【マタイ受難曲】言葉は覚えるまで練習する!
今週のPMSは60番から練習をスタート。
短いフレーズの曲が続くこの付近。イエスの最後にまつわる場面が続くのですが、短い分、1曲1曲集中力が必要です。
「ボーっと生きてるんじゃぁないよー!」と誰かさんに叱られそうなくらい、うっかりしていると、感情をこめるどころか、タイミングすら乗り切る事ができません(汗)
というわけで、入りの拍を数え間違えて出そびれたり・・・しちゃいました。
そして66番では、もう一度言葉の練習からしていただきました。言葉がスラスラ喋れない事がテンポにも音程にも影響していたのだと思います。私はほんとかなりのインチキドイツ語でした・・・。
先生からも毎日読んで、喋って覚えるまで練習しておくようにとご注意がありました。
そして、私はとにかく練習に行く前に予習が出来なかった事を反省する練習になりました。歌い慣れるところまで達していない曲は、やはり1度は歌っておかないとだめですね。歌えると思ってもあちこちダメな部分が隠れているのを、しっかり認識しないといけないって事です。
練習は終曲を途中まで練習して終了。次回も終曲からだそうです。
最後にもう一度『言葉は毎日言う練習をして置くように!』とダメ押しのご注意がありました。
関連記事
-
-
新境地!日本語の歌に挑戦です!
今週のアンサンブルピノは新境地に入りました!今まで私が在籍していた時期のピノでは日本語の曲は歌った事
-
-
【クリスマスオラトリオ】コラールは言葉練習が大切!そして反省!
今週のPMSは43番からスタート。前回から続いている43番練習、早いテンポにパートがずれて
-
-
自然に歌えるように、そう歌いたくなるように!更に勉強です
今週のピノはT先生ボイトレにM先生練習。久々の充実した練習になりました。 練習曲は4声のルネサ
-
-
【全日本合唱コンクール全国大会】2017室内合唱の部聴いてきました!
今年の全国大会は東京という事でなかなか聴く事のできない全国大会を聴いてきました。私が聴いたのは【室内
-
-
【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました
先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、今週は聖歌四篇の中でも女声のみ
-
-
ヴィサン《人生百歳》歌い続けて人生を楽しく!
ヴィサン《人生百歳》で歌ってきました! 今年は年齢制限もなく以前のシニアの合唱祭ではありま
-
-
少人数アンサンブルでもマスク着用や換気など対策をして練習を再開
ピノは今月11日に練習を再開しました。それでも、その時には練習に参加する事を検討中だったメンバー(含
-
-
【クリスマスオラトリオ】メリスマを器楽的に歌う
今週のPMSは先週に引き続き54番を練習しました。私は音を取っているときに難しく感じた部分
-
-
今年最後の練習はサンハートで密度の濃い練習になりました!
22日、ピノは令和4年最後の練習でした。久しぶりの二俣川サンハートでの先生練習。今週は2週続きでした
-
-
基本に立ち返ってインテンポを歌う!
今週のピノは久しぶりの会場でした。とても響きの良い会場で歌いやすいです。事前自主練習ではコーラルフェ
- PREV
- 抽選落選!次なる目標を模索中!
- NEXT
- 【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!


