*

新しい仲間と新しい音作りが始まりました♪

公開日: : コーラス

170831pina01

年明けのコンクールまで体力増強期間に入ったピノ。そのタイミングで先週見学にきてくれた方が入団されました!

6月の合唱祭を聴いて興味をもってくださったという事。ルネサンス曲などのアカペラを聴いてなので、本当に嬉しいです!

とりあえずセカンドパートで歌ってもらう事になりました。

練習は現在練習中の4声のルネサンス曲。ルネサンスの動きや決めどころへの注意など、それぞれのパートの歌い方を調整し、合わせていく作業をしました。

4声の曲は久しぶり。

人数が少なくなってからはほとんど3声か2声の曲での練習だったので、4つのパートの紡ぐ音楽は本当に楽しいです。

ところで、今回の会場で、少しの時間キーボードを借りる事になったのですが、立派なキーボードなのに音が出ません。あれこれ触ってみましたが全く音が出ないのです。

そこで、もしかしたらこの機械、スピーカーが外付けなのでは?と思ったのですが、係りの人が持ってきてくれたのはこの機械とコードと説明書のみ、なので、必要なら持ってくるはずと、自分が良く分からないからなんだと思っていました。

キーボードを持ってきてくれた時会場の人が「使い方は説明書見てください」と、ドサッと渡された分厚い説明書とかなりの時間、格闘して結局、20分経過・・・。

もう、これなら先生のキーボードをお借りした方がいいとあきらめた頃。「スピーカーが必要でした」と大きなスピーカーを運んできたわけで・・・。無い頭をフル回転して説明書を呼んだり、見慣れない機械と格闘して、練習前にドッと疲れました(笑)

新しい方がいたのに、めちゃくちゃドタバタした練習日でした(汗)

 

関連記事

ボイトレで指導されたのは各自の改善ポーズ 私は『ムンクの叫び』ポーズ!

今週のピノはボイトレと自主練習。昼には中華街で豪華ランチをし!、後発組は元町のアクセサリーショップを

記事を読む

【ハイドン四季】狩りの歌に酒場の歌!歌うのには体力が必要!

今週の練習会場は私にとっては近くて助かる会場でしたが仕事で四谷から向かう事になり遅刻になりました。と

記事を読む

【Petites voix】今年最後の自主練習~♪

今日ピノは今年最後の自主練習をしました。怪我をして参加できなかったYさんや家の用事でお休みになったア

記事を読む

ただいま選曲音取り練習中!

ピノは次の発表の場に向けて選曲中です。3週前にご提案のあった、候補曲の2つ目オランダの作曲

記事を読む

【The Nightingale】以前歌ったのと編曲が違っていてアルトは思わぬ苦戦でした!

今日のピノは届いた楽譜で自主練習になりました。ここ何回か自主練習で新曲を練習しています。先週、先生か

記事を読む

【ヨハネ受難曲】のお話がだんだん出来上がっていきます

今週のPMSは3番コラールから5・11・14番とコラールを歌ってから新曲16dに入りました。発音など

記事を読む

【ハイドン天地創造】単純だからこそのこだわりをしっかり歌う

 2回分連続してお休みしてしまったPMS.練習の無かった週も含めて3週、間が空いてしまって

記事を読む

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきました。今回の参加校は26校。

記事を読む

和音の確認で綺麗な音を体感する練習をしました。

今週のピノは自主練習。いつものメニューで体操、発声練習をしてから練習開始。まずは、先週練習を開始した

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】立ち上がりは息のスピードを付けて!

今週から3巡目に入りました。3巡目ですが冒頭から21番までは夏前に一度復習練習があったので

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑