*

【牛乳パック】を使った【プレゼント用フラワーアレンジ】作り方

公開日: : 最終更新日:2023/02/28 くらし, フラワーアレンジメント ,

230221gyuasi27a

【牛乳パック】を使った【プレゼント用のフラワーアレンジメント】の作り方をご紹介。

お庭の花や気に入ったお花を自分でアレンジしてプレゼントしたい時、一番悩むのが器です。そんな時に牛乳パックは便利なアイテムです。

230225gyua85a

花束などをもらった時のラッピング用品を残して置いて、再利用しても再利用とは分からない使い方ができます。

牛乳パックは口を全部開いてしまわず使います。

230225gyua86a

締まっている方を残すように、半分に切り、三角に尖っている部分を四角くたたんでホチキスで留めておきます。

もし、養生テープなどがあれば↓のようにヘリを包むように貼ると見た目がよくなります。

230225gyua18a

 

水漏れ防止に、外側に花を包んであったセロファンをかぶせます。

パックより5ミリ程度高くしておくと、万が一水があふれた時の水漏れ防止になります。

230225gyua19a

 

牛乳パックの柄を隠すためにラッピングペーパーをホチキスで留めながらかぶせます。

1重で透けてしまう時は切れ端や、別の紙などを挟み込めば大丈夫です。

230225gyua20a

 

これだけでも良いですが、もし違った素材のラッピング用品があれば、お洒落な器にすることが出来ます。

今回は天然繊維(麻風)を織ったラッピングペーパーを使ってみました。

こちらは伸び縮みするので、ヘリを中に織り込みながら立体的な造形にしています。これもホチキス留めしているので、簡単に形が出来ます。

230225gyua22a

 

リボンがあれば、それもホチキスで留めて器のできあがり!

230225gyua21a

プレゼント用にアレンジする時のポイント

◆持ち運びしやすい事

◆花が長持ちしやすい(首が垂れてしまったりしない)

そういう意味でも、この形はとても優秀です。

背を低くする事で持ち運びやすく、安定しますし、花を短く入れる事で、花が長持ちします。

 

吸水性スポンジ(オアシス)は1本を縦半分にカットし、牛乳パックから2㎝高い程度にカットします。

230225gyua43a

できれば、どちらから見ても綺麗なように入れる事をおすすめします。

片側だけだと、どうしても裏面が舞台裏のような感じになって、美しくありません。

均等に入れなくても、どちらかに重点を置いて華やかな主に正面側、少し華やかでない側という入れ方をすると、戴いた方もどんな場所にも置く事が出来ます。

背が低いので食卓テーブルに飾る事もできます。

主に正面をこんな感じにして

230222gyua44a

裏側からでも、こんな風に入れて置くと完全な後ろには見えません。

230222gyua47a

 

是非一度お試し下さい。

そして、「おは上からチョロチョロとあげる程度で」と一言、お伝えする事をおすすめします。(水のやりすぎはあふれ出して水漏れの原因になります)

 

関連記事

【自衛隊大手町大規模接種センター】近郊県の高齢者で予約しました!大手町行ってきます!

少しでも早くワクチンを接種し、迷惑を掛けている色々な事に復帰したい!と今日28日から前倒しになった、

記事を読む

【水彩画教室作品展 花装飾】10月1日からリリス 10月17日から山手234番館

今年も友人の水彩画教室作品展の花装飾をいたします。今年は一昨年と同様【リリス】と【山手234番館】も

記事を読む

【水彩画教室作品展】今年も10月2日からリリスで【花装飾】をします!

今年も10月2日から友人の【水彩画教室作品展】で花の装飾をします。今回は開催時期が10月初めになった

記事を読む

【フラワーアレンジメント】花の少ない季節におすすめ!洋ランを籠にアレンジ

真夏から今頃までの季節は花屋さんでも花の種類が極端に少ない季節。そんな時期に洋ランを使ってみてはいか

記事を読む

プレゼント用花束をレッスンしました!

今月はプレゼント用のブーケを自分で作ってみよう!という実践的な内容のレッスンをしました。「何かプレゼ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】シックなリボンで大人クリスマスを演出!

今月のレッスンはクリスマスアレンジ。昨年と一昨年はドアスワッグとリースでしたので、今年は久しぶりに生

記事を読む

生のグリーン(ヒムロスギ・孔雀ヒバ)でクリスマスリース(作り方)

クリスマスに向けてナチュラルなヒムロスギを使ったリースの作り方をご紹介。メインの材料は花屋さんでも手

記事を読む

林が宅地に開発される様子 その1(伐採)作業員さんはすごい!

1月24日から工事が始まりました。 うっそうとした笹の下草を刈っている音からスタートしました。こんな

記事を読む

【クリスマスリース】講習会準備でリボンやリース台40個準備完了!

今回の企業催事講習会の準備も最終段階。講習時間が1時間という事で、普通にお教室では生徒さんにやっても

記事を読む

【90歳】元気に誕生日を迎えられました!

今日は母の誕生日でした。当初は私達、娘2人と旅行のつもりでいましたが、色々あって、今回はとりあえず食

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!

今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑