広い会場で広がって歌える爽やかさ!でもアンサンブルにはちょっと遠いという贅沢・・・

 ピノは練習再開3回目。今週は今まで使った事のなかった会場を使っての自主練習になりました。
地域によって、合唱の練習を条件付きで許可している所と、条件付きでも許可していない所とあります。
たまたま私達の活動範囲に練習できる地域が入っているので、できているわけです。
出席できた7名のメンバーには広すぎるほどの会場で、大きく広がり、マスクやフェイスガードをして練習しました。
窓も開けたまま練習できたので、とても爽やかでした。
練習内容は先週いただいた2声の曲から。私はまだ何ヵ所か不安定な音程になってしまうところがあって曲を作っていくところまでは行きませんでした。
ルネサンス曲はアンサンブルの練習の段階ですが、離れて立っていたりフェイスガードのせいか、他のパートの息遣いや音が分からず、ちょっと歌い難く感じました。この状態に慣れないといけないのですが、もう少し近づいて歌いたいと思いました。
やはり、口元が見えなかったり、声が遠かったりするのは、アンサンブルにとってはマイナスです。早く以前のように歌いたい!と思いました。
関連記事
-  
                              
- 
              自分の音、自分パートの音が歌えても、歌えた事にはならない・・・今週はボイトレと自主練習だったピノ。ボイトレでは皆の音程イメージを揃え、揺らぎを無くす方法などをご指 
-  
                              
- 
              自主練習週間!全5曲歌ってみました!自主練習の4回目だったピノ。来週の先生練習で、コーラルフェストを含めた先の曲目を決めていただく為に、 
-  
                              
- 
              【Ave regina caelorum】和音を確認しながら自主練習しました今週のピノはボイトレと自主練習でした。ボイトレではいつもの母音での発声練習を丁寧にしていただいた後、 
-  
                              
- 
              【プーランク】Petites Voix 今度はフランス語の新曲です!ピノはここ最近の新曲モード! 今週の自主練習で先生からご提案のあったプーランクの曲を練習しました。来 
-  
                              
- 
              音の精度を上げてクリアーな音をつくります今週ピノは先生練習と自主練習の2回練習になりました。先生練習では、それぞれのパートが通過するユニゾン 
-  
                              
- 
              2ヘルツの罠にはまって悪戦苦闘・・・今週は喉の痛みとダラダラの鼻水で月曜のPMSもお休みし、声を出さずにコンクールまで残り先生練習が2回 
-  
                              
- 
              【Mozart ハ短調ミサ補筆完成版】2年4か月という時間を感じる最終オケ合わせ練習でした!PMS合唱団はオケ合わせ2日目が無事終わりました。2020年2月10日に練習がスタートしたMozar 
-  
                              
- 
              【新型コロナウイルス】で合唱練習はどう対処すべき?新型コロナウイルス感染拡大予防の為に、2月下旬からあちこちで色々な活動が自粛されはじめて半月。3月か 
-  
                              
- 
              新しい仲間と新しい音作りが始まりました♪年明けのコンクールまで体力増強期間に入ったピノ。そのタイミングで先週見学にきてくれた方が入団されまし 




