【Petites voix】子供の情景を歌う・風邪の季節で・衣装にも悩みました・・・
今日のピノは自主練習でした。
今回の曲は宗教曲ではない事もあって、いつもの衣装ではない感じにしよう!と決めたものの、私服というのもなかなか難しい問題。
あれこれ前回にも意見が出ていた事もあって、今日は自主練習だし着る予定の服を持ってきてみようという事になっていました。
というわけで、数日前までは悩みもせず、もう私はあれしかないんだからあれかこれ!なんて思っていましたが、いざこれでいいのか?メンバーとの釣り合いもどう?となったら、あれこれネットショップを調べ出してしまいました。
ちゃんと調べると意外と手ごろなアイテムを売っているのですが、昨日の今日では間に合いません。
じゃぁ、それっぽいイメージの物自分でも作れそうだしと思い立ち、朝の短い時間に家にある材料をかき集め作ってみました。
どうにか、雑な出来ですがそれっぽいものを仕上げて、練習に向かいましたが遅刻してしまいました(汗)
練習では風邪気味な方が声が出せなかったりと大変そうでした。とにかく、歌えるメンバーが少しでも精度を上げて歌えるようにと、丁寧に音を確認しながら練習しました。
そして、肝心の衣装ですが、参考にと作って行ったアイテムも参考にはなったようですが、結局振り出しに戻ったという感じで、決定するところまでは行きませんでした。
関連記事
-
-
ピノの初練習は昼食会と福引大会でスタートしました!
2019年最初のアンサンブル・ピノの練習はめずらしい午前・午後練習でした。 お正月ボケを予想し
-
-
時間も人数も半分でコロナ対策の合唱練習
新型コロナウイルス対策をしての練習3回目のPMS。時間を半分ずつにして人数も半分で練習しました。モー
-
-
イタリアルネサンス期のマドリガーレ、人生の機微を歌う歌詞が面白い
今週は2週間振りの先生練習。2週の自主練習で新しく歌う事になった2曲をどうにか時間が測れるまでにしよ
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】歌う人達の理性あふれる演奏のために!
(写真は湘フィルさんのFBからお借りしました)全体練習も残すはあと1回となった今回。今まで練習して
-
-
【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!
先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しました。並びも先週は1コーラスが
-
-
【カルミナブラーナ】なんたって言葉!
今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休みしているので、今週はカルミナ
-
-
【クリスマスオラトリオ】長い音符と語尾に注意しよう!
今週のPMSは21番からスタート。21番は細かなメリスマの部分と、長い音のフレーズが折り重
-
-
【Verdi】合同演奏会の為の合同練習もこれで休みに入ります!
来年の2月に予定されていた合同演奏会が延期になり、当初設定していただいた合同練習の最終の練習があり
-
-
5月に出来上がった港南公会堂会議室で練習しました!
今週のピノは今年建て替えられ5月に使用開始になった港南区の【港南公会堂】で練習しました。525名収容
-
-
何気なく通り過ぎず5度の和音に鍵を掛けよう!
8月までの曲もしっかり決まって、練習も本腰になったピノ。今週は先生練習でした。まずは、【Petite


