*

イタリアルネサンス期のマドリガーレ、人生の機微を歌う歌詞が面白い

公開日: : コーラス

230305pina15a

今週は2週間振りの先生練習。2週の自主練習で新しく歌う事になった2曲をどうにか時間が測れるまでにしようと頑張ってはいましたが、言葉が全部には付けられていませんでした。

【カッコウが鳴いている】では、曲想を付け、マドリガーレの雰囲気を出すための歌い方を練習。テンポ良く、早口言葉を喋り、フレーズの強弱を付けると、楽しいマドリガーレになります。フレーズの歌い方で軽快になって、良い感じになりました。

【愛らしい若者達と優しい少女達】は、自主練では少し早く歌っていた事もあり、ゆっくりテンポに慣れる練習からスタート。後半は言葉付けから丁寧にご指導いただきました。文節ごとに変わっていく歌い方が面白い曲で、言葉がついてマドリガーレらしくなりました。

それにしても、歌詞の訳を見ると、なんともシュール・・・。【カッコウ】も2番3番の歌詞になると、なんだか別の曲の様です。どちらの曲の詞も人生のちょっと皮肉めいた機微が書かれていて笑ってしまいます。曲の初めの方は真面目に情景を描いていますが、最後にチャンチャン!って感じです。そんな曲の雰囲気を上手に表現できるところまで歌えたら楽しいですね。

 

関連記事

【合唱用マスク】改良版5 下からの息漏れを防ぐ形にしてみました!

【新型コロナウイルス】という合唱にとって青天の霹靂な事態、どうにか合唱練習をするために皆さんあれ

記事を読む

【Mozart Verdi】練習時間は短くても確実に進歩して行きます!

今週のPMSは後半グループ。練習はMozartの14番からスタート。私はこれまで14番の練習タイミン

記事を読む

【ヨハネ受難曲】のお話がだんだん出来上がっていきます

今週のPMSは3番コラールから5・11・14番とコラールを歌ってから新曲16dに入りました。発音など

記事を読む

【ハイドン四季】秋の野山の遠近感を感じて歌う!

今週のPMS練習は秋12番から。「よく頑張った!」と農夫にひと夏の仕事へのねぎらいの言葉を掛け、「や

記事を読む

【新型コロナウイルス】合唱は緊急事態宣言が解除されても練習自粛の試練の時

新型コロナウイルスで合唱練習ができなくなって3か月。すでに緊急事態宣言が解除された地域もありますが、

記事を読む

【ヨハネ受難曲】母音の音程で語尾の子音を発音する!ドイツ語は深すぎる(汗)

今週のPMSの練習は新しく15番コラールに入りました。まずは3番からコラールを順に練習して行きました

記事を読む

【マタイ受難曲】予定の通りにはいかない事もある・・・

新曲練習が続いているPMS。今週は新曲32番から練習がスタートしました。コラールですから、見た目は簡

記事を読む

おかげさまで【銅賞】いただきました!

4日に行われたヴォーカルアンサンブルコンテスト。おかげさまでアンサンブル・ピノは銅賞をいただく事

記事を読む

【合唱用マスク】改良版3 ワイヤーを改良して更に息が楽になりました!

【合唱練習用】に簡単に作れるタオルハンカチのマスクをご紹介していますが、前回2では鼻部分の折り幅

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】練習はあと3回だけです!

練習には行っているのですが、しっかり録音を聴けてなかったして書けていませんでした。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

同じ音が続く!がかえって難しい!

自主練習3週目の今週のピノはT先生のボイトレからスタートしま

デスク用椅子の展示会に行ってみました!

70歳になって断捨離すべきタイミングですが、今までの座卓机で

【ヨコハマ エア キャビン】乗ってみました!

2021年みなとみらいに開業した都市型【ロープウェイ】に乗っ

新曲!自主練習で奮闘中!

ピノは先週先生のご用事も入り2週自主練習になっています。新曲

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑