【コーラルフェスト】3日間の初日に歌ってきました
毎年2月みなとみらいで行われるヨコハマコーラルフェスト。今年も118団体が参加しているそうです。
今回ピノはCブロックで参加だったので昼過ぎからの行動になりました。
スタッフのSさんはリハーサルからの合流だったので、声だし練習会場で8人で最終衣装チェック。
薄暗い部屋で、確認したかった色味はほとんど分からなかったんですけどね・・・。
みなとみらいでちょっと腹ごしらえをしホールに到着。後はスタッフの皆さんの誘導でスイスイとリハーサル。
お忙しい時間の合間を縫って先生もリハーサル途中に駆けつけてくださり本番へと進みました。
あっと言う間の本番。
ホールの響きに助けられ、気持ちよく歌う事ができました。
出来? 自分的反省はいっぱいありますが、とにかく楽しく歌えました。
思いがけずブラボーカードを3枚も戴き、それがとても嬉しかったです。同数だったところとジャンケンをして、ブラボー賞はのがしましたが、ブラボーと言っていただけただけでとても元気になれました。
次なる目標は来月12日静岡での関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト!
言葉も音もまだまだ改善が必要!
確実に明確な音を出せるよう練習あるのみ! ですね。
さて、
昨日は忙しい方が多かったので、ささやかに4人で打ち上げ食事会。
近くのイタリアンで美味しいお料理とデザートまで食べちゃいました。
帰りのみなとみらいの風景は一層綺麗に見えました。
関連記事
-
-
【Peties Voix】自主練習は続く パート4!
お忙しい先生のスケジュールで、今週も自主練習で新曲を練習中のピノです!先週の練習でどうにか5曲全曲に
-
-
ルネサンス曲のヘ音記号に奮闘中!
今週のピノは自主練習でした。まずは26日の合唱祭に向けて歌い込み練習です。それぞれが先生練習でご指示
-
-
La serata di ” à la carte” コンビニ風 アラカルトの夕べ 動画配信されました!
M先生の指導されている【Diamonnd Family】の【Combinir di Corista
-
-
【マタイ受難曲】イエスの最期へ向かう狂気の讒言を歌う
イエスの最期にはどんなエピソードがあるのか、そんな【受難劇】もとうとう今週はイエスの最期をむかえまし
-
-
自然に歌えるように、そう歌いたくなるように!更に勉強です
今週のピノはT先生ボイトレにM先生練習。久々の充実した練習になりました。 練習曲は4声のルネサ
-
-
合唱練習で感染者を出さないために!早く復帰するために!
2週間前に書いた『【新型コロナウイルス】合唱練習はどう対処すべき?』 という記事に今日は沢山のアクセ
-
-
ピノも新曲頑張ってます!
先週は先生練習で、コーラルフェストで歌う3曲をみていただきました。やっと3曲全部をみていた
-
-
【ヨハネ受難曲】27bは7度が難しい・・・
今日の練習は26番コラールからスタート。 次は練習予告の通り、27bに入りました。この曲言葉は
-
-
自主練習ならではの有意義な時間♪
今週のピノは自主練習の週です。伴奏のないアカペラだからこそ自立した音程やテンポが必要です。常に自立し
-
-
【クリスマスオラトリオ】立ち上がりは息のスピードを付けて!
今週から3巡目に入りました。3巡目ですが冒頭から21番までは夏前に一度復習練習があったので


