*

【マタイ受難曲】練習は2部に入りました!

公開日: : 最終更新日:2018/07/27 コーラス

180507pmsa37c

今週のPMSは水曜日練習でした。スタート時にはテナー1の人がいなかったのですが、発声後に救世主登場。

練習は29番からスタート。入りのタイミングの違いをしっかり認識して、しっかり入る事や、強調すべき言葉や音についてご指導がありました。なにげなく歌ってしまわないという事なんですね。

後半に2部30番に入りました。

この曲、音を取っていてもなかなか頭に入ってこない曲で、私は苦戦しました。

そんなはっきり確信をもって歌え無い状態での練習だったので、あちこち霧の中を歩いている感覚でただ音を拾っているだけな感じでした。ですから音を間違えたりテンポを間違えたり・・・(汗)近くの方にはご迷惑をおかけしました。

練習では、そんな歌いにくい部分を分解してイメージを作って歌う方法のご指導があり、目からウロコ状態!

ひと通り終わる頃にはかなり感じがつかめるようになっていました。

『この曲なかなか渋い曲だよね』

なるほど『渋い』難しい曲でした・・・。

最後に27番を歌って練習は終了。

来週は練習がお休みという事で、次回までに新曲は32と36bを見ておくようにという事でした。

 

関連記事

久々にドキドキするホール練習でした!

13年振りにキューピーおかあさんコーラス大会に出場するピノ。大きな会場で歌う感覚を体感するために今週

記事を読む

意識、体調のコントロールは自分の責任!

今週のピノはコンクールまで先生練習はあと3回。ばっちり練習参加するぞ!と意気込んでいた私ですが、棚経

記事を読む

マドリガーレですが、まずはインテンポで練習しました!

先週のピノ先生練習をお休みしてしまいました。先週からは2月のコーラルフェストに向けての練習が本格化し

記事を読む

【マタイ受難曲】1順目の終曲に到達しました!

昨日は1日にピノとPMSという私にとってはハードな練習でした。なので、どちらの練習も録音を聴き終わっ

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】全体を聴く耳が美しさをつくる

久々にブログ更新です。PMSの練習も先々週はお休みし先週は練習に参加したものの、その後体調を崩して寝

記事を読む

アバウトな音にならないよう注意して正確な音を綺麗な声で歌う

今週のPMSは16bを丁寧に練習。この曲の力試しをされているような音と動き。それにしっかりと言葉のく

記事を読む

【マタイ受難曲】全曲通しでわかる『ブレスが曲を作る!』事

年内最後のPMSの練習は全曲をとにかく通す練習をしました。問題があってもとにかく繰り返さず先に進む。

記事を読む

【ハイドン天地創造・テデウム】演奏会チラシも出来てきました!

 昨日のPMSもちょっと遅刻になってしまいました。テデウムを冒頭から練習開始していて27小

記事を読む

2パートでひとりずつ音を合わせお互いを聴く練習

今週のピノは自主練習。前回も新曲が2回目練習だったとはいえ綺麗というところまで歌えていません。録音を

記事を読む

少しでも上手くなっておきたい!自主練習です♪

今週のピノはボイトレと自主練習です。まずはT先生のボイトレ。基本のトレーニングをやっていただいた後、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【水彩画教室作品展】花装飾2025

今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました

【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ

今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしまし

【BACH ロ短調ミサ曲】3回目でSanctus

先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいまし

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑