*

一つの音に悪戦苦闘・・・刷り込んでしまった違う音が消せずに苦戦中!

公開日: : コーラス

 

ピノは先週決まったコーラルフェストに向けての曲の自主練習をしました。

190430heia49b1jpg

お母さん大会に続いて『ノスタルジア』からの選曲です。まずは【赤とんぼ】を先生からのご指示を受けて、息を繋げて歌うトレーニングをベースに、フレーズの流れなどを作りながら歌う練習をしました。息を繋げる事とフレーズの豊かな流れを作る事を両立させて歌うのはかなり大変。

私は息を繋げようとすると、全く曲想を付けて歌う事ができません。ほんとうはもっと「こう歌いたい!」そんな気持ちがあっても、息が途中でプツンと無くなってしまって曲想どころではありません。息長く歌うという課題をどうにか克服したいものです。

【箱根八里】では先週から苦手としている音で、他のパートの方に迷惑を掛けてしまいました。家でも集中して練習していったのですが、全く迷路に迷い込んだ状態(汗)。何度か続けて歌うと歌えても、少したって通すとまたわからなくなるという状態から脱出できませんでした。どうにか歌えるように手立てをしなくてはいけないです。たった一つの音なんですけどね。

コーラルフェストで歌う曲ではありませんが、【この道】【ガムラン】も練習しました。

【ガムラン】では一通り最後までどうにか歌えるようになってきていたので、前半部分の音程を揃え、強弱を付けて歌う練習をしました。実のところ、私は後半がまだちゃんとは歌えていません。自分テンポでは歌えても、合わせると遅れてしまったりと、私は全体の流れにのせて歌う練習をもっとやらないとダメそうです。

 

 

関連記事

【Bloch】Missa Brevis の新曲練習に入りました!

先週は自主練習でこの新曲の練習とコンクール自由曲(どちらもBloch)の練習をしました。今週の先生練

記事を読む

満遍なく安定した声を出す練習と新曲を練習しました!

今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは五線内をチェンジを入れない発声で歌う練習を

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】響きを締めて!

先週から2巡目に入ったPMS。今週も冒頭1番からスタート。音も頭に入ってきて、歌い方のご注

記事を読む

【Mozartミサ曲ハ短調補筆版】人数半分で練習再開!私も自主自粛から復帰しました

4月に練習が再開した後、コロナウイルス感染状況を鑑みながら断続的な練習をしてきたPMS合唱団。私は結

記事を読む

自主練で並びを変えてテンポ感を揃える練習

先週、今週とピノは自主練習。先生にみていただくところまで歌えるようにと、各自色々お試しな事

記事を読む

【合唱用マスク】改良版5 下からの息漏れを防ぐ形にしてみました!

【新型コロナウイルス】という合唱にとって青天の霹靂な事態、どうにか合唱練習をするために皆さんあれ

記事を読む

【Verdi Requiem】合同演奏会に向けての練習にやっと行けました!

新型コロナウイルスの蔓延が無ければ2021年2月にサントリーホールで行われるはずだったダイヤモンドコ

記事を読む

シール式フィルムで新しい【楽譜カバー】を作りました、楽譜が痛み難くなります!

晴れてPMS合唱団34期でヨハネを歌える事になって、2005年に使った古い楽譜に新しいカバーを掛ける

記事を読む

【コーラルフェスト】3日間の初日に歌ってきました

 毎年2月みなとみらいで行われるヨコハマコーラルフェスト。今年も118団体が参加してい

記事を読む

自主練習週間!全5曲歌ってみました!

自主練習の4回目だったピノ。来週の先生練習で、コーラルフェストを含めた先の曲目を決めていただく為に、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】庭の花を使てリースアレンジ

5月半ばになるとお庭に植えた春のお花を植え替えしたくなる時期

【BACHロ短調ミサ曲】加速クレッシェンド!語尾の子音!

前回の練習をお休みして、ドキドキの参加になったPMS合唱団の

【フラワーアレンジメント】色とりどりの花を入れるポイント

少し大きめのアレンジなど同一の雰囲気ではない花を一つの作品に

【エアコン】日立白くまくんジャパネットと量販店比べてみました!

昨年暮れ12年使ったエアコンが動かなくなり、この冬は反射式ス

【水彩画教室作品展】花装飾生け込みから最終日まで(花の様子)

初めての4月開催となった【水彩画教室作品展】の花装飾。できる

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑