*

新しい仲間と新しい音作りが始まりました♪

公開日: : コーラス

170831pina01

年明けのコンクールまで体力増強期間に入ったピノ。そのタイミングで先週見学にきてくれた方が入団されました!

6月の合唱祭を聴いて興味をもってくださったという事。ルネサンス曲などのアカペラを聴いてなので、本当に嬉しいです!

とりあえずセカンドパートで歌ってもらう事になりました。

練習は現在練習中の4声のルネサンス曲。ルネサンスの動きや決めどころへの注意など、それぞれのパートの歌い方を調整し、合わせていく作業をしました。

4声の曲は久しぶり。

人数が少なくなってからはほとんど3声か2声の曲での練習だったので、4つのパートの紡ぐ音楽は本当に楽しいです。

ところで、今回の会場で、少しの時間キーボードを借りる事になったのですが、立派なキーボードなのに音が出ません。あれこれ触ってみましたが全く音が出ないのです。

そこで、もしかしたらこの機械、スピーカーが外付けなのでは?と思ったのですが、係りの人が持ってきてくれたのはこの機械とコードと説明書のみ、なので、必要なら持ってくるはずと、自分が良く分からないからなんだと思っていました。

キーボードを持ってきてくれた時会場の人が「使い方は説明書見てください」と、ドサッと渡された分厚い説明書とかなりの時間、格闘して結局、20分経過・・・。

もう、これなら先生のキーボードをお借りした方がいいとあきらめた頃。「スピーカーが必要でした」と大きなスピーカーを運んできたわけで・・・。無い頭をフル回転して説明書を呼んだり、見慣れない機械と格闘して、練習前にドッと疲れました(笑)

新しい方がいたのに、めちゃくちゃドタバタした練習日でした(汗)

 

関連記事

ボイトレで発音練習、自主練習で和音練習

今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは発声練習の後、フランス語の発音をもう一度初

記事を読む

先を歌い最後まで支える

今週のピノはボイトレと先生練習。先週の自主練習では3曲を繋げて歌う練習をして、ほぼ音の問題

記事を読む

【ハイドン四季】思った以上にしっかり指示を表現しないとダメなんですね

今週のPMSは5b(8)から練習スタート。語尾の子音など一生懸命付けているつもりですが、まだまだな所

記事を読む

最終練習の詰めはユニゾン!!

明日はコーラルフェストです! 今週は前日に先生練習をしていただけました。 前回は出だ

記事を読む

【マタイ受難曲】86名でスタートしました!

PMS合唱団36期バッハ作曲【マタイ受難曲】の練習がスタートしました。今期はこれからオーディションの

記事を読む

暗譜の為に楽譜を分析して認識!頭はフル回転でした!

今週のピノは自主練習。先週の先生練習でご指導いただいた改善点をからだに刻み、現在の最大な課題の暗譜を

記事を読む

100分の2の音の違いをしっかり和音で表現する!

今週のピノは合唱祭に歌う曲を練習。まずは F1【Ego flos campi】から練習しました。ポリ

記事を読む

ユニゾンの精度を上げて歌う

今週は先生のご都合もあって通常の曜日以外の練習となりました。という事で、仕事など変更できな

記事を読む

【ハイドン天地創造】イントネーションと語尾の発音をしっかりつけよう!

先週は台風でお休みさせてもらったPMS。30分早く終わったそうです。今週も、29番から練習をスタート

記事を読む

【ハイドン四季】丁寧にゆっくりからスピードアップ練習!

今週のPMSは先週入った22番からスタート。言葉をテンポに合わせてしゃべり、子音をデジタルなタイミン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑