ができます。

後ろにも入れる事で、前から観た時、平面的な 印象にならないという利点があるわけです。花が無い場合でも、葉や副材を入れるだけで、趣のある作品になります。

◆花の高さを変える

アレンジ基本の一つですが、花の顔の高さを変えると、風が通って爽やかな印象になります。

210719area82c

最近おしゃれな花屋さんのアレンジで、逆に花の顔を揃えて並べたものが流行っていますが、そういうアレンジの場合は大抵、短くスポンジぎりぎりに入れたデザインです。スポンジが見えにくく作られ、花の顔の種類も多く使われて、デザインのポイントそのものが違っています。今回のようなデザインの場合は高さを変えた方が美しい印象になります。

花を入れた後、スポンジの見えている所など足元を隠す材料をいれます。この作品の場合はスモークツリーを使っています。花屋さんではこの他にユーカリも買いましたが、少し暑苦しい印象になるので入れませんでした。

このスモークツリーも高さを変えて入れています。同じ場所に低い枝と高い枝という入れ方もします。

◆副材でも空気感

最後に全体のバランスを見ながら、副材を入れていきます。今回は利休草で動きや空気感を出しています。

モンステラの広い緑の面の前に利休草を入れ、きっちりとしたアレンジに変化を付けています。

残しておいた花もこの段階で寂しい部分や、バランスの悪い部分に入れて整えます。

この作品では左側のハンドル脇にバラを短く入れたいところですが、足らなかったので入れられませんでした。花屋さんなら可能ですね。

210719area82a

 

 花が入れ終わった後、リボンを付けて完成!

リボンが地味目な色だったので3種類のリボンを組み合わせています。

リボンは水に当たると張りがなくなる物もあるので、水の扱いにはご注意ください。

 

 

関連記事

【フラワーアレンジメント】個性的な素材を使ったテーブルアレンジ

  今月はテーブルアレンジをレッスンしました。前回の辻堂教室では大輪のラナンキュ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】フルーツを絵画のように盛り合わせてアレンジ

今月はヨーロッパの絵画にあるようなフルーツの盛り合わせのアレンジをレッスンしました。器はガラスのコン

記事を読む

【庭の花を使って】フラワーアレンジ② ワイングラスへの入れ方ポイント

庭の花を使ったアレンジの2回目。1回ではお洒落に見える色の組み合わせ方をご紹介。今回は手軽なワイング

記事を読む

【リース型フラワーアレンジ】初夏の花で生花リースの作り方とポイント

生花を使ったリースアレンジ。リングの形はお洒落でかわいい作品になります。ちょっとしたポイントを注意し

記事を読む

【プリザーブドフラワー】キャンドルアレンジを冬バージョンで!

 今月のレッスンはプリザーブドフラワーを使ったキャンドルアレンジ。クリスマスも意識していま

記事を読む

講習会準備作業継続中

講習会の準備作業はまだまだ続いています。短い時間内でそれなりな完成度の作品を作って帰ってもらうには、

記事を読む

【フラワーアレンジメント】基本のフロウイングスタイルで流れのあるデザイン

今月Kさんは流れを表現するデザイン、フロウイングスタイルをレッスンしました。ひと言にフロウイング(流

記事を読む

フラワーアレンジのハサミ 使いやすいので私はクラフトチョキ

フラワーアレンジといけばなのお教室をしています。お花を活けるのにハサミは必需品!結論から言うと、フラ

記事を読む

【東京堂】秋冬のフラワーアレンジ用資材を買いに行って着ました

この季節に必ず行く花資材のお店、四谷の【東京堂】。20年以上前から行っていますが、行き始めた頃のお店

記事を読む

【花束縛り方】ひもを使って花束を縛る縛り方、覚えておくと手を離さずしっかり縛れます!(作り方)

花束を自分で作っても、最後に縛るとき手を離してゆるくなってしまったりしませんか?花屋さんでは輪ゴムを

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

秋の【リボンのリース】レッスン1(リボン作り)

今月は来月と2回のレッスンで仕上げる【リボンリース】のレッス

テンポ変化がなかなか難しい!

練習は2週自主練習が続ています。ヴィサンで歌う曲の精度を上げ

【クリスマスオラトリオ】コラールは言葉練習が大切!そして反省!

今週のPMSは43番からスタート。前回から続いている43番練

【光る君へ】で源氏物語を読み始めました!

今回の大河ドラマ【光る君へ】は私にとって待望のドラマです。【

合唱は同じ音が難しい!

ピノは今週、3週間ぶりの先生練習。この間、コーラルフェストへ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑