【プリザーブドフラワー】コンポートを使ったアレンジ (作り方)
公開日:
:
最終更新日:2016/06/07
フラワーアレンジメント, 手芸 プリザーブドフラワー
小さなコンポート(足付き花器)にプリザーブドフラワーをアレンジ。花器は実は以前に別の作品に使ったものを再利用しています。
まずはスポンジをカットしてセットします。生花用の吸水性スポンジの古くなったもの(古くなると水を吸わなくなる)でも大丈夫です。
器から2~3cm程高くしますが、高すぎると材料が沢山必要になります。
バラなどはワイヤリングしておくと固定力が上がります。
初めにおおまかにあじさいやアイスランドモスを配置し 26番ワイヤーのUピンの先に速乾性木工ボンドを付けて固定します。びっちり埋めておかなくてもかまいません。
リボンを付けるときはこのモスやあじさいを配置した後に付けておくとやりやすいですね。
リボンもワイヤーにボンドを付け挿して固定します。
その後、メインのバラからアレンジします。
花は一度ボンドを付けないうちに場所にさしてみてから。茎の部分にたっぷりボンドを付けて固定します。
足つき花器の場合、全体的にあふれ出る雰囲気に入れるとオシャレです。
1方向から見るデザインでも後ろにモスや小さな花などを配置する事を忘れないで下さい。
意外と後ろの方まで見えてしまうものです。ちょっと後ろを見たらスポンジが見えている!なんて事になると残念な作品になってしまします。後ろにも花を少し入れて全体のバランスをとるようにすると素敵な作品になります。
できあがったら 全体を一巡り点検。花器との隙間などが見落としがちな場所です。
ちなみに 同じ花器に以前アレンジしたピンクのバラを使った作品はこちら ↓
プリザーブでもアレンジの基本は生花と同じです。
入れやすいラウンド型を庭の花を使って、ワイングラスにアレンジをしています、ご参考にご覧下さい。
関連記事
-
-
【ラクスル】お教室案内のチラシを注文してみた!
水彩画教室を主宰する友人から、お教室の案内を置いた方が良いという助言を受け、チラシを作る
-
-
【フラワーアレンジメント】今だけの花材を使って初夏を楽しむバスケットアレンジ
一年のうちで季節の花が花屋さんに一番多い季節。そういった材料を使って季節感を
-
-
講習会準備作業継続中
講習会の準備作業はまだまだ続いています。短い時間内でそれなりな完成度の作品を作って帰ってもらうには、
-
-
【水彩画教室作品展】会場の花装飾します!6月14日~6月20日
今年も友人の【水彩画教室作品展】にお花の装飾をします。今回は6月14日から20日まで本郷台リリスでの
-
-
【花装飾】水彩画教室作品展での初日から最終日までの花の様子
5月11日から17日まで開催されていた水彩画展の花装飾が終わりました。500名を超えるお客様が来て下
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座3【ナルコユリ】
フラワーアレンジメントで使う葉物も色々あります。花がメインでも使う葉によって雰囲気がかなり違ってくる
-
-
【プレゼント用花束】花屋さんみたいな花束の作り方をレッスンしました
今月は色々なシーンで花束贈呈の機会が多くなるシーズン。 花屋さんにも綺麗なお花がいっぱい!自分
-
-
【花装飾】今年も水彩画作品展でリリスと山手234番館にお花を飾ります!
【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ります。10日からは本郷台【リリス】、26日からは【横浜山手23
-
-
【小原流】支部創立記念花展を観てきました!とにかく豪華でした!
小原流の花展を観てきました。久々のいけばなの花展です。いけばなの花展も単に生徒作品発表会といったもの
-
-
【夏休みの作品】1時間で出来るドライフラワーを使ったサボテン風ミニ額(作り方)
ドライフラワーなど手に入りやすい材料でつくる、かわいいサボテン風ミニ額飾りをご紹介します。夏休みなど