【Petites voix】子供の情景を歌う・風邪の季節で・衣装にも悩みました・・・
今日のピノは自主練習でした。
今回の曲は宗教曲ではない事もあって、いつもの衣装ではない感じにしよう!と決めたものの、私服というのもなかなか難しい問題。
あれこれ前回にも意見が出ていた事もあって、今日は自主練習だし着る予定の服を持ってきてみようという事になっていました。
というわけで、数日前までは悩みもせず、もう私はあれしかないんだからあれかこれ!なんて思っていましたが、いざこれでいいのか?メンバーとの釣り合いもどう?となったら、あれこれネットショップを調べ出してしまいました。
ちゃんと調べると意外と手ごろなアイテムを売っているのですが、昨日の今日では間に合いません。
じゃぁ、それっぽいイメージの物自分でも作れそうだしと思い立ち、朝の短い時間に家にある材料をかき集め作ってみました。
どうにか、雑な出来ですがそれっぽいものを仕上げて、練習に向かいましたが遅刻してしまいました(汗)
練習では風邪気味な方が声が出せなかったりと大変そうでした。とにかく、歌えるメンバーが少しでも精度を上げて歌えるようにと、丁寧に音を確認しながら練習しました。
そして、肝心の衣装ですが、参考にと作って行ったアイテムも参考にはなったようですが、結局振り出しに戻ったという感じで、決定するところまでは行きませんでした。
関連記事
-
-
【ハイドン天地創造】手っ取り早く全体を知るのにはこれいいです!
PMSの次期演奏予定が発表され、どんな曲だっけと我が家のレコードとCDを探しましたがどこ
-
-
【ハイドン天地創造】語尾のタイミングを合わせよう!
今週のPMSの練習は33番からでした。言葉のタイミングを揃える事が、言葉を際立たせる事に
-
-
とりあえず歌ってはいけない!
ピノは先週自主練習で、新たにもう一つ先生から提案された曲を音取りしました。 そして今
-
-
【青春かながわ校歌祭】出場してきました!
今年で19回目になる神奈川県の高校の校歌を歌うお祭りです。我が母校H高校は2018年の第1
-
-
声だけで造る音楽の極み
おかあさんコーラスでは残念な結果となってしまいましたが、今週のピノは次なるステージに向けて
-
-
【マタイ受難曲】予定の通りにはいかない事もある・・・
新曲練習が続いているPMS。今週は新曲32番から練習がスタートしました。コラールですから、見た目は簡
-
-
かたちを大切にする時代の歌い方で!
ピノの今週は先生練習です。自主練習で音取りをしたLottiのミサ曲のGloria全曲を練習しました。
-
-
【Mozart と Verdi】広い会場で広がって歌う事に慣れれば、絶対上手くなる!
今週のPMSはK公会堂での練習。PMSの人数なら全員で歌う事ができます(写真は7月練習時)終わりが早
-
-
盛りだくさんに自主練習しました!
今週のピノは自主練習週。先週に決まった、おかあさん大会に向けての日本語曲から練習をスタート。3曲に決
-
-
【ルネサンス・ポリフォニー選集】ジョスカンの曲でパートを色々練習!
コンクールが終わって、新しく練習をスタートした今週のピノ。2声と3声が混ざったジョスカン・デ・プレの