【ミニ写経セット】本石硯の日本製で箱も綺麗です
母の写経用に買いました。母は長年書道をやっていて一応師範まで勉強した事もあり、道具はそれなりに持っています。
ですが、写経に行くとき用の小さな硯が仕舞い込まれて見つからず、探しているより買った方が早いとなったわけです。
今回、硯を買うにあたって私は硯特有の寸法があるという事を知りました。
二五度(にごたび) 75×45(mm)
三五度(さごたび) 100×45
三八(さんぱち) 100×72
四二寸(しにすん) 120×60
四平(しひら) 120×72
四五平(しごひら) 135×75
などと呼ぶようです。ちなみに小中学の学校で使う書道セットの硯は四五平なようです。
以前、母が使っていたのは上のサイズには無い100×60でした。
とは言え、あれこれネットで探していたところ筆も長いままで入れられる箱が綺麗なセットをみつけました↓
硯も四二寸。前に持っていた物よりちょっと長くなりますが、大きすぎないし、小さすぎなくて良さそう!とある意味一目ぼれ!
値段も送料込み4500円だったので注文しました。
注文して4日で届きました。
想像していた通りの見た目です。
箱の内張りも綺麗です。
ただ、このままだとすぐ汚れてしまいそうだったので、家にあったフェルトを貼る事にしました。
綺麗な内張がもったいなかったですけど貼らないと端がぴらぴらして使い難そうに思いました。
フェルトを貼ると一層品物が良く見える気がしました。
余っていたフェルトで、水差しが動かない為と筆置きを兼ねた枕を作り、
持ち運びの時の押さえ用のフェルトも用意してみました。これは貼ってはいません。
早速、写経をしに出掛けて、硯も使いやすかったそうです。
写経だけでなく、半紙に六文字位の書道まで使えそうです。
硯は石製なので、それなりの重さはありましたが、持ち歩くのに重いと感じる大きさでは無いのではないでしょうか。
とにかく、箱が綺麗だったのが良かったらしく、
新しいお道具も気持ちよく、楽しい時間を過ごせた様子でした。
関連記事
-
-
娘が生まれた日も今日と同じ日曜日でした!
今日は娘の誕生日でした。息子が自分の娘の誕生日ケーキを買う振りをして買ってきたケーキです(笑)転勤移
-
-
【はなどんやアソシエ】に吸水スポンジ注文したら翌日届いて便利でした
今月のレッスンで使うリング型吸水スポンジを 通信販売のはなどんやアソシエに注文してみました。午後5時
-
-
【ビーズ刺繍】とスワロフスキークリスタルでバレッタを製作中!(製作手順1)
10cmバレッタ金具を使って依頼品のバレッタを製作中です。先日、出来上がったブローチの作品を見て、バ
-
-
プリザーブドフラワーを額縁にアレンジ(作り方)
9月は生花の少ない時期です。たまにはプリザーブドフラワーでレッスンという事で、額縁にアレンジして
-
-
【あさイチ】ふらつく イライラする 毎日楽しく無いは隠れ貧血フェリチン不足かも!
【あさイチ】(7月27日放送)めまいの原因としてフェリチンが取り上げられていました。めまいで耳鼻科、
-
-
【トイレの水が止まらない】長年の懸案事項が解消しました!【クラシアン】
数年前から気が付くと『トイレの水が流れっぱなしになってる!!』という状況でした。忘れた頃
-
-
あじさいを使ったアレンジ1 枝物と梅雨ならではのあじさいで自然な雰囲気に!
あじさいの季節ですね! 季節感たっぷりのあじさい!お庭に植わっている方も多いのでは?せっかく
-
-
見た目もお洒落なソーラーランプは地震や災害に備えて置きたい物
最近の火山活動や大型地震の発生確率などを見るにつけ、『絶対に来る!でもいつ来るかはわからない』だ
-
-
【フェルト手芸】ブローチ作り 葉っぱとネコを作ってちょっとお休み
面白くてはまったフェルトのブローチ作り。前から作ろうと思っていた葉っぱのデザインと母から
-
-
【甘酒】宝来屋の冷やしあま酒をアマゾンで買いました!
私の甘酒のお気に入り、【宝来屋の冷やしあま酒】。以前は近所のスーパーに置かれていたのですが、最近は別