【アンサンブル・ピノ】嬉しい優秀賞いただきました!
13年ぶりに【おかあさんコーラス 神奈川大会】に出場したピノ。おかげさまで優秀賞をいただきました!
Aブロックだった事もあり朝から地元の練習会場に集合して声だし練習をしました。まずは軽く体操をし全曲の確認練習をして、他団のボイトレをした後に駆けつけてくださったT先生に途中からはしっかりボイトレをしていただきました。
電車を乗り継ぎ、会場に到着してからはタイムテーブルに乗って本番まであっという間!
本番は思い切り楽しく歌いました!
どんな風に歌ったのか、とにかく元気に楽しく、そして(トン!を)間違えないように!!・・・(笑)
そして、いただけた優秀賞! 控えめすぎるくらいな私達は予想していなかった優秀賞で一気にテンションアップ!!
お仕事があって先に帰られた団長さんに代わって、今回のコンクール総務担当だったメゾさんが表彰式に立ってくれました。
ピノではめずらしい日本語曲を少人数らしい歌い方で思い切り楽しく歌う事ができて、新しい境地に踏み入れた気分です。
根気強くご指導くださった M先生に本当に感謝ですね!!
そして今朝の新聞にも!久しぶりの掲載です!
さて!7月の関東大会出場という予定が一つ増え、もしかしたら全国大会?なんて夢も見えて。他にも8月のコンクールに向けての新曲も練習が控えています!気を引き締めて頑張ります!!
関連記事
-
-
感染を注意しながらの練習再開になりました!
11月からお休みになっていたPMSの練習が再開しました。当初の予定では全員練習になるはずでしたがオ
-
-
ボイトレと打ち合わせと自主練習をしました
今週のピノは自主練習の週。T先生のボイトレからスタートしました。息の流れを基本に、『ウ』からスタート
-
-
【Verdi】Te Deum 自分の音でなく和音を歌おう!
来週からのPMSは練習会場をホールに変更して全員で歌えるようになるため、2分割練習は今週が最後となり
-
-
ボイトレとプーランクAve Mariaの自主練習をしました
昨日のアンサンブル・ピノはT先生のボイトレからスタート!T先生のボイトレは体操が基本!身体のどこを
-
-
『ル』と『M』わざわざそう書かれている歌詞の意味を理解して歌う
今週のピノはプラハに行った4名を除いた6名でのボイトレと自主練習になりました。ボイトレでは歌詞にかか
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】後半を集中練習
今週のPMSは木曜日。ピノの練習後だった事もあって事前練習は出来ずに向かいました。ここ何回か冒頭から
-
-
暗譜で注意すべき場所が多数発覚・・・
ピノは今週も先生練習!コーラルフェストで歌う曲を中心に練習していただきました。【箱根八里】から練習ス
-
-
暑い時期に練習する冬の曲・・・日本語だからダイレクトに季節を感じます!
今週のピノは自主練習。アンコン選曲の為にお試し新曲練習をしています。この選曲中は今までも、色々な曲
-
-
次なる目標に向けて自主練習!
今週のアンサンブル・ピノは合唱祭後の初練習日でした。少しの間本番がない事もあって、新曲を練習する自主
-
-
【クリスマスオラトリオ】語尾の加減が難しい!
今週からはずっとホール練習となったPMS。練習場所の違いをつくづく実感する練習となりました
Comment
わあ、すごーい。
おめでとうございます。
D混の地元でのコンクール、聴きに行きたかったです。
関東大会も頑張ってくださいね。
ありがとうございます!
とにかく楽しく歌えて、賞もいただけて嬉しかったです!