【ミニ写経セット】本石硯の日本製で箱も綺麗です
母の写経用に買いました。母は長年書道をやっていて一応師範まで勉強した事もあり、道具はそれなりに持っています。
ですが、写経に行くとき用の小さな硯が仕舞い込まれて見つからず、探しているより買った方が早いとなったわけです。
今回、硯を買うにあたって私は硯特有の寸法があるという事を知りました。
二五度(にごたび) 75×45(mm)
三五度(さごたび) 100×45
三八(さんぱち) 100×72
四二寸(しにすん) 120×60
四平(しひら) 120×72
四五平(しごひら) 135×75
などと呼ぶようです。ちなみに小中学の学校で使う書道セットの硯は四五平なようです。
以前、母が使っていたのは上のサイズには無い100×60でした。
とは言え、あれこれネットで探していたところ筆も長いままで入れられる箱が綺麗なセットをみつけました↓
硯も四二寸。前に持っていた物よりちょっと長くなりますが、大きすぎないし、小さすぎなくて良さそう!とある意味一目ぼれ!
値段も送料込み4500円だったので注文しました。
注文して4日で届きました。
想像していた通りの見た目です。
箱の内張りも綺麗です。
ただ、このままだとすぐ汚れてしまいそうだったので、家にあったフェルトを貼る事にしました。
綺麗な内張がもったいなかったですけど貼らないと端がぴらぴらして使い難そうに思いました。
フェルトを貼ると一層品物が良く見える気がしました。
余っていたフェルトで、水差しが動かない為と筆置きを兼ねた枕を作り、
持ち運びの時の押さえ用のフェルトも用意してみました。これは貼ってはいません。
早速、写経をしに出掛けて、硯も使いやすかったそうです。
写経だけでなく、半紙に六文字位の書道まで使えそうです。
硯は石製なので、それなりの重さはありましたが、持ち歩くのに重いと感じる大きさでは無いのではないでしょうか。
とにかく、箱が綺麗だったのが良かったらしく、
新しいお道具も気持ちよく、楽しい時間を過ごせた様子でした。
関連記事
-
-
【秋彼岸】今日は入りのおはぎを作りました!
彼岸の入りで敬老の日で祝日。とにかく今日は入りだから午前中におはぎを作らなきゃ!という事で、昨夜のう
-
-
【2018年賀状】投函日と配達日調べてみました
今年も年賀状の投函日と配達日調べてみました。ここ数年は配達のスピードが上がった事もあって、以前のよう
-
-
【よこすか海軍カレー】古敷谷畜産のカレーは葉山牛のカレーです!お肉も大きいです
夫の最後の職場は横須賀でした。先日お手伝いがあった日に横須賀も最後だからとおみやげに買ってきてくれま
-
-
【庭の花を使って】フラワーアレンジ!①ワイングラスでテーブルアレンジ綺麗に見せる花色の組み合わせポイント
庭の花を使ってフラワーアレンジをしてみましょう!今月はそんなレッスンをしました。お庭の花を摘んでき
-
-
家族が勢ぞろいで練習が全くできない毎日です・・・
合唱活動が自粛になってもう2か月近く、全く練習ができていません。新型コロナウイルス感染防止のために3
-
-
【ボアフリース】犬用ブラシでふわふわに戻せました!
娘が今シーズン買ったボアフリースのコートですが、着ているうちに毛先がまとまってしまい、汚れた羊み
-
-
雪景色と七草粥の1月7日でした!
1月7日。お正月も松の内を終える今日は雪景色の朝でした。春には前の林もおそらく無くなる予定なので、こ
-
-
【幅員減少】を甘く見てはいけない!
我が家は国道から入った昔は山の尾根であったであろう古い道沿いにあります。入口は大きな住宅地もあって道
-
-
ブログを毎日書くのはやっぱり大変!
今年になってから毎日ブログを書くようにして8か月を過ぎました。お花の事と合唱の事をメインに9年書いて
-
-
【敬老パス】とうとう使える日がきました!
健康で迎えられた70回目の誕生日!親に感謝するばかりです。 あとどれくらい元気で色々