【水彩画教室作品展】リリス期終了し花装飾撤収してきました。全期の花の変化の様子。
公開日:
:
最終更新日:2019/10/10
イベント, フラワーアレンジメント 水彩画教室作品展, 痛み具合
10月1日から花装飾をしていた【水彩画作品展】が7日に終了しました。期間中767名のお客様に観ていただいたそうです。
今回は初日からずっと気温が高く花の持ちがとても心配でした。素材は暑さに強いものを選ぶようにし、季節の材料として、咲き始めたコスモスを使いました。
【初日】はユリも開花しているのは1本につき1輪のみでした。
【2日目】 ユリが一気に開花。
【3日目】 コスモスに少し痛みが出たものもあり数本取り除きました。心配していたアジサイは元気。水を全取り換え。
【4日目】 ユリの開花がすすんでいる様子。コスモスもかなり開花しています。この日は会場には行きませんでした。
【5日目】 コスモスを80%新しいものに取り換え、水も全取り換えました。コスモス取り換え前。
コスモス取り替え後
コスモスのみ入れていた作品をダリアと草夾竹桃に入れ替えました。
【6日目】 全体的に少し疲れが感じられるものの、鑑賞に問題があるほどではありません。ユリが数輪枯れ始めたため取り除きました。
【7日目】撤収前 アジサイ、キングプロテアは傷みませんでした。ユリはほとんどの花が開花していました。
総括
今回は思ったより花が持ってくれました。一番心配だったアジサイも水が下がる事なく最終日でもまだ綺麗なままだったのには驚きです。
葉物として使った、アンスリュームの葉も緑の綺麗なままだったので、今後の作品でも使っていけそうです。
使用した水も昨年から、漂白剤を入れているのですが、今年は3日目と5日目に全取り換えをしたのが良かったかもしれません。
作品としては、石化柳の大枝を使った事でボリューム感のある作品になりインパクトがあったようです。今回お客様からの評判がとても良かったとの事。コスモスを使ったのも良かったのかもしれませんね。
さて、来週17日からは山手234番館の展示。
山手洋館での作品は前日にアレンジをして出来上がった作品を展示します。中、小作品を4点の予定です。お時間がございましたら、お越しください。
【水彩画教室作品展】山手234番館 10月17日午後から22日3時まで
関連記事
-
-
2025年 この先の10年を考える年です!
2025年 明けましておめでとうございます! 西暦に5の付く年は私にとって特別な年。
-
-
【第13回青春かながわ校歌祭】初参加で歌ってきました!
母校の50周年記念として初参加した【青春かながわ校歌祭】に出場してきました!神奈川の県立高校26校
-
-
夏の間だけ仏壇用のお花をプリザーブドフラワーがおすすめ!(作り方)
最近の夏場の暑さでは仏壇に綺麗な生花を飾ってあげたくても1週間も持ちません。仏壇には生花!
-
-
【企業催事講習会】クリスマスに向けての講習会依頼を受けて作品思案中
久しぶりに昨年一昨年と2年連続でやった企業催事講習会、好評だったという事で今年もやることになりました
-
-
【クリスマスリース】グリーンを使った生の簡単リースを作りました!
12月に入ってクリスマスに向けてのグリーンリースを作りました。今回は友人が遊びがてらに作りに来ました
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾7日間で780名の方に観ていただきました!
10月2日から8日までの7日間の開催だった【水彩画教室作品展】の【花装飾】。7日間で780名の来訪者
-
-
【フラワーアレンジメント】パラレルでクリスマスアレンジ
今月はパラレルでのクリスマスアレンジをレッスンしました。(写真クラウドの不具合でアップが遅
-
-
【小原流】支部創立記念花展を観てきました!とにかく豪華でした!
小原流の花展を観てきました。久々のいけばなの花展です。いけばなの花展も単に生徒作品発表会といったもの
-
-
あじさいのアレンジ3 庭の花、枝物を使った素敵アレンジ!
花屋さんの切花も綺麗なんですが、どうしても花が大きすぎたり豪華すぎてどうも・・・
-
-
【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!
今月のレッスンは久々のガーデンスタイル。秋の庭や景色のイメージを小さなお皿に再現してみました。秋色ア
- PREV
- 自主練習は続く!
- NEXT
- 【ハイドン四季】狩りの歌に酒場の歌!歌うのには体力が必要!


