*

山手234番館【水彩画作品展】に花装飾してきました!

191017yama17b

【山手234番館】で10月17日から【水彩画教室作品展】が始まりました。

今年は中型の作品をメインに、ドライフラワーを含めた4作品を作りました。

191017yama03a

ハロウィンには少し早いのですが、季節の雰囲気を入れた、カボチャのアレンジ。

191017hama31a

プロテアやピンクッション、アンスリュームなど個性の強い材料を使ったメインの作品

191017yama15a

観る方向で違った雰囲気になるよう作っています。

191017yama12a

 一番奥の部屋にはドライフラワーのバスケット

191017yama19c

中央の部屋のアレンジを少しコンパクトにした事で、会場全体もスッキリとした印象になりました。

水彩画の作品を邪魔しない、適度な華やかさを目的にした花装飾にできたのではないでしょうか。

【山手の洋館】では10月下旬、ハロウィンの飾りつけがされます。【234番館】でも準備が始まって、1階が華やかな雰囲気になっていました。

この作品展は22日3時までですが、お近くにお越しの際はお立ちより下さい。

【山手234番館】へは、みなとみらい線元町中華街駅、元町改札を出てすぐのエスカレーターを使うと急坂を登る事無く便利です。

また、桜木町駅から11系統 保土ヶ谷東口行の神奈川中央バスに乗り、【元町公園前】で降りると目の前が234番館です。

近くには外人墓地、エリスマン邸、べーリックホールなどもあります。秋の散策にいかがですか。

 

関連記事

【寒川神社】駆け込み初詣してきました

 昨日は寒川神社に初詣してきました。早上がりしてきた娘に誘われ、午後に行きました。毎年必ず

記事を読む

【春の彼岸】子供の頃のように、ぼた餅を作ってお墓参り行ってきました!

今年も【春の彼岸】がやってきました。子供の頃の春のお彼岸の景色の中に、つくしとよもぎの土手があります

記事を読む

【プリザーブドフラワー】花束型にアレンジして夏場を乗り切る!

生花が持たない夏場のレッスンという事で、今月はプリザーブドフラワーを使って花束型のアレンジ

記事を読む

【ラクスル】お教室案内のチラシを注文してみた!

 水彩画教室を主宰する友人から、お教室の案内を置いた方が良いという助言を受け、チラシを作る

記事を読む

【河岸の市】清水港の美味しいマグロを満喫してきました!

3月12日、清水の【河岸の市】に行ってきました。8時59分大船発の快速アクティーに乗り、11時に清水

記事を読む

【夏のフラワーアレンジ】ガラスのお皿で涼し気に!

今月の辻堂でのレッスンはガラスのお皿を使って、涼し気な夏のアレンジをレッスンしました。夏でも比較的持

記事を読む

【バルバッコア 丸の内】シュラスコ料理でお腹いっぱい

一年近く前から計画していたバルバッコア丸の内でシュラスコランチをしてきました。 お肉

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ハロウインを楽しむカボチャのアレンジ 作り方

カボチャを使ったハロウィン向けのフラワーアレンジ。ちょっとお洒落な雰囲気作りに向いています。そんなフ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】お皿を使った紫陽花アレンジ

今月は大きめのお皿を使った紫陽花のアレンジをレッスン。 お皿の様な平たい器に季節のお花の代表格アジサ

記事を読む

【富士の冷泉】秘境な雰囲気でめずらしかったし冷泉は気持ち良かった

アトピーの症状で長年悩んできた息子。良いと聞けば、一応試してみてきました。そんな中の一つに富士山にあ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑