山手234番館【水彩画作品展】に花装飾してきました!
【山手234番館】で10月17日から【水彩画教室作品展】が始まりました。
今年は中型の作品をメインに、ドライフラワーを含めた4作品を作りました。
ハロウィンには少し早いのですが、季節の雰囲気を入れた、カボチャのアレンジ。
プロテアやピンクッション、アンスリュームなど個性の強い材料を使ったメインの作品
観る方向で違った雰囲気になるよう作っています。
一番奥の部屋にはドライフラワーのバスケット
中央の部屋のアレンジを少しコンパクトにした事で、会場全体もスッキリとした印象になりました。
水彩画の作品を邪魔しない、適度な華やかさを目的にした花装飾にできたのではないでしょうか。
【山手の洋館】では10月下旬、ハロウィンの飾りつけがされます。【234番館】でも準備が始まって、1階が華やかな雰囲気になっていました。
この作品展は22日3時までですが、お近くにお越しの際はお立ちより下さい。
【山手234番館】へは、みなとみらい線元町中華街駅、元町改札を出てすぐのエスカレーターを使うと急坂を登る事無く便利です。
また、桜木町駅から11系統 保土ヶ谷東口行の神奈川中央バスに乗り、【元町公園前】で降りると目の前が234番館です。
近くには外人墓地、エリスマン邸、べーリックホールなどもあります。秋の散策にいかがですか。
関連記事
-  
                              
- 
              【催事講習会】クリスマスリースの見本を作りました!予算と時間の折り合いが難しい来月の講習会に向けて、まずは見本を作ってみました。予算内で出来るか。1時間で出来るか。この2つが一番 
-  
                              
- 
              【ゆず庵】しゃぶしゃぶやお寿司に串揚げも食べ放題で楽しいです!しゃぶしゃぶ食べ放題の【ゆず庵】に行ってきました。昨年夜に何度か行って家族にも好評だったので、お誕生 
-  
                              
- 
              【投げ入れ】留めを入れて簡単な夏のアレンジ夏の暑い時期、どうしても生の花を敬遠しがちですが、涼し気な器に活けられたお花は格別の癒しに 
-  
                              
- 
              講習会用にワイングラスを使ったキャンドルアレンジの準備中です!12月に依頼されている企業の催事講習会の準備が始まりました。先日はロウソクの調達をしてきましたが、花 
-  
                              
- 
              【紅葉の六義園】いつ行っても洗練された美しさです!元禄時代に柳沢吉保が作らせた「廻遊式築山泉水庭園」。300年前の優雅な生活を感じるお庭です 
-  
                              
- 
              【フラワーアレンジメント】切り花に良い花が無かった時には花苗を使ってみよう!今月は春のパラレルをレッスン。レッスン日が丁度、春のお彼岸と卒業式シーズンと重なりました。 
-  
                              
- 
              【フラワーアレンジメント】ゆったりをテーマにした自由な作品今月は”ゆったり”した雰囲気のアレンジをレッスンしました。フラワーアレンジと一言で言っても色々なデザ 
-  
                              
- 
              片瀬江ノ島【ジリーノ】でゆったり優雅なランチしてきました!連休中唯一のお出かけは片瀬江ノ島のレストラン【ジリーノ】先週個展を終えたばかりの親友とランチに行って 
-  
                              
- 
              【展示用花装飾】花の持ち具合は気温が大きく影響!絵画作品展(リリス会場)10月4日~10日の7日間の長期花装飾が終わり、リリスでの総括をしてみました 
-  
                              
- 
              東京駅を中心にアートな散策してきました!イギリスガーデン旅行でご一緒した大津在住のKさんが今年もアートフェアを観にくるという事で、今回私はア 




