【アンサンブル・ピノ】嬉しい優秀賞いただきました!
13年ぶりに【おかあさんコーラス 神奈川大会】に出場したピノ。おかげさまで優秀賞をいただきました!
Aブロックだった事もあり朝から地元の練習会場に集合して声だし練習をしました。まずは軽く体操をし全曲の確認練習をして、他団のボイトレをした後に駆けつけてくださったT先生に途中からはしっかりボイトレをしていただきました。
電車を乗り継ぎ、会場に到着してからはタイムテーブルに乗って本番まであっという間!
本番は思い切り楽しく歌いました!
どんな風に歌ったのか、とにかく元気に楽しく、そして(トン!を)間違えないように!!・・・(笑)
そして、いただけた優秀賞! 控えめすぎるくらいな私達は予想していなかった優秀賞で一気にテンションアップ!!
お仕事があって先に帰られた団長さんに代わって、今回のコンクール総務担当だったメゾさんが表彰式に立ってくれました。
ピノではめずらしい日本語曲を少人数らしい歌い方で思い切り楽しく歌う事ができて、新しい境地に踏み入れた気分です。
根気強くご指導くださった M先生に本当に感謝ですね!!
そして今朝の新聞にも!久しぶりの掲載です!
さて!7月の関東大会出場という予定が一つ増え、もしかしたら全国大会?なんて夢も見えて。他にも8月のコンクールに向けての新曲も練習が控えています!気を引き締めて頑張ります!!
関連記事
-
-
【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】メリスマは浮つかない声で!
コロナウイルスの感染拡大で自主自粛していたPMSの練習に復帰しました。PMS練習自体は先週から再開し
-
-
久々にドキドキするホール練習でした!
13年振りにキューピーおかあさんコーラス大会に出場するピノ。大きな会場で歌う感覚を体感するために今週
-
-
歌い込む息の流れと歌いおさめの波が曲をつくる!
今週のピノは17日のコーラルフェストの最終練習でした。私は先週体調不良でお休みしてしまい、先週の練習
-
-
【VERDI REQUIEM】アカペラ団を合同練習していただきました!
2021年2月にサントリーホールで先生ご指導の団体が合同で行う【VERDI REQUIEM】の演奏会
-
-
先生に感謝の茶話会をしました!練習は全曲!
今週は今年最後の先生練習だったピノ。忘年会の代わりに練習後に茶話会をしました。先生の最終
-
-
【ヨコハマコーラルフェスト】第38回で ハイドン歌ってきました!
金曜日のピノに続いて、今日はPMS合唱団で参加してきました!3日間で2600名の参加者という合唱イベ
-
-
【ヨハネ受難曲】1番から練習!表情が作られていく作業です!
今週のPMSは1番から14番までを練習しました。メリスマの間違えやすい部分など各パートの問題部分を改
-
-
ルネサンス時代の曲だからこその歌い方を練習しました
今週のピノは新曲のお試し練習からスタートしました。 プーランクのAve Maria 先生がいらっし
-
-
【マタイ受難曲】言葉の重点を大切に、演じて歌おう!
今週のPMSはあまり使った事のない練習会場。私としてはいつもより近い会場で助かりました。とは言え、四
-
-
【マタイ受難曲】曲の雰囲気は顔から入ろう
残り3回となったマタイ受難曲のPMS練習は1番から終曲まで全曲を練習しました。それぞれの曲の雰囲気を



Comment
わあ、すごーい。
おめでとうございます。
D混の地元でのコンクール、聴きに行きたかったです。
関東大会も頑張ってくださいね。
ありがとうございます!
とにかく楽しく歌えて、賞もいただけて嬉しかったです!