録音を聴いて発見する改善点がいっぱいありました・・・
今週のピノはボイトレと自主練習。
ボイトレではいつもの基本練習の後、アルトの低い音のハミングの仕方などをご指導していただきました。
自主練習は日本語曲から練習。不安定になりやすい音程の確認と、和音で感じて歌う練習をしました。
最後にコーラルフェストで歌う宗教曲を練習。
録音で確認すると、歌っているときには気が付かなかった自分的問題がいくつもあって、その部分に気が付いていない事に反省。
日本語曲では、やはり自分の声の揺れと音と音の繋ぎ部分に問題があることを発見しました。日本語だから起こっている癖のような歌い方なので、注意して改善しないといけなそうです。
宗教曲では、以前歌っていた時の雰囲気に歌ってしまうせいで、細かい音での上向系や下降していく動きが早くなっていました。早くなりがちな事を自覚してブレーキをかけていたつもりだったのですが、録音では相当行き急いでいました。もっと注意しないといけないですね。
今回はルネサンス曲が時間切れで練習できなかったので、次回までに自習ですね。
関連記事
-
-
【ボイストレーニング】発音と身体と息の流れをイメージトレーニング
今日のピノはT先生のボイトレと自主練習。T先生のボイトレは身体を使うイメージがポイント。どこを使って
-
-
息を節約しない流れのある歌い方の基本をご指導いただきました!
今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習になりました。前回から使っている広々した会場に思い切り広が
-
-
【ハイドン四季】全てを同じエネルギーで歌わない!
演奏会までひと月を切ったPMSの練習。練習は始めからスタートしました。小節のどこにポイントを置いて歌
-
-
ゴールデンウィークでも自主練習頑張りました!
世の中はスパーゴールデンウィークでもピノは今週も普通に自主練習!令和最初の練習はT先生のボイトレから
-
-
【新型コロナウイルス】対策を考慮し合唱練習再開!一週遅れで参加しました!
PMS合唱団は先週、様々な対策をして練習を再開しました。私は先週はお休みしましたので今回からの参加で
-
-
【ヨハネ受難曲】さらに表情を付けて!
オケ合わせまで後4回となったPMSの今週の練習は21番から。さらに表情をは
-
-
ホールの響きの中で美しい声と響きを作るための充実した練習をしました!
今週のピノは久々のホール練習でした。以前良く使っていたホールを使って大きな空間で歌う練習をしました。
-
-
【Petites voix】発音改善と音程改善
今週は今月17日のコーラルフェストと3月12日の関東ヴォーカルアンサンブルコンテストに向
-
-
新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館
【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館
-
-
難しい曲ちゃんと歌えば美しい!
今日のピノは先生練習日、先週自主練習した曲から練習開始しました。選曲が決定できていない事もあって、次