新曲2曲とおかあさんコーラス!普段の練習の成果を最大限発揮したいです!
おかあさんコーラス大会を日曜日に控えたピノ。まずはボイトレで、パート別の問題点をワンポイントレッスンしていただきました。
アルトは、同じ音程が続く部分で、安定した声で歌うという、簡単なようで難しいところをみていただきました。よれよれしないで、同じ音を出し続けるのは、筋肉を使う作業ですね。
先生練習では、エベンの2声曲から練習。2声と言えど侮るなかれ。何小節かごとに変わる調性のイメージをしっかり音程に反映させなければいけません。音を取ったばかりの状態ではどうしても、横に歌ってしまうので、きっちりした和音を感じられません。前回の練習で歌っている時には感じられなかったのですが、その録音を聴くと確実にもっと調整しなくてはいけない音程があると気が付きました。
そういった、部分を改善すべく調整した歌い方にしてみました。和音が鳴り出すと、とても不思議で綺麗な曲です。
それでも、言葉やスピード感にまだ慣れていないのと、オクターブ跳躍など、綺麗な声の出しにくい場所などもあるので、まだまだ改善箇所は満載です。
前回パートが決まった課題曲も練習。パート練習をした事と会場の歌いやすさで、私は歌いやすく感じました。ただ、息継ぎ場所に関しては、スピードの違いなどがあってかお互い決めた所ではし難い場所も見つかって、まだまだ調整が必要そうです。
最後に、おかあさんコーラスの3曲を練習。全体の流れなど少し曖昧になってきている箇所を修正していただきました。
アンサンブル・ピノは おかあさんコーラス関東大会2日目、
7月7日 日曜日 Aブロック6番 10時40分頃の出場です。
関連記事
-
-
PMS今年最後の練習
月曜はPMSの今年最後の練習でした。前半はラインベルガー、後半はカルミナの合同練習。ラインベルガーは
-
-
【ハイドン天地創造】お経にならない歌い方にしよう
昨日のPMS練習には30分遅刻になってしまいました。練習は新曲18番からだったので、18番練習の最
-
-
会場の響きに合わせた歌い方を練習
今週のピノは先生練習。以前はメインで使っていた響きの良い会場を久しぶりに使っての練習でした。本番で歌
-
-
【ハイドン四季】デジタルに語尾の子音を合わせる練習
今週のPMSは6番の復習からスタートしました。先週家の用事でお休みしてしまったのですが、注意点を教え
-
-
和音の目標に向かって歌う!曲の流れを作る練習をしていただきました!
今週のピノは先生練習。先生に移調していただいた楽譜で練習開始。オミクロン株の感染拡大自粛で全員練習で
-
-
【ハイドン四季】2回もお休みして16bは落ちこぼれ・・・
風邪で私は2回お休みしてしまったPMSの練習にすっかり浦島太郎の気分で参加しました。練習は新曲19b
-
-
コーラルフェストとアンコンに向けて今日も練習しました!
ピノは2月のコーラルフェストと3月のアンコンに先日決まった新曲を歌う事になり、今日もボイトレと自主練
-
-
先生練習納めでささやか茶話会
ピノは今週で今年の先生練習は終わりました。そんな数少ない貴重な先生練習日なのに会場で音楽イベントがあ
-
-
【青春かながわ校歌祭】出場してきました!
今年で19回目になる神奈川県の高校の校歌を歌うお祭りです。我が母校H高校は2018年の第1
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】オケ合わせでテンションアップ!
15日、16日とPMSはオケ合わせでした。1日目は【天地創造】を冒頭から29番までを練習。2日目はソ
Comment
いつも丁寧な練習、すごいですねー
聴いてみたいです。
が、7日はd混練習日、定演も近づいてきたので、、、
ご健闘を祈ります。
ありがとうございます!
練習はいつも自分の限界に挑戦しているみたいな気分です・・・。
『皮一枚低い』という音程の調整がだんだんうまく出来なくなってきた気がします。
よれよれしちゃうし・・・。
でも、もう少しこの感じで頑張ってみます(笑)
D混演奏会楽しみにしています。