*

録音を聴いて発見する改善点がいっぱいありました・・・

公開日: : 最終更新日:2018/11/16 コーラス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今週のピノはボイトレと自主練習。

ボイトレではいつもの基本練習の後、アルトの低い音のハミングの仕方などをご指導していただきました。

自主練習は日本語曲から練習。不安定になりやすい音程の確認と、和音で感じて歌う練習をしました。

最後にコーラルフェストで歌う宗教曲を練習。

録音で確認すると、歌っているときには気が付かなかった自分的問題がいくつもあって、その部分に気が付いていない事に反省。

日本語曲では、やはり自分の声の揺れと音と音の繋ぎ部分に問題があることを発見しました。日本語だから起こっている癖のような歌い方なので、注意して改善しないといけなそうです。

宗教曲では、以前歌っていた時の雰囲気に歌ってしまうせいで、細かい音での上向系や下降していく動きが早くなっていました。早くなりがちな事を自覚してブレーキをかけていたつもりだったのですが、録音では相当行き急いでいました。もっと注意しないといけないですね。

今回はルネサンス曲が時間切れで練習できなかったので、次回までに自習ですね。

 

関連記事

体調管理は自分の責任ですよね・・・

今週のピノも全パート歌う練習でした。音域は下のミから上のファまでです。下も上も出せない音ではありませ

記事を読む

【全日本合唱コンクール全国大会】2017室内合唱の部聴いてきました!

今年の全国大会は東京という事でなかなか聴く事のできない全国大会を聴いてきました。私が聴いたのは【室内

記事を読む

【Petites Voix】自主練習は続く!!

54年ぶり、東京で積雪したのは観測史上初めてなんていう11月の雪の日!ピノはプーランクの趣向に奮闘!

記事を読む

【マタイ受難曲】四分音符ひとつにも言葉の空気感を!

先週はお休みしてしまったPMSの練習。今週も1番を丁寧に練習するところからスタート。フレーズのどこを

記事を読む

新しい目標に向けてスタートしました!

神奈川ヴォーカルアンサンブルコンテストの抽選に落ちてから、東京、埼玉、関東のアンコンなどあれこれ調べ

記事を読む

台風で飛ばされてからはいつもこんな感じ・・・

2011年の秋の台風で、ピノの練習の帰りに風に飛ばされ、軽く怪我をしてからは、台風で出かけるのを

記事を読む

改善箇所を発見できるのも自主練習の良いところです!

今週のピノは自主練習。コーラルフェストで歌う3曲からスタートしました。並びも再現しようとしましたが、

記事を読む

【マタイ受難曲】息を吸うところから曲が始まる!

PMSの11月最後の練習日は先生のご都合で中止になりました。そして先週はPMSからも沢山の方が参加し

記事を読む

【ハイドン四季】狩りの歌に酒場の歌!歌うのには体力が必要!

今週の練習会場は私にとっては近くて助かる会場でしたが仕事で四谷から向かう事になり遅刻になりました。と

記事を読む

【県合唱祭】172団体が参加する4日間の最終日に歌ってきました!

今年の合唱祭は鎌倉芸術館! いつもよりずっと大きいホールで歌ってきました。アンサンブル・ピノはカラオ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【四十九日法要と納骨】極楽浄土に想いを馳せて

母が亡くなってから7週間、四十九日を迎えました。早いものです

晩秋のイメージをパラレルでアレンジ

今月は晩秋をイメージした作品をレッスン。パラレルでクリスマス

【オラトリオ 聖パウロ】練習動画に聞き漏らしたご注意がいっぱい

あと5回の練習でオケ合わせになった【オラトリオ 聖パウロ】

ヴィサン【百歳人生】みなとみらいで歌ってきました!

昨年に続いてみなとみらい大ホールで歌ってきました! 9

本番に向けて響きの中でどう歌うかを練習

16日みなとみらい大ホールで開催されるシニアの合唱祭ヴィサン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑