*

最近あった【とりあえず】と【ボツ】でわかる事

公開日: : 最終更新日:2017/06/02 手芸, 雑感

170210pina01

いつもの事ですが、なにか【やる!】となったら、無い頭をつかって色々考えてしまいます。

面倒な事は基本やりたくないです。でも【やる】と決まってしまえば最善な方法はどうしたらいいのか考えます。考えすぎてもできなかったり、失敗するのが嫌だから、【やらない方がいい】という思考回路なのかもしれませんが・・・。

と、自分の深層心理はともかく。

1月からあれこれ、検討されていた、自由衣装の事でも、絶対簡単には決まらないので私は団の衣装派でした。

自由に決まったからには、ダサいおばさんに見えないようにするにはどうしたらいいかと頭をひねりました。考えて結局【とりあえず】買う事になった私自身の衣装は【ボツ】にするのが嫌で着ましたが、いまひとつ気に入ってはいません(自分がおばさんなんだから仕方ないんですが)

楽譜も持たないと当初は思っていたのでそのイメージでアクセサリーも決めましたが、カバーが必要となりました。

急いで先生の言われた【燻し金】を仲間と捜し歩きました。横浜ならいくつもお店があるしと計5件の文房具売り場を見て歩いても、キラキラな金はあっても燻しな金は見つかりません。

期日が迫っていた事もあって、無かった場合はどうしたらいいかと2人で頭をひねり、『これならどう?』『少し紙が小さいわね』『この色なら少しイメージかなぁ?』と散々考え、アクセサリーも変えなくちゃいけないけどと、悩みに悩んで【とりあえず】全く違う選択をして買ってきました。

170208pia01

 

 

でも結果は、他の方がピッタリなイメージの【燻し金】の物を見つけてくれて一件落着

そして、初めは衣装用に作り始めたフェルトのブローチですが、面白くて、衣装用ではなくあれこれ作ってみはじめると、当然、材料も違う物が必要になって・・・。

ビーズや日本刺繍の糸、そして一番欲しい【コード】(正式名称はわかりません)に代わるものなど、結構な金額購入してきました。

170308bota01

 

そして、娘から言われていたイメージで、ブローチではないポーチなどの小物を作ろうとしてみましたが、どうも上手くできあがりません。仕方なしに、【とりあえず】とブローチ型に作ってみましたが、この出来上がりの雰囲気がなんだか気に入りません。

170308bota02

 

 

おそらく、このブローチは日の目を見ないのではないでしょうか。

探して探して買ってきた【コード】の代わりになりそうないくつかの紐も、やっぱりイメージ通りには使えそうもありません。

そんな感じに、散々悩んで【とりあえず】と購入するのがいけないとはわかっていても、つい、『もしかしたら意外と良かったりして』と買ってしまって、【ボツ】にしてしまったものが今までにも沢山あります・・・。

!!【とりあえず】と【ボツ】は連動しているかも・・・。

 

 

関連記事

フラワーアレンジのハサミ 使いやすいので私はクラフトチョキ

フラワーアレンジといけばなのお教室をしています。お花を活けるのにハサミは必需品!結論から言うと、フラ

記事を読む

【刺繍糸】作品にされず仕舞い込まれた糸は隠し財産のよう・・・

たまたま母が縫い糸を探していたので、絹の縫い糸の種類はあまりないけど、刺繍糸でなら欲しい色があるか

記事を読む

【空き箱】布を張ってプレゼントボックスに再利用(作り方)

 空き箱に好みの布を張ったら素敵なプレゼント用の箱にする事ができました。 &nb

記事を読む

【プリザーブドフラワー】コンポートを使ったアレンジ (作り方)

小さなコンポート(足付き花器)にプリザーブドフラワーをアレンジ。花器は実は以前に別の作品に使った

記事を読む

【ナチュラルクリスマスリース】簡単なグリーンリースの作り方

毎年この時期になると玄関ドアにクリスマスリースが欲しくなりますよね! 今からでも間に合う生のグリーン

記事を読む

【ハリネズミ】フェルトとビーズで小さなブローチ作ってみました!

今回は少し小さめのブローチを作ってみました。長さは4.5cmです。プレゼント用だったので、本当はター

記事を読む

【秋彼岸】今日は入りのおはぎを作りました!

彼岸の入りで敬老の日で祝日。とにかく今日は入りだから午前中におはぎを作らなきゃ!という事で、昨夜のう

記事を読む

彼岸の入りでした・・・そして思う事

1年前の彼岸の入りもコロナウイルスで感染を心配しながらのお墓参りでしたが、そのころ考えていた3か月で

記事を読む

【透明額縁】ドライフラワーに新しい可能性をくれる楽しい額縁!2つの風景を作ってみました!

最近あちこちで見かけるようになった透明な額縁。使い方は色々。私はドライフラワーで3Dな景色を閉じ込め

記事を読む

【スマホ】機種変更しようとして色々思った事

時代遅れにはなりたくないけど、どうしても時代に着いていけない部分があります。なるべく広い心を持って考

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】庭の花を使てリースアレンジ

5月半ばになるとお庭に植えた春のお花を植え替えしたくなる時期

【BACHロ短調ミサ曲】加速クレッシェンド!語尾の子音!

前回の練習をお休みして、ドキドキの参加になったPMS合唱団の

【フラワーアレンジメント】色とりどりの花を入れるポイント

少し大きめのアレンジなど同一の雰囲気ではない花を一つの作品に

【エアコン】日立白くまくんジャパネットと量販店比べてみました!

昨年暮れ12年使ったエアコンが動かなくなり、この冬は反射式ス

【水彩画教室作品展】花装飾生け込みから最終日まで(花の様子)

初めての4月開催となった【水彩画教室作品展】の花装飾。できる

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑