*

【マタイ受難曲】言葉は覚えるまで練習する!

公開日: : 最終更新日:2018/10/26 コーラス

180709pmsa46

今週のPMSは60番から練習をスタート。

短いフレーズの曲が続くこの付近。イエスの最後にまつわる場面が続くのですが、短い分、1曲1曲集中力が必要です。

「ボーっと生きてるんじゃぁないよー!」と誰かさんに叱られそうなくらい、うっかりしていると、感情をこめるどころか、タイミングすら乗り切る事ができません(汗)

というわけで、入りの拍を数え間違えて出そびれたり・・・しちゃいました。

そして66番では、もう一度言葉の練習からしていただきました。言葉がスラスラ喋れない事がテンポにも音程にも影響していたのだと思います。私はほんとかなりのインチキドイツ語でした・・・。

先生からも毎日読んで、喋って覚えるまで練習しておくようにとご注意がありました。

そして、私はとにかく練習に行く前に予習が出来なかった事を反省する練習になりました。歌い慣れるところまで達していない曲は、やはり1度は歌っておかないとだめですね。歌えると思ってもあちこちダメな部分が隠れているのを、しっかり認識しないといけないって事です。

練習は終曲を途中まで練習して終了。次回も終曲からだそうです。

最後にもう一度『言葉は毎日言う練習をして置くように!』とダメ押しのご注意がありました。

 

関連記事

【マタイ受難曲】イエスの最期へ向かう狂気の讒言を歌う

イエスの最期にはどんなエピソードがあるのか、そんな【受難劇】もとうとう今週はイエスの最期をむかえまし

記事を読む

【VERDI 聖歌四篇】変化も言葉もハッキリと!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日。前回練習に入ったスタバトマーテルのアカペラ部

記事を読む

【ハイドン 天地創造・テデウム】第35回演奏会を紀尾井ホールの響きの中で!

紀尾井ホールで【PMS合唱団 第35回記念演奏会】が終了しました!1993年にオープンしたフィリアホ

記事を読む

【合唱用マスク】7 ガーゼハンカチを使って下方向への息漏れも防ぐ軽い感覚のマスク

簡単に作れるをモットーに、タオルハンカチの【合唱用マスク】を作ってきましたが、少し軽い生地のマス

記事を読む

コーラルフェストに向けてアンドリーセン

ピノは昨年の3月からずっとソプラノさん不足の状態が続いていて、いるメンバーでやりくりしなが

記事を読む

今週はホール練習とコーラルフェストで歌いました!

今週のピノは木曜日、金曜日と続きました。木曜日はコーラルフェストの前日という事で、久々に二俣川サンハ

記事を読む

【新型コロナウイルス】対策を考慮し合唱練習再開!一週遅れで参加しました!

PMS合唱団は先週、様々な対策をして練習を再開しました。私は先週はお休みしましたので今回からの参加で

記事を読む

Missa in G  最後までやって終了

今週のピノは先生練習。前回から練習が始まったカサーリのミサ曲を練習しました。 前半2

記事を読む

私にはタイトなスケジュールがスタート

普段のんびりしている生活ですが、今日からしばらく用事が立て込みます。風邪もひきやすい人なのでここまで

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】語尾の加減が難しい!

今週からはずっとホール練習となったPMS。練習場所の違いをつくづく実感する練習となりました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑