秋の【リボンのリース】レッスン1(リボン作り)
公開日:
:
フラワーアレンジメント, 手芸 リース, リボン

今月は来月と2回のレッスンで仕上げる【リボンリース】のレッスンをしました。
1回目、巻きのリボンをリボンの形(蝶の形)にするところ。
2回目、リース台にリボンとドライフラワーを配置し留め付ける。
という工程です。
これに先立ち、私は数あるリボンの中からどれをどのくらい使うか、からスタートしています。リボンは5メートルから30メートルまで、それぞれ長さも値段も違います。一つの作品にどの位使うかが分からないといけないので、試作したリボンでざっと概算し、お店に行きました。

綺麗な色のリボン達を予算も加味しどう組み合わせるか、そこが私の仕事でもあります。

2時間試行錯誤して、どんなお宅のインテリアにも合いやすいベージュ系にすることにしました。

ひとりひとりの分量にリボンを切り分け、今月のレッスンとなりました。

今月はいつもの会場が使えなくなった事もあり、カラオケで2時間と時間を切ってのレッスンとなりました。

普段はリボンを作ると言っても1つか2つ程度なので、なかなか練習することができません。
ですから、リボンを36個作る事は慣れない作業だと大変なわけです。
体調不良などで、参加できなかった方のために動画を撮り、参加出来た方は作り方を、別リボンで何度か練習してから製作しました。
2時間はあっと言う間に過ぎ、3分の1程度宿題になってしまいましたが、やはり終わるころにはコツをつかんで綺麗に作れるようになっていました。
来月はリース台にリボンとドライフラワーなどを配置します。↓↓完成予定作品。

関連記事
-
-
【夏のフラワーアレンジ】ガラスのお皿で涼し気に!
今月の辻堂でのレッスンはガラスのお皿を使って、涼し気な夏のアレンジをレッスンしました。夏でも比較的持
-
-
【フラワーアレンジメント】花の色味と配置のテクニックで秋色を楽しむ
11月のレッスンは秋の色味を楽しむアレンジです。 隣り合わせにする花でできる雰囲気の違い。ひ
-
-
【フェルト手芸】依頼品のきらきらビーズ刺繍のブローチ作りました!
合唱団仲間のSさんから依頼されたフェルトのブローチをつくりました。Sさんのご希望はキラキラしたビーズ
-
-
【ひな祭りフラワーアレンジ】菱餅型ケーキをイメージしたアレンジ(作り方)
ひな祭りの季節に合わせたフラワーアレンジに菱餅型ケーキをイメージしたデザインの作り方をご紹介します。
-
-
葉物を使って、夏に長持ちする生花アレンジをレッスン
今月のお花は生花を長持ちさせる事をメインに考えたレッスン。毎年、この時期のレッスンは持ちが良いアレン
-
-
初夏の花で【リース型】フラワーアレンジをレッスン
今月のレッスンはリース型のアレンジ。初夏の花をつかってのリース型は初めて、さわやかな5月の雰囲気を表
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾2025
今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました。今年は初めての4月開催です。
-
-
【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法
今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わないアレンジをレッスンしました。
-
-
【フラワーアレンジ】に使いやすいグリーン(葉物) 基本素材と使い方
フラワーアレンジで使う葉物は目的によって選び方が違ってきます。 今回は1回目として基本的なアレ
-
-
【展示用花装飾】花の持ち具合は気温が大きく影響!
絵画作品展(リリス会場)10月4日~10日の7日間の長期花装飾が終わり、リリスでの総括をしてみました
- PREV
- テンポ変化がなかなか難しい!
- NEXT
- 連続先生練習はやっぱり違う!


