*

【クリスマスオラトリオ】明るく輝く表情で歌おう!

公開日: : 最終更新日:2024/12/18 コーラス

演奏会まで練習日はあと4回となったPMS。練習スピードも加速して、45番から終曲、そして冒頭1番に戻って、28番までと17曲を練習しました。

私もかなり覚えてきてはいますが、コラールはやはり言葉があやふやな所があったりで、楽譜から目を離すのが怖い状態で、苦手な曲がはっきりしてきたという事です。

一つ一つの曲の細かなご指示をもれなく実行しようと努力はしていますが、まだやり方が足らなかったりしているようです。

録音を自分の前に置いてしたものと、Nさんの中央動画と聴き比べると、やはり少し時間差を感じます。自分的には指揮を見て合わせて歌っているのですが、中央動画ではやや遅れて重たく聴こえています。本番ではもう少し近いかもしれませんが、とにかく指揮を見る!は必須条件という事なんですね。

あとひと月、気持ちよく鮮やかなクリスマスオラトリオが歌えるよう精進ですね。

関連記事

曲を作っていくために体を動かして歌おう!

コンクール直前の練習となった今週のピノ。あれよあれよという間に今日になってしまった感・・・。

記事を読む

【コロナウイルス対策】合唱用にマスクとフェイスシールドを改良してみました!

新型コロナウイルスが再び猛威を振るいだしてしまいました。対策をし、せっかくできるようになった合唱練

記事を読む

【ヨコハマコーラルフェスト】6日の演奏がライブ配信されます!Aグループ10時50分から

今週のピノははコーラルフェスト直前練習でした。練習会場を予約し直し、逗子の個人所有のホールを使わせて

記事を読む

【Mozartハ短調ミサ補筆完成版】シュミットさんの努力の部分を練習

Mozartの未完の作品の一つハ短調ミサ曲。なぜ未完になったかなどは専門家の説明を見ていただくとして

記事を読む

意識、体調のコントロールは自分の責任!

今週のピノはコンクールまで先生練習はあと3回。ばっちり練習参加するぞ!と意気込んでいた私ですが、棚経

記事を読む

ナイチンゲールがツルにならないように(笑)!ボイトレと先生練習で一歩前進!

昨日のピノは久々のM先生練習。T先生のボイトレもあって盛りだくさんな練習になりました。ボイトレではナ

記事を読む

私にはタイトなスケジュールがスタート

普段のんびりしている生活ですが、今日からしばらく用事が立て込みます。風邪もひきやすい人なのでここまで

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】響きを締めて!

先週から2巡目に入ったPMS。今週も冒頭1番からスタート。音も頭に入ってきて、歌い方のご注

記事を読む

【新型コロナウイルス】対策!合唱練習用に楽譜カバー型ガード試作品を作ってみました!

合唱練習が少しづつ再開されてきていますが、これからというところもあると思います。何回か練習をしてみて

記事を読む

【ヨハネ受難曲】重要な言葉の意味を感じる歌い方って難しい

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑