【体操着袋】手縫いで作る!・・・
ミシンも無いのに、孫もいないのに、何故か娘の職場の人の入学準備品を作る事になってしまいました。事情はともかく引き受けた以上ある程度はしっかり作ってあげようと久々の縫い物をしました・・・。
基本、ミシンが嫌いなので、ミシンが壊れてからは手縫いで出来るものだけしか作りません。
という訳で、手縫いでも良いという承諾を得て、製作開始。
作ってみて
手縫いなうえに与った生地がキルティングという事なので、端の始末は袋縫いにするべく裁断しました。
キルティングの生地の厚みを考えて1,5cmの縫い代を残しましたが、結果はもう少しあっても良かったです。
ミシンならその程度でも、きっちり収まるのですが、生地の厚みで縫い目がどうしても大きくなってしまいコンパクトに縫い代を収められませんでした。
縫い方も厚みが邪魔をして運針スタイルでは細かく縫えず、二度縫いや半返しで縫いました。
紐の通し口など布端がほつれないよう細かくかがったり二度縫いしたりと一つ作るのに約2時間・・・。
思った以上に時間が掛かりました(汗)
出来上がった大きさは基準内とは言え、大きめに作ったつもりが予定より少し小さくなってしまったわけで、生地の厚みを考えて5mmから1cm大きめに裁断した方が良かったと思いました。
久々の仕事ってこんな感じ・・・。
慣れていたとしても、そんな思ったように行かないところが洋裁の嫌いなところ・・・。
と、上手く出来ない負け惜しみでした・・・。
報酬?
娘に『気持ちよく車の送り迎え(10回分)』を要求しました!
関連記事
-
-
【フェルト手芸】カメオ型ブローチ7作品目作りました!
今週、親友が絵画個展をするので手土産用にまたブローチを作ることにしました。一番イメージの
-
-
【はなどんやアソシエ】に吸水スポンジ注文したら翌日届いて便利でした
今月のレッスンで使うリング型吸水スポンジを 通信販売のはなどんやアソシエに注文してみました。午後5時
-
-
フラワーアレンジのハサミ 使いやすいので私はクラフトチョキ
フラワーアレンジといけばなのお教室をしています。お花を活けるのにハサミは必需品!結論から言うと、フラ
-
-
【カーテン】既製品のカーテンを手縫いで短くしました!(作り方)
ミシンが壊れて早10数年、特別服などを縫う事はしないのでそのまま新しいミシンは買っていません。なので
-
-
あじさいを使ったアレンジ1 枝物と梅雨ならではのあじさいで自然な雰囲気に!
あじさいの季節ですね! 季節感たっぷりのあじさい!お庭に植わっている方も多いのでは?せっかく
-
-
豆まきには折り紙箱で恵方巻きは手巻き寿司スタイルで節分を過ごしました
昨日は節分。毎年欠かさない豆まきと、最近の流れで我が家も恵方巻きで季節の節目を過ごしました。『ヒイラ
-
-
あじさいのアレンジ3 庭の花、枝物を使った素敵アレンジ!
花屋さんの切花も綺麗なんですが、どうしても花が大きすぎたり豪華すぎてどうも・・・
-
-
【ミニ写経セット】本石硯の日本製で箱も綺麗です
母の写経用に買いました。母は長年書道をやっていて一応師範まで勉強した事もあり、道具はそれ
-
-
【フェルト手芸】カメオ型ブローチにサンゴネックレスのビーズを使ってみました
今回はプレゼント用。作品が少しゴージャスになるようにと、サンゴビーズを使う事に。子供の頃祖母からもら
-
-
【東京堂】造花の進化に感心!今の造花は自然に美しい!
秋のお教室の作品下見に造花の老舗【東京堂】に行ってきました。元々、造花製造をしていたというこの会社、


