【フラワーアレンジメント】桃を使った季節のアレンジ
公開日:
:
最終更新日:2024/02/29
フラワーアレンジメント 和風, 枝もの, 桃

今月は桃や黒芽柳など季節の枝ものを使ったアレンジをレッスン。完全な洋風ではなく、和の空間にも合うアレンジの方法をレッスンしました。
和の雰囲気を出す。という事ですからもちろん生け花風に入れても良いわけですが、ここではあくまでもアレンジとして考えています。
どうしたら洋風に見えないか?という部分がポイントです。
まずは、トライアングルやオーバルといったアウトラインを作らないという事が一番のポイントです。あとは花の顔や枝の向きを自然に見せるよう配置する事で、洋風アレンジから離れていきます。
素材同士を離して配置し、風の通る雰囲気を作る事も大切なポイントです。
そうやって、アレンジしていくとグロウイングスタイル(自然を模した)に近いかもしれませんね。
さて、冒頭の写真のSUさんは2色の桃を離して配置し、個性の強い花達を適度な距離感でまとめて華やかですが大人な雰囲気になりました。全体写真↓↓

同じ材料でも、グロウイングを意識してアレンジしたSIさんの作品↓↓は、春らしい楽しい雰囲気に出来上がりました。

今回は2種類の材料を用意しましたので、パンジーの入っているHさんの作品は枝ものを短く配置して、明るくかわいい春の景色になりました。


同じ材料でも、和風の塗のお椀を使ったSGさんは、生け花風にきっちりとまとめて安定感がありますね。

同じ材料でも、使う花器によっても雰囲気の違う作品になって、写真ではお伝えできない雰囲気があります。それぞれの個性の光る作品になりました。

関連記事
-
-
【水彩画教室作品展】に花装飾してきました2024
5月14日から本郷台リリスギャラリーで開催している友人主宰の【水彩画教室作品展】に花装飾し
-
-
【花装飾】今年も水彩画作品展でリリスと山手234番館にお花を飾ります!
【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ります。10日からは本郷台【リリス】、26日からは【横浜山手23
-
-
【講習会準備】細かい見えない準備が結構沢山あります!
講習会は来月ですが、時間の有るうちにやっておいた方がいい作業を始めました。お教室のレッスンでも、皆さ
-
-
【プリザーブドフラワー】 額縁アレンジ、作りやすくて小さめな額でも豪華な雰囲気にできます!
お花でギフトに人気なプリザーブドフラワー。材料さえ揃えば意外と簡単に作る事ができます。材料が高価とい
-
-
【クリスマスリース】グリーンを使った生の簡単リースを作りました!
12月に入ってクリスマスに向けてのグリーンリースを作りました。今回は友人が遊びがてらに作りに来ました
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾、生け込みから撤収まで
【水彩画教室作品展】は20日に終了し、沢山のお客様に来ていただけました。今年の会期は昨年と
-
-
【花装飾】6月会期中の紫陽花など花の様子
今年の水彩画作品展での花装飾は6月という事で紫陽花をメインにしました。家の紫陽花を使った
-
-
【自分で作れる花束】プレゼントに簡単な小さくてお洒落な花束
あちこちで花束を見かける機会の多い季節。花屋さんにも花束をつくるためのお花がいっ
-
-
【フラワーアレンジメント】季節の花でハーフラウンド
今月は基本スタイルの応用編をレッスンしました。アウトラインはハーフラウンドですが、花材は均一材料でな
-
-
【フラワーアレンジメント】初夏の枝物を使った自然なアレンジ
今月のレッスンは新緑の季節を楽しむアレンジ。ナツハゼの枝を使った自然な雰囲気のアレンジです。枝の形に