*

3月11日に必ず思い出すのはピノの練習中だった事!そして10年目も練習でした

公開日: : コーラス

 

210311pina022011年の3月11日は2日後のアンサンブルコンテストに向けてのホール練習をしていました。

1週間前にオランダ・コンセルトヘボーでの演奏会から帰ったばかりで、華やかな雰囲気での練習だった3月11日。

長い縦揺れで、遠くで大きな地震が起きていると感じた事。その後ホールから避難、隠れる場所も無い吉野町プラザのピロティ―での長い揺れの時間とその時の光景を鮮明に覚えています。

控室のテレビで見た津波の映像。吉野町プラザの前を歩く帰宅者たちの流れ。ホールにそのまま泊まった団員。

昨日の練習では、会場の外で流れた黙とうのアナウンスに合わせて黙とうし、そんな記憶の話をしました。

まさか、こんなにも長い時間をかけても、復興がなされないとは想像できなかった気がします。

震災に合われた方達の傷はどんなにか深く重く、私などただの昔話でしかありませんね。

災害に合われた方達のご冥福をお祈りいたします。

 

さて、練習は自主練習でした。

和音の確認と、暗譜を目指した繰り返し練習になりました。

発声練習の段階から、今日は高音部が出ないと感じていましたが、歌い出すと低音も出せません。低いとブチブチと途切れる現象になり、滑らかに繋げられませんでした。

帰ってから録音を聴くと、全体的に塞がった音程の声・・・。

自分ではここまで響きが抜けていないとは思っていなかったので、ちょっとショック・・・。

結局、発声練習段階で高音が出ないと感じた時は大抵結果はこうなっている気がします。

自分が感じるより響きが高く歌えていないのですから、心して高めに軽く歌う必要があるという事ですね。

 

 

関連記事

それぞれのパートに散りばめられた作曲家の意図を確実に表現する

今週のPMSも歌い込みが続いています。Schubertを1番から全曲歌って、どこをどんな風に注意して

記事を読む

歌の出来もさることながら着るもので悩む・・・

今週のピノは自主練習。ボイトレの後、先にミーティングとなりました。練習はミーティングの後になりました

記事を読む

【ハイドン天地創造】語尾のタイミングを合わせよう!

 今週のPMSの練習は33番からでした。言葉のタイミングを揃える事が、言葉を際立たせる事に

記事を読む

ピノの選曲はつづく!

今週のピノも6月の合唱祭に歌う曲のお試し練習からスタートしました。先週の練習後に、先生より

記事を読む

2ヘルツの罠にはまって悪戦苦闘・・・

今週は喉の痛みとダラダラの鼻水で月曜のPMSもお休みし、声を出さずにコンクールまで残り先生練習が2回

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】メリスマを器楽的に歌う

今週のPMSは先週に引き続き54番を練習しました。私は音を取っているときに難しく感じた部分

記事を読む

カルミナの合同練習 演奏会が近くなってきました!

11日はPMS練習が合同練習日になって、400人合唱の練習になりました。400人ていうのはホントすご

記事を読む

体調管理は自分の責任ですよね・・・

今週のピノも全パート歌う練習でした。音域は下のミから上のファまでです。下も上も出せない音ではありませ

記事を読む

息を使う!!

今週のピノも先生練習をしていただきました。 そして、先週もご注意された、『息を使って

記事を読む

感染を注意しながらの練習再開になりました!

11月からお休みになっていたPMSの練習が再開しました。当初の予定では全員練習になるはずでしたがオ

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    3.11の時、何をしていたか、鮮明ですよね。
    私は在宅していました。
    震えて、ご飯も食べないワンコと2人?
    当日同居していなかった妊娠中の娘と
    夫の心配をしていました。
    コーラスの練習中とは大変でしたでしょう。
    10年後も歌っていられることは幸せな事だなあと思いますね。

    • チョコ より:

      歌を歌っていられる今、ほんとうに幸せな事ですよね。
      災害に直面された方達の事を想うと、胸が痛くなります。

      幸せな事をしっかりと自覚しないといけないですね!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑