秋の【リボンのリース】レッスン1(リボン作り)
公開日:
:
フラワーアレンジメント, 手芸 リース, リボン

今月は来月と2回のレッスンで仕上げる【リボンリース】のレッスンをしました。
1回目、巻きのリボンをリボンの形(蝶の形)にするところ。
2回目、リース台にリボンとドライフラワーを配置し留め付ける。
という工程です。
これに先立ち、私は数あるリボンの中からどれをどのくらい使うか、からスタートしています。リボンは5メートルから30メートルまで、それぞれ長さも値段も違います。一つの作品にどの位使うかが分からないといけないので、試作したリボンでざっと概算し、お店に行きました。

綺麗な色のリボン達を予算も加味しどう組み合わせるか、そこが私の仕事でもあります。

2時間試行錯誤して、どんなお宅のインテリアにも合いやすいベージュ系にすることにしました。

ひとりひとりの分量にリボンを切り分け、今月のレッスンとなりました。

今月はいつもの会場が使えなくなった事もあり、カラオケで2時間と時間を切ってのレッスンとなりました。

普段はリボンを作ると言っても1つか2つ程度なので、なかなか練習することができません。
ですから、リボンを36個作る事は慣れない作業だと大変なわけです。
体調不良などで、参加できなかった方のために動画を撮り、参加出来た方は作り方を、別リボンで何度か練習してから製作しました。
2時間はあっと言う間に過ぎ、3分の1程度宿題になってしまいましたが、やはり終わるころにはコツをつかんで綺麗に作れるようになっていました。
来月はリース台にリボンとドライフラワーなどを配置します。↓↓完成予定作品。

関連記事
-
-
【ドア飾り】クリスマスドアスワッグとても簡単!作り方とポイント
クリスマスの季節、ドアにリースも素敵ですが、ドア飾りとして簡単なデザインをご紹介。材料はモミやヒムロ
-
-
【ビーズ刺繍ブローチ】フェルトを使って作りました!(作り方)
ビーズ刺繍のブローチを作るのにはまっています。自己流ですがいくつか作ってみて、手順やコツが分かってき
-
-
【桃の枝】を使ったお雛様に飾りたいフラワーアレンジ
お雛様を飾ると桃の花の出番!もうひとつ桜もひな祭りに合う材料です。と言って枝物はちょっと難しいと感じ
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾2025
今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました。今年は初めての4月開催です。
-
-
ハロウィンを演出するフラワーアレンジの方法
フラワーアレンジでハロウィンを楽しむ方法をご紹介。季節のお花の中から少し濃い目の色や 濁った色味の花
-
-
【花屋さんを選ぶ】花を選ぶのに重要なポイントは花屋さん選びから
お花を飾るのに、すでにいただいたお花があってフラワーアレンジメントを作る事もありますが、自分でお花を
-
-
【花装飾】水彩画教室作品展での花の様子 準備から撤収まで
5月9日から15日まで開催されていた【高宮水彩画教室作品展】での花装飾。準備から撤収まで1週間の花の
-
-
【企業催事講習会】クリスマスに向けての講習会依頼を受けて作品思案中
久しぶりに昨年一昨年と2年連続でやった企業催事講習会、好評だったという事で今年もやることになりました
-
-
クリスマスアレンジ講習会
先月から準備してきた企業催事のクリスマスアレンジ講習会、無事終了しました。今回は旅行から帰った11月
-
-
【花束縛り方】ひもを使って花束を縛る縛り方、覚えておくと手を離さずしっかり縛れます!(作り方)
花束を自分で作っても、最後に縛るとき手を離してゆるくなってしまったりしませんか?花屋さんでは輪ゴムを
- PREV
- テンポ変化がなかなか難しい!
- NEXT
- 連続先生練習はやっぱり違う!