【ハイドン天地創造】語尾のタイミングを合わせよう!
今週のPMSの練習は33番からでした。
言葉のタイミングを揃える事が、言葉を際立たせる事につながるわけで、特に目立つ語尾をその言葉の拍の中のどこに入れるかを練習しました。
出来そうで、結構難しい語尾入れタイミング。
うっかり、変な癖をつけてしまわないよう、『初めからしっかりその場所で言う練習をする必要がある』
でも、本当に不思議としっかりタイミング良く言葉が言い切れると、曲の軽快さが際立って楽しく歌えます。
音もですが、言葉を鮮明に言う練習も必要ですね。
前半は33番を練習し、後半は1番から歌いました。
しばらく歌っていなかった曲は、思い出し練習という感じになりがち。
一番忘れているのはやっぱり言葉・・・。
定期的にしゃべっておく必要があります。
今回は一通り行く前に復習してあったので、それほど間違う事はなく助かりました(汗)
本当は全曲歌う予定だったそうですが、29番まではできませんでした。
来週は、テデウムに入るそうです。
関連記事
-
-
【ヨコハマコーラルフェスト】第38回で ハイドン歌ってきました!
金曜日のピノに続いて、今日はPMS合唱団で参加してきました!3日間で2600名の参加者という合唱イベ
-
-
6月の演奏会に向けてチラシが出来て気合が入ります!
PMS合唱団38回演奏会のチラシが出来てきました!2022年6月11日 やまと芸術文化ホール【シリ
-
-
【ヨコハマ・コーラルフェスト】出場権の抽選会に行ってきました!
2018年2月のヨコハマ・コーラルフェスト出場権をかけた抽選会がありました。なんと言っても、くじ運の
-
-
オミクロン株の脅威に練習自粛としました!
ピノは今週の自主練習から3週間、練習を中止する事にしました。10人でかなり大きな会場を使っての練習。
-
-
【題名のない音楽会】暗譜・パートをばらばらに配置、合唱練習でもやりました!すごく勉強になります
今朝の『題名のない音楽会』【指揮者のわがまま音楽会】っていう副題。オーケストラに指揮者が色々無茶
-
-
【ハイドン天地創造】単純だからこそのこだわりをしっかり歌う
2回分連続してお休みしてしまったPMS.練習の無かった週も含めて3週、間が空いてしまって
-
-
自主練習ならではの自己申告で改善練習しました!
今週のピノは自主練習になりました。まずはルネサンス曲から練習。いつも初めからばかりやっているので、後
-
-
【ヴィサン 人生百歳】コーラスフェスティバルで歌ってきました!
例年 シニアのコーラスフェスティバルとしてみなとみらいホールで開催されている合唱祭ですが、今年はシニ
-
-
声を合わせる合唱の基本が難しい!
今週のピノは、ひとりで歌っているのとは違う合唱の基本ともいうべき声を合わせる練習をしました。少人数は
-
-
録音を聴いて発見する改善点がいっぱいありました・・・
今週のピノはボイトレと自主練習。ボイトレではいつもの基本練習の後、アルトの低い音のハミングの仕方など