*

【マタイ受難曲】もっと下品に!もっと厳しく!そしてもっと柔らかく!

公開日: : コーラス

180709pmsa46

今週のPMSは日曜練習、練習会場も私にとってはいつもより近いので助かります。

30番からスタートし、58dまでを練習しました。

『10回やって、やっとこの感じ・・・』と言われてしまうくらい、なかなかテンポも表情も先生のイメージに到達できないわけで、何度もご指導。

入りのタイミング、音程、という基本がまだ怪しい?・・・。って事なんですよね・・・。

入るためのタイミングとテンポ感、どこから音をとるかなど、私はやっと掴みかけた程度だったので、バシッと歌い始められない曲がありました。

ここは『柔らかく』、これは『もっと下品に!』、『厳しく』

曲の出だしからこの表情で歌い始めるところに到達するためには、各自の練習がもっと必要って事です。

というわけで、同じフレーズを何度も繰り返し歌う練習をしました。

この表情の中でも『下品に』というのが結構難しいです。

頭の中で、イメージして、さて声を出そうとすると、音程も音量もうまくコントロールできなくて、叫ぶどころかそのあたりに声が墜落・・・。ただ、喉を使っていつのまにかガラガラ声になっています(汗)

『響きのある場所で、中途半端にやっても、表現できない』

『正確に狂った音を歌えば狂った人になるけど、正確じゃないと狂った合唱団になる』(汗)

もっとスラスラ歌える状態になれるよう家勉が必要って事だと思いました。

 

 

関連記事

最近の写真はいつもほとんど同じだけど!歌っている曲は新曲です!

今週は先生練習が他の日に変更になって自主練習日になりました。合唱祭の写真もできてきて、あんなにキラキ

記事を読む

造られた時代のその時代での歌い方で!

今週のピノは先生練習。23日の合唱祭に向けた最終先生です。 3つのAve Maria

記事を読む

ボイトレでピンポイントレッスン

今週のピノはボイトレと自主練習。T先生に苦手部分を自己申告してピンポイントのレッスンをしていただきま

記事を読む

【新型コロナウイルス】合唱は緊急事態宣言が解除されても練習自粛の試練の時

新型コロナウイルスで合唱練習ができなくなって3か月。すでに緊急事態宣言が解除された地域もありますが、

記事を読む

年末最後の練習は自主練習で

ピノの2018最終練習は自主練習でした。全曲を日本語曲から練習しました。アルトは何箇所かスッキリして

記事を読む

【ヨハネ受難曲】重要な言葉の意味を感じる歌い方って難しい

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({

記事を読む

【ハイドン四季】子音のみと母音を付けての違いをはっきり歌い分ける

今週のPMSも28番(15b)を中心に練習しました。先週練習した場所から、もう一度丁寧にゆっくりから

記事を読む

コーラルフェスト仕様の並びで練習しました!

先週は家の工事でお休みし、すこし私はお休みが多くなってしまっています(汗)今日はT先生のボイトレとM

記事を読む

音の精度を上げてクリアーな音をつくります

今週ピノは先生練習と自主練習の2回練習になりました。先生練習では、それぞれのパートが通過するユニゾン

記事を読む

【ハイドン四季】狩りの歌に酒場の歌!歌うのには体力が必要!

今週の練習会場は私にとっては近くて助かる会場でしたが仕事で四谷から向かう事になり遅刻になりました。と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑