熱と喉の腫れでお休みしていました
先週のピノは発熱のためお休みし、今週のPMSは喉の痛みと花装飾の準備で練習はお休みしました。
今週・先週ともに自主練習だったピノですが、今週は練習に参加して新曲の練習をしました。
かなり覚えて歌えるようになっていたものの、テンポが速く時折あやふやな音程になってしまいました。自分でも確信の持てない音程を歌っている状態。パート内音程も不安定だった気がします。
しっかり歌えるつもりだった部分での?を早く解消しないと、早いテンポだと、いい加減な音のまま通り過ぎ、そのまま覚えてしまうという事も・・・。
早いテンポでも正確な音程で歌えるよう、曖昧な部分を録音で確認中です。
録音を聴くと『そのあたり』という音程があちこちあって、正しく歌っているつもりでも、『そのあたり』だったりするわけです。
まずは、もう一度丁寧に、ゆっくり正確な音程が身につくよう練習する必要がありそうです。
今週の練習では声枯れ状態が改善出来ていなかったので、休み休み参加させてもらいました。
次回の先生練習では、曖昧な部分の無いよう歌いたいです。
関連記事
-
-
【ハイドン四季】2番語尾のタイミング付けを集中練習!
ゴールデンウィーク明けのPMS練習は2番から。練習をスタートした2番で、『Komm』の『m』、『 L
-
-
意識、体調のコントロールは自分の責任!
今週のピノはコンクールまで先生練習はあと3回。ばっちり練習参加するぞ!と意気込んでいた私ですが、棚経
-
-
6月の演奏会に向けてチラシが出来て気合が入ります!
PMS合唱団38回演奏会のチラシが出来てきました!2022年6月11日 やまと芸術文化ホール【シリ
-
-
和音とテンポを合わせる! そんな基本をコツコツと自主練習しました
今週も自主練習のピノ。なかなか綺麗にまでは歌えない新曲。どうやったら綺麗になるのか奮闘中なわけです。
-
-
【ヨハネ受難曲】追加練習で難しい曲を丁寧に復習しました
今日のPMS練習は追加で決まった練習でした。先週体調不良でお休みしていた私にとってはラッキーな練習で
-
-
【合唱用マスク】改良版6 2ウェイにしてビーズも付けて楽しんでみました!
【合唱用マスク】の珍妙なスタイルも見慣れてきて、少し遊んでみたくなりました。洗い替え用にタオルハンカ
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】原則がある事に気をつけて
先週は木曜の練習で今週は月曜とちょっと近い間隔だったPMS。今回は天地創造の冒頭から練習をスタートし
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】言葉やフレーズのイントネーションをしっかりと付ける!
PMS合唱団 2回目練習は2番の復習からスタートしました。語尾のerrなど、しっかりと発音しながらフ
-
-
歌うための体調管理の重要性を感じる日常
今週のピノは自主練習。先週は先生練習でしたが、私は練習に向かう過程で問題が発生して会場に着いたものの
-
-
自主練習で【ルネサンス・ポリフォニー選集】から新曲を練習スタート
ピノはコンクール後、先週はお休みが入り今週の自主練習からスタートしました。練習前に、コン