自主練習は続く!
4週連続、自主練習が続いているピノ。練習会場がリリスに近いという事で練習前に水彩画作品展のお花を仲間の皆さんが観にきてくださいました。水彩画展の後、皆さんでランチをして徒歩で練習会場に移動しました。
T先生のボイトレの後、練習はルネサンス曲からスタート。
ルネサンスの流れを各パートが作りながら、縦を合わせる練習をしました。
日本語曲は【箱根八里】の練習に入りました。私は音取りしてから時間が経っていたこともあって、あちこち忘れてしまっていました。歌い難くて何度も練習した所はしっかり歌えたり、かなり出来にムラがありました。次までにやるべき場所が逆にはっきりしました。
箱根八里に少し時間が掛かって、最後の時間で【ガムラン】を練習。
後半でテンポに乗り切れず、ずれてしまったりしましたが、何度か歌って最後までどうにかうにか歌えるようになりました。これは何度も歌って動きを覚えてしまうのが良いようです。
この日、お母さんコーラス全国大会の写真が届き、ひと月病欠されていたEさんも復帰されて、久々に賑やかな雰囲気になりました。
大きなパネル写真もあって、パート事に記念写真も撮りました!
関連記事
-
-
新しいメンバーと一緒に新曲をあれこれ選曲中!新しい響きを作ります
ピノに新しいメンバーが増えて昨日からは9人で歌えることになりました。練習はT先生のボイトレから。丁寧
-
-
【ハイドン Te Deum】コーラルフェストの選曲をしました
久しぶり練習の今週のPMS。前回お休みしてしまった私はもっと久しぶり感・・・。練習はテデウムからスタ
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】鮮やかに歌い分ける
今週のPMSは先週の続きで、33番から練習スタート。丁寧に各パートの強調すべき場所と軽くする部分を確
-
-
感染を注意しながらの練習再開になりました!
11月からお休みになっていたPMSの練習が再開しました。当初の予定では全員練習になるはずでしたがオ
-
-
響きと流れをつくる美しいアカペラの歌い方を練習しました!
今週のピノは久々の先生練習でした。まずは Ego flos campi から練習。自主練習が続いてい
-
-
おかあさん全国大会へ!感染防止を考慮し行くのは動画です!
今週のピノは自主練習。おかあさんの全国大会に提出する団の紹介動画を撮るところからスタートしました。私
-
-
【アンサンブル・ピノ】2018始動しました!
2018年も11日 ピノは自主練習とボイトレで練習をスタートしました。まずはT先生のボイトレから練習
-
-
コーラルフェストの舞台に向けて準備中です!
コーラルフェストに向けての準備で、クリスマスの華やかな雰囲気作りのアイテムを製作しました。普段からち
-
-
【県合唱祭】172団体が参加する4日間の最終日に歌ってきました!
今年の合唱祭は鎌倉芸術館! いつもよりずっと大きいホールで歌ってきました。アンサンブル・ピノはカラオ
-
-
ボイトレで発音練習、自主練習で和音練習
今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは発声練習の後、フランス語の発音をもう一度初