【マタイ受難曲】もっと下品に!もっと厳しく!そしてもっと柔らかく!
今週のPMSは日曜練習、練習会場も私にとってはいつもより近いので助かります。
30番からスタートし、58dまでを練習しました。
『10回やって、やっとこの感じ・・・』と言われてしまうくらい、なかなかテンポも表情も先生のイメージに到達できないわけで、何度もご指導。
入りのタイミング、音程、という基本がまだ怪しい?・・・。って事なんですよね・・・。
入るためのタイミングとテンポ感、どこから音をとるかなど、私はやっと掴みかけた程度だったので、バシッと歌い始められない曲がありました。
ここは『柔らかく』、これは『もっと下品に!』、『厳しく』
曲の出だしからこの表情で歌い始めるところに到達するためには、各自の練習がもっと必要って事です。
というわけで、同じフレーズを何度も繰り返し歌う練習をしました。
この表情の中でも『下品に』というのが結構難しいです。
頭の中で、イメージして、さて声を出そうとすると、音程も音量もうまくコントロールできなくて、叫ぶどころかそのあたりに声が墜落・・・。ただ、喉を使っていつのまにかガラガラ声になっています(汗)
『響きのある場所で、中途半端にやっても、表現できない』
『正確に狂った音を歌えば狂った人になるけど、正確じゃないと狂った合唱団になる』(汗)
もっとスラスラ歌える状態になれるよう家勉が必要って事だと思いました。
関連記事
-
-
【Petites voix】自主練習成果発表できました!
今週ピノはひと月ぶりに先生にみて頂きました。どうなる事かと必死に自主練習した【Petites voi
-
-
校歌を練習しに40年ぶりに高校に行ってきました
【青春かながわ校歌祭】というイベントがあるという事を、このお話を聞いて初めて知りました。2018年度
-
-
年末最後の練習は自主練習で
ピノの2018最終練習は自主練習でした。全曲を日本語曲から練習しました。アルトは何箇所かスッキリして
-
-
母音の色を揃える!新曲2曲!先生にみていただきました♪
昨日はコーラルフェストの後、初めての先生練習。今月に入って選曲していただいた新曲2曲を練習しました。
-
-
【合唱練習】フェイスシールドに様々な工夫のされたマスク達!まさかこんな練習をする時がくるとは・・・
PMS合唱団のコロナ対策分割練習も4回目。団員が半分に分かれ、時間も前半後半で練習するスタイルに慣れ
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】原則がある事に気をつけて
先週は木曜の練習で今週は月曜とちょっと近い間隔だったPMS。今回は天地創造の冒頭から練習をスタートし
-
-
新しい仲間と新曲の自主練習
今週は先月入団を決めてくれたOさんと先週見学してくださったOさん。2人のOさんが参加されてボイトレと
-
-
【合唱用マスク】不織布マスクを使った簡単合唱マスクとても歌いやすいです!
【新型コロナウイルス】で【マスク】が必須の世の中になって1年。合唱するには普通のマスクではとても歌い
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】練習に追いつけなくて焦っています・・・
10月30日、11月6日と練習に参加していますが、ブログは書けていませんでした。 と
-
-
【ヨハネ受難曲】母音の音程で語尾の子音を発音する!ドイツ語は深すぎる(汗)
今週のPMSの練習は新しく15番コラールに入りました。まずは3番からコラールを順に練習して行きました