ひとりひとりの注意力と体力が綺麗な音を作る!
今週のピノは先生練習。合唱祭で歌う4曲中の新しく練習したマドリガーレから練習をスタート。
歌い慣れてきての問題点を改善していただきました。早いスピードで歌うために正確な音程が作れていない部分。逆に長い音符で綺麗な音が聴こえて来ないところ。(って早くも遅くもダメって事?(笑))
結局は注意力と集中力をもっと使わないといけないわけで、体力(コントロール)も影響しています。
うっかり自分音程で歌ってしまわない。全体の音を聴く事を忘れてしまわない。そんな合唱を綺麗に歌う基本を練習しました。
和音が綺麗に鳴る声の出し方などもご指導。正しい音でもバランスが悪ければ綺麗な音にはならないなど、丁寧に練習していただきました。
パートごとの問題点や声の出し方など、改善させると全体が綺麗な音になります。一人一人の改善がすぐに綺麗な音に反映する少人数アカペラならではの練習!楽しい練習でした。
◆第66回神奈川県合唱祭 6月25日 Cブロックに出場します。
◆アンサンブル・ピノの演奏は 16時50分頃 Cブロック4番です。
関連記事
-
-
アンコンに向けてホール練習しました!
アンコンまで残すはあと2回の練習になった今週のピノ。コーラルフェストでの問題点を改善すべくホール練習
-
-
熱と喉の腫れでお休みしていました
先週のピノは発熱のためお休みし、今週のPMSは喉の痛みと花装飾の準備で練習はお休みしました。今週・先
-
-
テンポ変化がなかなか難しい!
練習は2週自主練習が続ています。ヴィサンで歌う曲の精度を上げ、コーラルフェストで歌う曲を先
-
-
【ハイドン天地創造】お経にならない歌い方にしよう
昨日のPMS練習には30分遅刻になってしまいました。練習は新曲18番からだったので、18番練習の最
-
-
【マタイ受難曲】息を吸うところから曲が始まる!
PMSの11月最後の練習日は先生のご都合で中止になりました。そして先週はPMSからも沢山の方が参加し
-
-
ボイトレの基本は2つのイメージトレーニング!
連休真っ只中でもピノはボイトレと自主練習~♪ 連休中という事もあって用事のあった2人はお休みで6人で
-
-
【村の鍛冶屋】は早回しの映像並みです!
ピノの日本語曲、3曲目は【村の鍛冶屋】。2回の自主練習で今週は先生にみていただく事になりました。こ
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】2024年1月20日紀尾井ホールに向けて練習スタートしました!
PMS合唱団36期 メンデルスゾーン【オラトリオ 聖パウロ】の練習が72名でスタートしました。PMS
-
-
【ヨハネ受難曲】新年初練習は2部からスタート!来期の演目も発表
2017年PMS合唱団の初練習は『ヨハネ受難曲』2部からでした。強弱などディナーミクをは
-
-
研ぎ澄まされた音を目指して!
昨日のピノはボイトレとM先生練習でした。Missa brevis、Kyrieからスタート。フレーズの


