【コーラルフェスト】3日間の初日に歌ってきました
毎年2月みなとみらいで行われるヨコハマコーラルフェスト。今年も118団体が参加しているそうです。
今回ピノはCブロックで参加だったので昼過ぎからの行動になりました。
スタッフのSさんはリハーサルからの合流だったので、声だし練習会場で8人で最終衣装チェック。
薄暗い部屋で、確認したかった色味はほとんど分からなかったんですけどね・・・。
みなとみらいでちょっと腹ごしらえをしホールに到着。後はスタッフの皆さんの誘導でスイスイとリハーサル。
お忙しい時間の合間を縫って先生もリハーサル途中に駆けつけてくださり本番へと進みました。
あっと言う間の本番。
ホールの響きに助けられ、気持ちよく歌う事ができました。
出来? 自分的反省はいっぱいありますが、とにかく楽しく歌えました。
思いがけずブラボーカードを3枚も戴き、それがとても嬉しかったです。同数だったところとジャンケンをして、ブラボー賞はのがしましたが、ブラボーと言っていただけただけでとても元気になれました。
次なる目標は来月12日静岡での関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト!
言葉も音もまだまだ改善が必要!
確実に明確な音を出せるよう練習あるのみ! ですね。
さて、
昨日は忙しい方が多かったので、ささやかに4人で打ち上げ食事会。
近くのイタリアンで美味しいお料理とデザートまで食べちゃいました。
帰りのみなとみらいの風景は一層綺麗に見えました。
関連記事
-
-
【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】響きの良い舞台でぼやけないメリスマの歌い方を練習!
家の都合などでお休みが続いていたPMSの練習にやっと参加できました。今月からは全員での練習になってい
-
-
新曲選曲は続く・・・
今週のピノは先生練習。3週間自主練習でいただいた候補曲を必死に練習してきました。久しぶりに
-
-
息の加速が上手くいくと声が乗って行くから和音も綺麗に鳴る!
今週のピノは県合唱祭に向けての最終練習でした。どこに向かって歌うのかなど、今までの総決算、前回和音調
-
-
【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!
来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました。今回は100人越えの編成。新
-
-
【Mozart Verdi】練習時間は短くても確実に進歩して行きます!
今週のPMSは後半グループ。練習はMozartの14番からスタート。私はこれまで14番の練習タイミン
-
-
【ヨハネ受難曲】歌うより役を演じる気持ちになって声を出すって難しい
今週のPMSは22番コラールからスタートしました。合唱部分で音の動きに言葉の表情を付ける
-
-
【Verdi】Te Deum 自分の音でなく和音を歌おう!
来週からのPMSは練習会場をホールに変更して全員で歌えるようになるため、2分割練習は今週が最後となり
-
-
【クリスマスオラトリオ】軽く優雅に!
5月はお花仕事で練習を3回お休みしていました。浦島太郎気分で今週から復帰!参加できなかった
-
-
最終練習の詰めはユニゾン!!
明日はコーラルフェストです! 今週は前日に先生練習をしていただけました。 前回は出だ
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】演奏会まで後5回!一度目でしっかり歌えるようになろう!
混声合唱団の合同練習に参加しました。合唱の中核となる混声がしっかり歌えなければいけないわけで、思い込


