広い会場で広がって歌える爽やかさ!でもアンサンブルにはちょっと遠いという贅沢・・・
ピノは練習再開3回目。今週は今まで使った事のなかった会場を使っての自主練習になりました。
地域によって、合唱の練習を条件付きで許可している所と、条件付きでも許可していない所とあります。
たまたま私達の活動範囲に練習できる地域が入っているので、できているわけです。
出席できた7名のメンバーには広すぎるほどの会場で、大きく広がり、マスクやフェイスガードをして練習しました。
窓も開けたまま練習できたので、とても爽やかでした。
練習内容は先週いただいた2声の曲から。私はまだ何ヵ所か不安定な音程になってしまうところがあって曲を作っていくところまでは行きませんでした。
ルネサンス曲はアンサンブルの練習の段階ですが、離れて立っていたりフェイスガードのせいか、他のパートの息遣いや音が分からず、ちょっと歌い難く感じました。この状態に慣れないといけないのですが、もう少し近づいて歌いたいと思いました。
やはり、口元が見えなかったり、声が遠かったりするのは、アンサンブルにとってはマイナスです。早く以前のように歌いたい!と思いました。
関連記事
-
-
自主練習でパート別ボイストレーニング
今週はT先生にパート別にボイストレーニングをしていただきました。まずは体操でがらだをほぐしてから、パ
-
-
テンポの揺らぎを合わせて、美しい流れを作るって難しい
今週のピノも先生練習。先週ご指導いただいた事をしっかり再現したい!そんな意気込みでの練習です。言葉や
-
-
2パートでひとりずつ音を合わせお互いを聴く練習
今週のピノは自主練習。前回も新曲が2回目練習だったとはいえ綺麗というところまで歌えていません。録音を
-
-
【アンサンブル・ピノ】2018始動しました!
2018年も11日 ピノは自主練習とボイトレで練習をスタートしました。まずはT先生のボイトレから練習
-
-
【題名のない音楽会】暗譜・パートをばらばらに配置、合唱練習でもやりました!すごく勉強になります
今朝の『題名のない音楽会』【指揮者のわがまま音楽会】っていう副題。オーケストラに指揮者が色々無茶
-
-
Gloria 天には神に栄光!地には善意の人に平和!
今週のピノも先生練習。グレゴリア聖歌の歌い方を丁寧にご指導いただきました。文節全体の意味というよりラ
-
-
息を節約しない流れのある歌い方の基本をご指導いただきました!
今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習になりました。前回から使っている広々した会場に思い切り広が
-
-
合唱は同じ音が難しい!
ピノは今週、3週間ぶりの先生練習。この間、コーラルフェストへ向けての選曲練習や、ヴィサンで
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】330人で最終練習!!
2020年から練習してきた【Verdi Requiem ,Te Deum】いよいよ最終練習の日になり
-
-
和音の目標に向かって歌う!曲の流れを作る練習をしていただきました!
今週のピノは先生練習。先生に移調していただいた楽譜で練習開始。オミクロン株の感染拡大自粛で全員練習で