熱と喉の腫れでお休みしていました
先週のピノは発熱のためお休みし、今週のPMSは喉の痛みと花装飾の準備で練習はお休みしました。
今週・先週ともに自主練習だったピノですが、今週は練習に参加して新曲の練習をしました。
かなり覚えて歌えるようになっていたものの、テンポが速く時折あやふやな音程になってしまいました。自分でも確信の持てない音程を歌っている状態。パート内音程も不安定だった気がします。
しっかり歌えるつもりだった部分での?を早く解消しないと、早いテンポだと、いい加減な音のまま通り過ぎ、そのまま覚えてしまうという事も・・・。
早いテンポでも正確な音程で歌えるよう、曖昧な部分を録音で確認中です。
録音を聴くと『そのあたり』という音程があちこちあって、正しく歌っているつもりでも、『そのあたり』だったりするわけです。
まずは、もう一度丁寧に、ゆっくり正確な音程が身につくよう練習する必要がありそうです。
今週の練習では声枯れ状態が改善出来ていなかったので、休み休み参加させてもらいました。
次回の先生練習では、曖昧な部分の無いよう歌いたいです。
関連記事
-
-
イタリア1500年代マドリガーレと1700年代ミサ曲 面白いです!
ダイヤモンドコンサートが終わって、興奮と余韻が残っていますが、ピノも今週から平常運転で自主練習です。
-
-
ヨコハマコーラルフェスト116団体のトップで歌ってきました!
2016ヨコハマコーラルフェストで歌ってきました。12(金)13(土)14(日)の3日間みなとみらい
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】理想の音を思い浮かべて一度で歌えるようになろう!
今週のPMSもホール練習。先週も練習した29番を丁寧に復習しました。 前半はリズムに
-
-
広いホールに倍音の響く演奏を目指して練習しました!
今週のピノはホール練習をしました。久々の良く響くホールです。みなとみらい大ホールほど大きくはないので
-
-
【クリスマスオラトリオ】お話の展開とコラール
今週のPMSは12番コラールからスタート。前のお話の展開からのコラール。調性の持つ雰囲気を
-
-
動画審査用の動画収録しました!
今週のピノはおかあさんコーラス県大会動画審査用の動画を録画しました。 ボイトレの後、立ち位置などを調
-
-
PMS合唱団 レクイエム(フォーレ、ラインベルガー)演奏会
来年 2016年3月12日の演奏会チラシが出来てきて、演奏会にまた一歩近付きました。 フォ
-
-
【新型コロナウイルス】東京の感染者数増加と岐阜の団内感染を考慮し練習中止しました
ここ数日の新型コロナウイルスの感染者動向は予断を許しません。いつ自分の身にふりかかってもおかしくない
-
-
【Adorna thalamum tuum】と【Sicut Cervus Desiderat】合唱祭で頑張ります!
県の合唱祭直前となったピノは、先週、今週の待望の先生練習で曲を仕上げました!【Adorna thal
-
-
【マタイ受難曲】終盤の3曲を復習して懇親会をしました!
今週は木曜と日曜というタイトな練習日だったPMS。前回はとにかく予定通りに終曲まで進めたと言う感


