*

【フラワーアレンジメント】桃を使った季節のアレンジ

公開日: : 最終更新日:2024/02/29 フラワーアレンジメント , ,

今月は桃や黒芽柳など季節の枝ものを使ったアレンジをレッスン。完全な洋風ではなく、和の空間にも合うアレンジの方法をレッスンしました。

和の雰囲気を出す。という事ですからもちろん生け花風に入れても良いわけですが、ここではあくまでもアレンジとして考えています。

どうしたら洋風に見えないか?という部分がポイントです。

まずは、トライアングルやオーバルといったアウトラインを作らないという事が一番のポイントです。あとは花の顔や枝の向きを自然に見せるよう配置する事で、洋風アレンジから離れていきます。

素材同士を離して配置し、風の通る雰囲気を作る事も大切なポイントです。

そうやって、アレンジしていくとグロウイングスタイル(自然を模した)に近いかもしれませんね。

さて、冒頭の写真のSUさんは2色の桃を離して配置し、個性の強い花達を適度な距離感でまとめて華やかですが大人な雰囲気になりました。全体写真↓↓

同じ材料でも、グロウイングを意識してアレンジしたSIさんの作品↓↓は、春らしい楽しい雰囲気に出来上がりました。

今回は2種類の材料を用意しましたので、パンジーの入っているHさんの作品は枝ものを短く配置して、明るくかわいい春の景色になりました。

同じ材料でも、和風の塗のお椀を使ったSGさんは、生け花風にきっちりとまとめて安定感がありますね。

同じ材料でも、使う花器によっても雰囲気の違う作品になって、写真ではお伝えできない雰囲気があります。それぞれの個性の光る作品になりました。

関連記事

【ラクスル】お教室案内のチラシを注文してみた!

 水彩画教室を主宰する友人から、お教室の案内を置いた方が良いという助言を受け、チラシを作る

記事を読む

【テーブルアレンジメント】夏向きなフラワーアレンジをテーブルに

いよいよ暑さも本格的! フラワーアレンジメントでも夏向きなデザインを楽しめる季節です。テーブルアレン

記事を読む

【ひな祭り】菱餅ケーキをイメージしたフラワーアレンジ!

今月はひな祭りに向けて菱餅ケーキをイメージしたアレンジをレッスンしました。以前、ケーキ型のアレンジを

記事を読む

【リース型フラワーアレンジ】リンゴを使ったリングアレンジのポイント!

今月のレッスンは姫リンゴを使って、リース型のアレンジを作りました。こちらのお教室では庭のハツユキカズ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】与えられた材料から基本パターンを選択する(ポイント)

今月は基本パターンを自分で選択してアレンジするレッスンをしました。4つとも、お花の種類や組み合わせが

記事を読む

【フラワーアレンジメント】プレゼントを組み込んだ手土産に最適なデザイン(作り方)

 お友だちの家でパーティーにお呼ばれ!何かちょっとした手土産を持って行きたい。そんな時に、

記事を読む

生の葉とペットボトルの花器でフラワーアレンジ

 今月は簡単に出来る手作りのベースを使ってのフラワーアレンジをレッスンしました。花器に使っ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】花数を抑えてリーズナブルにアレンジする方法

1月は新年の爽やかな気分ということで、春のお花のラウンドをレッスンしました。アレンジメント

記事を読む

お花の組み合わせを変えて、各自自由な花器でアレンジしました!(作品解説)

今月のレッスンは自由なアレンジ。自由とは言え、お花は与えられた物なので、花束などをいただいた時にどん

記事を読む

【フラワーアレンジメント】9月暑さの残る季節に向くお花の選び方と入れ方

今月は9月でまだ暑さが残る季節に合わせたアレンジをレッスンしました。毎年9月はお彼岸前まで花の種類も

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑