*

【ハイドン四季】様々な注意事項をどれだけ漏らさず歌えるか

公開日: : 最終更新日:2019/12/11 コーラス

191105pmsa69a

今週のPMSは冬19bから練習したそうです。私は遅刻になったので、20bから参加しました。

感嘆詞や笑い声などをそれらしく歌うなど、情景を想像しながらなりきって歌う練習をしました。

終曲ではそれぞれのパートが音量のコントロールをして、全体のバランスをとる事など全体が平坦になってしまわない歌い方を確認練習しました。

休憩後は春から10bまでを復習しました。

今までご指導いただいた内容をもれなく歌う集中力が必要です。言葉の関係かどうしても跳ねたようになってしまう所、語尾の子音を言い過ぎてテンポが遅れてしまう所など、沢山の注意事項をうっかり歌ってしまわないようにしないといけないわけです。どれだけ、復習をし、予習をしておくかが、そんな失敗を予防する方法ですよね。

今回私は本番で使うメガネをどれにするか、色々かけなおしながらの練習でした。言葉がはっきり見えない・・・先生の表情や指示が分からない・・・どちらを取るか。遠近のメガネを作るつもりでメガネ屋さんに行ったのですが、遠近メガネで楽譜を見るのはこんなに大変なのだと知りました。なので、単焦点のメガネで歌うので、どちらを使うにしてもなるべく暗譜で歌えるほどに練習しておかなければいけなそうです。

そして先々週から体調を崩されていた先生。少し咳込みながらもご指導くださいました。他にも咳をされていたり、風邪気味の方が目立つ季節になりました。あと1か月で本番!私も風邪を引いて歌えないなんて事にならないよう注意したいと思います。

今週は次期の演目楽譜が届いて、一足早い新しい風を感じました。

 

関連記事

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み状況の把握と今後の対応について

記事を読む

【マタイ受難曲】新年最初の練習は冒頭から

PMS合唱練習、2019年最初の練習は本番並びが暫定的とは言え発表され、その並びで歌いました。1番の

記事を読む

自主練習で新曲5曲を練習中!

先週からピノは自主練習で新曲5曲を練習中です。4週連続の自主練習ですが、先週は風邪でお休みしてしまっ

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】ワクワク気分でオケ合わせスタート!

PMS合唱団は【クリスマスオラトリオ】のオケ合わせ1日目でした。木、金、土と演奏会を含めて

記事を読む

新曲選曲は続く・・・

今週のピノは先生練習。3週間自主練習でいただいた候補曲を必死に練習してきました。久しぶりに

記事を読む

今年最後の先生練習!でパート移動

ピノは先月のヴィサンの後、 ひと月ぶりの先生練習になりました。提出したコーラルフェストで歌

記事を読む

暗譜の為に楽譜を分析して認識!頭はフル回転でした!

今週のピノは自主練習。先週の先生練習でご指導いただいた改善点をからだに刻み、現在の最大な課題の暗譜を

記事を読む

おかあさん全国大会へ!感染防止を考慮し行くのは動画です!

今週のピノは自主練習。おかあさんの全国大会に提出する団の紹介動画を撮るところからスタートしました。私

記事を読む

『ル』と『M』わざわざそう書かれている歌詞の意味を理解して歌う

今週のピノはプラハに行った4名を除いた6名でのボイトレと自主練習になりました。ボイトレでは歌詞にかか

記事を読む

ボイトレと自主練

先週、今週とピノはT先生のボイトレと自主練習をしました。ボイトレではいつも母音の違いによる

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑