*

秋の【リボンのリース】レッスン1(リボン作り)

今月は来月と2回のレッスンで仕上げる【リボンリース】のレッスンをしました。

1回目、巻きのリボンをリボンの形(蝶の形)にするところ。

2回目、リース台にリボンとドライフラワーを配置し留め付ける。

という工程です。

これに先立ち、私は数あるリボンの中からどれをどのくらい使うか、からスタートしています。リボンは5メートルから30メートルまで、それぞれ長さも値段も違います。一つの作品にどの位使うかが分からないといけないので、試作したリボンでざっと概算し、お店に行きました。

綺麗な色のリボン達を予算も加味しどう組み合わせるか、そこが私の仕事でもあります。

2時間試行錯誤して、どんなお宅のインテリアにも合いやすいベージュ系にすることにしました。

ひとりひとりの分量にリボンを切り分け、今月のレッスンとなりました。

今月はいつもの会場が使えなくなった事もあり、カラオケで2時間と時間を切ってのレッスンとなりました。

普段はリボンを作ると言っても1つか2つ程度なので、なかなか練習することができません。

ですから、リボンを36個作る事は慣れない作業だと大変なわけです。

体調不良などで、参加できなかった方のために動画を撮り、参加出来た方は作り方を、別リボンで何度か練習してから製作しました。

2時間はあっと言う間に過ぎ、3分の1程度宿題になってしまいましたが、やはり終わるころにはコツをつかんで綺麗に作れるようになっていました。

来月はリース台にリボンとドライフラワーなどを配置します。↓↓完成予定作品。

関連記事

テーブルで楽しむ【多肉植物】の簡単寄せ植え(作り方)

観葉植物として最近人気の エアープランツや多肉植物は手軽に室内で楽しむ事ができます。 場所もとらず手

記事を読む

【自分で作れる花束】葉の使い方 庭の葉でも使えます

 花屋さんの店先でよく見かけるミニブーケ。かわいいですよね!ちょっとしたプレゼントにも、自

記事を読む

【モチーフ編みのお昼寝ケット】過去の作品が92歳の母のやる気になりました!

現在92歳の母が5年前くらいまで作っていたモチーフの昼寝ケット。現在はモチーフを繋げるのが面倒ともっ

記事を読む

【ビーズ刺繍ブローチ】ブローチ作り再開!手始めに黒のダイヤ型

5月に一旦ブローチ作りをやめていましたが、再開しました!バレッタ、プレゼント用ブローチ、ゲームキャラ

記事を読む

【花装飾】水彩画教室作品展での花の様子 準備から撤収まで

5月9日から15日まで開催されていた【高宮水彩画教室作品展】での花装飾。準備から撤収まで1週間の花の

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ゆったりをテーマにした自由な作品

今月は”ゆったり”した雰囲気のアレンジをレッスンしました。フラワーアレンジと一言で言っても色々なデザ

記事を読む

【フェルト手芸】ブローチ作りが面白い!

 先週からすっかりフェルト手芸にはまっています。ネットで見かけたフェルトのブローチがなかな

記事を読む

【クリスマスリース】グリーンを使った生の簡単リースを作りました!

12月に入ってクリスマスに向けてのグリーンリースを作りました。今回は友人が遊びがてらに作りに来ました

記事を読む

【ひな祭り】菱餅ケーキをイメージしたフラワーアレンジ!

今月はひな祭りに向けて菱餅ケーキをイメージしたアレンジをレッスンしました。以前、ケーキ型のアレンジを

記事を読む

【クリスマスキャンドルアレンジ】プリザーブドフラワーを使ってプレゼント作品つくりました

 家族の依頼で、プレゼント作品を作りました。出来上がるともう少し明るい材料があったら良か

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑