新曲2曲を音取り練習しました!
今週のピノは自主練習で新曲の音取り練習をしました。
先生のいらっしゃる予定の練習日だったので、それなりに皆さん練習してありましたが、3パート×2曲分という事で、私はさすがにバッチリという感じにまでは出来ていなかったという状態でした。
全部のパートを歌えるようにという事でしたが、今回私はアルトとメゾを基本に練習しました。
まずは、課題曲の練習。はじめは自分の音を歌うのがやっとでしたが、だんだんと曲の雰囲気が見えてきて、イメージをつかむ事ができました。
もう1曲の方もとりあえず一通り練習。
2曲と言っても、全パートだとさすがにかなりの分量、音が混ざって間違ってしまったりと音取も結構大変・・・。
今回あまり歌わなかったソプラノパートももう少ししっかり練習しておかないと、先生練習で残念な結果になってしまうので、自習は続くという感じです。
関連記事
-
-
【新型コロナウイルス】に歌を盗られたカナリヤが思う事
昨日はピノで、今日はPMSで4月中の練習を中止する連絡が流れました。私のお花のレッスンも中止しまし
-
-
新曲先生練習は【ルネサンス曲】講習でスタートしました!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
細心の集中力で音を合わせる!
今週のピノも先生練習。今週は合唱祭に向けての選曲もあり、先送りとなっていた、コチャールの民
-
-
練習にはケーキを食べに行っただけ・・・
今週のピノは先生の最終練習でした。ここ最近は年内最終練習日に忘年会代わりの茶話会をしています。練習そ
-
-
【BACHロ短調ミサ曲】加速クレッシェンド!語尾の子音!
前回の練習をお休みして、ドキドキの参加になったPMS合唱団の今週はSanctusから。
-
-
【マタイ受難曲】イエスの最期へ向かう狂気の讒言を歌う
イエスの最期にはどんなエピソードがあるのか、そんな【受難劇】もとうとう今週はイエスの最期をむかえまし
-
-
【Petr Eben】和音を作る音を歌う!
今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習がありました。ボイトレではパートごとに声を合わせる練習を
-
-
ルネサンス曲を歌い慣れよう月間です!
今週のピノはもう一つの新曲の練習に入りました。「ルネサンス曲を歌い慣れよう」月間の3曲目です。短い
-
-
ホールの響きの中で美しい声と響きを作るための充実した練習をしました!
今週のピノは久々のホール練習でした。以前良く使っていたホールを使って大きな空間で歌う練習をしました。
-
-
3年ぶりにマスクを外して練習しました!
今週は久しぶりに全員揃っての先生練習になったピノ。人数の少ない私達は練習会場も広々した会場だったので


