ペットボトルをお洒落な花器に変身させるフラワーアレンジ(作り方)
公開日:
:
最終更新日:2020/05/21
dewの花歌生活, フラワーアレンジメント フラワーアレンジ, ペットボトル, 作り方
ペットボトルを使って花器を作るナチュラルアレンジのレッスンです。
ポーラさんの動画をヒントに 簡単に手に入るペットボトルをベースに使っています。
ポイントは両面テープと輪ゴム
カットしたペットボトルに両面テープを貼ります。
下にハランを貼ってペットボトルが見えるのを防止。(広い葉の場合はハランは必要ありません)
もう一度ハランの上に両面テープを貼り、輪ゴムをかけてヒカゲを挿み込んでいく。
ペットボトルとハランが見えなくなるまで挿み込む。
輪ゴムを隠すようにリボンを結んで花器の完成!
お花をアレンジ
吸水性スポンジは器より1,5cm位高くして花を挿す。
小花を入れる前に全体の形を整える。
小花(マトリカリア)とパンジーを入れアクセントを出す。
部分的に器に使ったヒカゲをアレンジの中に入れる事でデザイン性が上がります。
葉の種類で雰囲気が変わります
先週のレッスンでは広い葉(ブラックリーフ)を使っています。
他にも枯れてもあまり変化の無い枝物を使ったり、身近な植物ではローズマリーなど硬い葉でもお洒落な作品ができますね。
お得情報 私のお教室では下のハサミを生徒さんにおすすめしているのですが、錆び難くて工作や手芸にも使えとても使いやすいハサミです。
色も色々あって楽しいですよ。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】多肉植物を使った寄せ植えアレンジ
今月は人気の多肉植物を使った寄せ植えアレンジをレッスン。今週の辻堂でも少しづつ違う多肉植物を組み合わ
-
-
【桃の枝物】を使ったフラワーアレンジいけばなとはちょっと違った雰囲気に!
今月は桃や桜を使ったフラーワーアレンジをレッスンしています。昨日は基本デザインを勉強中の
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾 今年も担当します!
親友が主宰する水彩画教室の作品展会場を花装飾します。2003年に山手洋館で二人の共同個展を
-
-
【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないデザイン 芸術の秋らしいお洒落なデザインです!
今月のレッスンは吸水性スポンジを使わないデザイン性を重視したデザインをレッスン。この季節リース用に
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾生け込みから最終日まで(花の様子)
初めての4月開催となった【水彩画教室作品展】の花装飾。できるだけ季節の材料を使いたいという
-
-
【あじさい】を使った籠のフラワーアレンジメントをレッスン
今月はアジサイを使って、口の広いバスケットのアレンジメントをレッスンしました。籠と言っても和風だった
-
-
【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ
今月は春の花をバスケットにアレンジしてみました。バスケットや入れ方も自由で、花も2つのパターンで用意
-
-
生のグリーン(ヒムロスギ・孔雀ヒバ)でクリスマスリース(作り方)
クリスマスに向けてナチュラルなヒムロスギを使ったリースの作り方をご紹介。メインの材料は花屋さんでも手
-
-
合唱練習録音にオリンパスV823使っています 新機種LS-P2も良さそうですよ!
オリンパスV823を使い始めて2ヶ月、始めの頃は操作ボタンなど以前の機種と配置が違っていた事もあって
-
-
【プリザーブドフラワー】クリスマスに向けてのキャンドルアレンジ作ってみました!
今月11月のレッスンを久しぶりにプリザーブドフラワーにする事にしました。先日