熱と喉の腫れでお休みしていました
先週のピノは発熱のためお休みし、今週のPMSは喉の痛みと花装飾の準備で練習はお休みしました。
今週・先週ともに自主練習だったピノですが、今週は練習に参加して新曲の練習をしました。
かなり覚えて歌えるようになっていたものの、テンポが速く時折あやふやな音程になってしまいました。自分でも確信の持てない音程を歌っている状態。パート内音程も不安定だった気がします。
しっかり歌えるつもりだった部分での?を早く解消しないと、早いテンポだと、いい加減な音のまま通り過ぎ、そのまま覚えてしまうという事も・・・。
早いテンポでも正確な音程で歌えるよう、曖昧な部分を録音で確認中です。
録音を聴くと『そのあたり』という音程があちこちあって、正しく歌っているつもりでも、『そのあたり』だったりするわけです。
まずは、もう一度丁寧に、ゆっくり正確な音程が身につくよう練習する必要がありそうです。
今週の練習では声枯れ状態が改善出来ていなかったので、休み休み参加させてもらいました。
次回の先生練習では、曖昧な部分の無いよう歌いたいです。
関連記事
-
-
【Ave verum corpus】ポリフォニーの縦を合わせるのは難しいけど面白い!
今週のピノは【ルネサンス・ポリフォニー選集】から久しぶりに Ave verum corpusを練習し
-
-
合唱は同じ音が難しい!
ピノは今週、3週間ぶりの先生練習。この間、コーラルフェストへ向けての選曲練習や、ヴィサンで
-
-
【合唱用マスク】1 タオルハンカチで簡単に作れました!苦しくないし歌いやすい!
新型コロナウイルスの流行で合唱練習をするのに様々な対策が必要。中でもマスク これがなかなか難しいです
-
-
【ハイドン四季】言葉が大切な曲の言葉を立てる歌い方を練習!
【ハイドン四季】PMS合唱団37期の練習2回目。前回入った18番からスタートしました。まずは、言葉
-
-
ICレコーダー合唱練習用にV823がなかなかいい感じ
丁度6年前に買ったオリンパスDS750が壊れてしまいました。修理するしかないようだったので、毎日6年
-
-
【マタイ受難曲】一度きりの瞬間をしっかり表現して歌う集中力が重要ですね!
残すはオケ合わせだけとなったPMS。いつもより1時間早いスタートで練習しました。今まで指導された事の
-
-
声だけで造る音楽の極み
おかあさんコーラスでは残念な結果となってしまいましたが、今週のピノは次なるステージに向けて
-
-
【マタイ受難曲】曲の雰囲気は顔から入ろう
残り3回となったマタイ受難曲のPMS練習は1番から終曲まで全曲を練習しました。それぞれの曲の雰囲気を
-
-
ただ歌うのではない自らアンサンブルをする事を勉強
今週のピノはアンサンブルの基本を先生に丁寧に練習していただきました。アンサンブルという名を掲げて歌っ
-
-
アンサンブルコンテストに向けて最終練習しました!
3月4日のアンサンブルコンテストに向けて、最終練習になったピノ。先週は先生のお休みや団員の体調不良も