【桃の花】を使った春のフラワーアレンジにグロウイングはお薦めのデザインです!
公開日:
:
最終更新日:2020/03/02
フラワーアレンジメント お雛様, 桃の花
今月は枝物を使ったフラワーアレンジをレッスンしました。2月はお雛様に向けて桃の花が花屋さんでも目をひく材料です。
この桃の花、どう飾ったら良いか考えますよね。ただ花瓶に入れるというのが簡単な飾り方ですが、他の材料も使って、春の景色を作ってみるのも素敵です。
今回ご紹介するのは、グロウイングスタイル。自然な雰囲気を作り出すデザインで、フラワーアレンジにありがちなアウトラインにこだわりません。
アウトラインというのは三角だったり、楕円だったりという全体の形です。
グロウイングスタイルは、自然の植生を花器の上で表現するもので、楕円などのアウトラインの作品だと中心から放射線状に入れるのですが、グロウイングは少し視線を遠くに設定して植物は太陽に向かって伸びているそんな景色をつくります。
Iさんの作品でご紹介
まずは桃の枝とキバデマリの枝を混ぜずに配置して 桃の林、新緑の林のイメージを作っています。
春の明るい風景になるよう、下草の部分は明るい色のアジサイをメインにいれました。
その他、スイトピーの紫と白も短く使っています。チューリップは姿を見せたい材料ですから、少し高めですが枝物とのバランスをとった高さに入れています。
ラナンキュラスやガーベラなど大きな花は短く入れ、スポンジを隠す役割もしています。
今回は下草に食用の菜の花やかき菜を使って、緑の変化を付けています。
ゼンマイは下草の間から顔を出しているイメージです。
全体をちょっと離れて観ると、春の明るい野山の景色に見えませんか?
お試しください。
関連記事
-
-
山手234番館【水彩画作品展】に花装飾してきました!
【山手234番館】で10月17日から【水彩画教室作品展】が始まりました。今年は中型の作品をメインに、
-
-
新春の気分を楽しむ お正月のフラワーアレンジ
お正月には普段お花を飾らない方でも、お正月感のあるお花を飾られたのではないでしょうか。 お正月
-
-
【ひな祭り】菱餅ケーキをイメージしたフラワーアレンジ!
今月はひな祭りに向けて菱餅ケーキをイメージしたアレンジをレッスンしました。以前、ケーキ型のアレンジを
-
-
【はなどんやアソシエ】に吸水スポンジ注文したら翌日届いて便利でした
今月のレッスンで使うリング型吸水スポンジを 通信販売のはなどんやアソシエに注文してみました。午後5時
-
-
【フラワーアレンジメント】初夏の枝物を使った自然なアレンジ
今月のレッスンは新緑の季節を楽しむアレンジ。ナツハゼの枝を使った自然な雰囲気のアレンジです。枝の形に
-
-
【フラワーアレンジメント】ヒヤシンスの使い方と挿し方
春の花として、花屋さんでもこの時期にしかないヒヤシンス。春を感じる材料の代表格です。そんなヒヤシンス
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾生け込みから最終日まで(花の様子)
初めての4月開催となった【水彩画教室作品展】の花装飾。できるだけ季節の材料を使いたいという
-
-
【フラワーアレンジメント】ワイングラスで春のお花のテーブルアレンジ
今年最初のレッスンは久々のワイングラスアレンジをしました。同じワイングラスのアレンジでも、今回は葉を
-
-
【クリスマスリース】1時間でできるヒムロスギを使ったグリーンリース 簡単な作り方
クリスマスリースの中でもフレッシュな緑を使ったリースはとてもお洒落!今回は面倒な工程を省いたとても簡
-
-
【プリザーブドフラワー】キャンドルアレンジを冬バージョンで!
今月のレッスンはプリザーブドフラワーを使ったキャンドルアレンジ。クリスマスも意識していま
- PREV
- 離れて立って練習しました!
- NEXT
- 新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館