一つの音に悪戦苦闘・・・刷り込んでしまった違う音が消せずに苦戦中!
ピノは先週決まったコーラルフェストに向けての曲の自主練習をしました。
お母さん大会に続いて『ノスタルジア』からの選曲です。まずは【赤とんぼ】を先生からのご指示を受けて、息を繋げて歌うトレーニングをベースに、フレーズの流れなどを作りながら歌う練習をしました。息を繋げる事とフレーズの豊かな流れを作る事を両立させて歌うのはかなり大変。
私は息を繋げようとすると、全く曲想を付けて歌う事ができません。ほんとうはもっと「こう歌いたい!」そんな気持ちがあっても、息が途中でプツンと無くなってしまって曲想どころではありません。息長く歌うという課題をどうにか克服したいものです。
【箱根八里】では先週から苦手としている音で、他のパートの方に迷惑を掛けてしまいました。家でも集中して練習していったのですが、全く迷路に迷い込んだ状態(汗)。何度か続けて歌うと歌えても、少したって通すとまたわからなくなるという状態から脱出できませんでした。どうにか歌えるように手立てをしなくてはいけないです。たった一つの音なんですけどね。
コーラルフェストで歌う曲ではありませんが、【この道】【ガムラン】も練習しました。
【ガムラン】では一通り最後までどうにか歌えるようになってきていたので、前半部分の音程を揃え、強弱を付けて歌う練習をしました。実のところ、私は後半がまだちゃんとは歌えていません。自分テンポでは歌えても、合わせると遅れてしまったりと、私は全体の流れにのせて歌う練習をもっとやらないとダメそうです。
関連記事
-
-
音楽を作る楽しさを勉強しました!
今週のピノは先生練習。今週は合唱指導を勉強中のK先生が参加されて、今私達が練習しているアカペラのマド
-
-
【Mozart と Veldi】他のパートのやっている事を聴きながら歌う!
今週のPMSは2部制での練習。まずはMozartのミサ曲から、15番を練習しました。冒頭それぞれのパ
-
-
新しい仲間と新しい音作りが始まりました♪
年明けのコンクールまで体力増強期間に入ったピノ。そのタイミングで先週見学にきてくれた方が入団されまし
-
-
3つのAve Maria
合唱祭に向けてピノは時代の違う3つのAve Mariaを練習しています。 今週は久々
-
-
自主練習でどこまで歌えるようになれるか、ここが正念場!
今週のピノは先生のご都合で自主練習になりました。コンクールに向けての曲など確定できていない事もあって
-
-
新曲2曲を音取り練習しました!
今週のピノは自主練習で新曲の音取り練習をしました。先生のいらっしゃる予定の練習日だったので、それなり
-
-
【マタイ受難曲】言葉のポイントと場面情景をしっかり歌う
先週は風邪と仕事でお休みしてしまったPMS。先週は30番から45番までを練習したという事で、今週は4
-
-
新しい目標に向けてスタートしました!
神奈川ヴォーカルアンサンブルコンテストの抽選に落ちてから、東京、埼玉、関東のアンコンなどあれこれ調べ
-
-
【ラインベルガー・レクイエム】長い時間練習をした事をやってきた通りに歌おう!
昨日のPMSはピアノ練習の最終日でした。ソリストの方もいらしてソリストとの絡み部分から練習しました。
-
-
【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています
今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み状況の把握と今後の対応について


