【夏のフラワーアレンジ】ガラスのお皿で涼し気に!
公開日:
:
最終更新日:2019/08/01
フラワーアレンジメント アンスリューム, ガラス, 夏
今月の辻堂でのレッスンはガラスのお皿を使って、涼し気な夏のアレンジをレッスンしました。
夏でも比較的持ちの良い、アンスリュームとカーネーションをメインの花として使っています。
アジサイも持ちの良い材料なので、アジサイで全体の足元を隠しアイビーやアンスリュームの葉などで形のアクセントにしています。
Hさんの作品では全体を二分して半分をアンスリュームとカーネーションのコーナーにまとめています。
少しちがう向きから見ると
作品を大皿の端に寄せてガラスの面を出して、涼し気な作品になりました。
アイビーの葉を上手に遊ばせ、飛竜シダの流れも作ったSIさんの作品。
飛竜シダが上手にグルーピングされて、このシダの面白さが際立ちました。
SUさんは舟型の器を使って、モダンな雰囲気の先品になりました。
大きなアジサイをドーンと中央に入れて、全体をまとめています。
赤いアンスリュームの動きがポイントですね。
Iさんは少し小ぶりな花器だったので、器からあふれる雰囲気で作品を作っています。
アジサイの葉も上手に使って、優しい雰囲気の作品になりました。
同じ材料を使っても、ちょっとした材料の配置の違いで、雰囲気が変わるところがお花の面白さです。
Iさんは赤のアンスリュームをあえて後ろ向きに使っている事で、優しい雰囲気になっています。
飛竜シダなどでも、少し向きを変えて入れる事でもデザインを変化させる事ができます。
スポンジに挿す前にどんな向きが良いか、色々と試してみる事をおすすめします。
皆さん、アンスリュームの艶のある姿が美しい涼し気な作品になりました。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】ミルクポットやマグカップを使った小さなアレンジ
今月はお庭の花など季節のお花をグラスやマグカップなど花器ではない身近な器を使ってアレンジレッスンしま
-
-
【花装飾】畑で咲いていたお花で作品を入れ替えてきました!
花装飾も5日目になりました。昨日は水を全て取り換えましたが、涼しかったおかげで、あまり傷んではいませ
-
-
【フラワーアレンジメント】単調になりがちな材料を個性的な作品にするポイント
同じ材料を使った作品でも材料の配置で個性が発揮されます。アレンジの基本に則った入れ方は簡単に仕上げら
-
-
【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ
今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしました。庭先などから手に入りやす
-
-
【庭の花を使って】フラワーアレンジ!①ワイングラスでテーブルアレンジ綺麗に見せる花色の組み合わせポイント
庭の花を使ってフラワーアレンジをしてみましょう!今月はそんなレッスンをしました。お庭の花を摘んでき
-
-
【フラワーアレンジメント】かぼちゃを使ってハロウィンを楽しむアレンジ
今月のレッスンのテーマは【ハロウィン】!かぼちゃを使ってアレンジメントをしました。今回はフルーツコ
-
-
ハロウィンを楽しむ フラワーアレンジ
ハロウィンがすっかり楽しいイベントになっていますね!フラワーアレンジで ちょっとだけ雰囲気を楽しむ
-
-
【フラワーアレンジ】に使った花も庭に植えると何年もアレンジに使えます!
私のお教室ではフラワーアレンジの材料として切花に適当な花材がなかった時、ポット苗の花を使います。ジオ
-
-
夏の生花は葉物を使うと長持ちします!
夏場に生のお花は敬遠されがちですが、観葉植物の葉などを使ったアレンジならひと夏しっかり飾る
-
-
【フラワーアレンジメント】ユリを使った小さなアレンジをレッスン!
今月は辻堂はお休みで自宅教室のレッスンのみになりました。この季節は毎年花材に悩むのですが、今回は久々
- PREV
- 土用の丑の日にうなぎを食べる!
- NEXT
- 2ヘルツの罠にはまって悪戦苦闘・・・