*

【フラワーアレンジメント】花の少ない季節におすすめ!洋ランを籠にアレンジ

公開日: : 最終更新日:2016/09/29 フラワーアレンジメント

160927ranat03c

真夏から今頃までの季節は花屋さんでも花の種類が極端に少ない季節。そんな時期に洋ランを使ってみてはいかがですか。

洋ランは自分ではあまり購入する機会のない材料ではないでしょうか。

頂戴物として、花束などではあるかもしれません。

そんな機会の少ない材料ですが、花の種類が少ない季節にどんな花を選択したらよいかという部分を含めて、なかなかやらないそんな洋ランをアレンジレッスンしてみました。

花の少ない季節

暑いので生の花のアレンジは何を選んだら良いか困る事が多いです。

バラやカーネーションなど通年置かれている材料では、変化の付け難いときに、洋ランはおすすめです。

おすすめポイント、まずは花持ちの良い事

他の花の倍は持つはずです。

そして、華やかな雰囲気がある事。

160927ranaf01c

たとえばこの紫のバンダは1本1000円していますが、しっかりボリュームもあります。バラを買っても3本程度しか買えませんから、豪華さを考えたらなかなかなものです。

デンファレなども爽やかな色味の物で全体をまとめるように選択すると綺麗です。

この組み合わせでは少し優しい雰囲気のバラを合わせてみました。

艶のあるアンスリュームの葉が瑞々しさをだしています。下はアレンジしたIさんの作品。

160927ranaf03c

 

合わせるものとしてカーネーションも比較的持ちの良い材料で、色味も豊富ですから選択の中にいれておくと良いかもしれません。

今回、材料も色々組み合わせてみています。

別の種類の少し優しい見た目のバンダには、白のデンファレを合わせてみました。

カーネーションも濁りの入った色味の物を選んで、派手になり過ぎないようにしています。

小さめの籠を使ったIさんはオールサイドにデザインして、お洒落な雰囲気になりました。

160927ranat02c

今回のレッスンでは、わざわざ花器を籠にしてみました。

あまりこういった組み合わせはしないのですが、なかなか良い作品になりました。

デザインは自由で、デンファレなどの姿を活かした入れ方、と分割して組み合わせる入れ方、どちらも華やかに出来上がりました。

この季節のプレゼントなどにも、良い素材ではないでしょうか。

 

 

 


関連記事

【水彩画教室作品展】今年も10月2日からリリスで【花装飾】をします!

今年も10月2日から友人の【水彩画教室作品展】で花の装飾をします。今回は開催時期が10月初めになった

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ヒヤシンスの使い方と挿し方

春の花として、花屋さんでもこの時期にしかないヒヤシンス。春を感じる材料の代表格です。そんなヒヤシンス

記事を読む

【水彩画教室作品展 花装飾】10月1日からリリス 10月17日から山手234番館

今年も友人の水彩画教室作品展の花装飾をいたします。今年は一昨年と同様【リリス】と【山手234番館】も

記事を読む

【東京堂】秋冬のフラワーアレンジ用資材を買いに行って着ました

この季節に必ず行く花資材のお店、四谷の【東京堂】。20年以上前から行っていますが、行き始めた頃のお店

記事を読む

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないデザイン 芸術の秋らしいお洒落なデザインです!

今月のレッスンは吸水性スポンジを使わないデザイン性を重視したデザインをレッスン。この季節リース用に

記事を読む

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしました。庭先などから手に入りやす

記事を読む

【桃の枝】を使ったお雛様に飾りたいフラワーアレンジ

お雛様を飾ると桃の花の出番!もうひとつ桜もひな祭りに合う材料です。と言って枝物はちょっと難しいと感じ

記事を読む

夏の間だけ仏壇用のお花をプリザーブドフラワーがおすすめ!(作り方)

最近の夏場の暑さでは仏壇に綺麗な生花を飾ってあげたくても1週間も持ちません。仏壇には生花!

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾生け込みから最終日まで(花の様子)

初めての4月開催となった【水彩画教室作品展】の花装飾。できるだけ季節の材料を使いたいという

記事を読む

フラワービジネスの世界も流行りの変化に対応するのは大変ですね!

四谷東京堂に会員の更新を兼ねて一年ぶりに行ってきました。12月に入ってしまっていたので、クリスマス用

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑