*

【牛乳パック】を使った【プレゼント用フラワーアレンジ】作り方

公開日: : 最終更新日:2023/02/28 くらし, フラワーアレンジメント ,

230221gyuasi27a

【牛乳パック】を使った【プレゼント用のフラワーアレンジメント】の作り方をご紹介。

お庭の花や気に入ったお花を自分でアレンジしてプレゼントしたい時、一番悩むのが器です。そんな時に牛乳パックは便利なアイテムです。

230225gyua85a

花束などをもらった時のラッピング用品を残して置いて、再利用しても再利用とは分からない使い方ができます。

牛乳パックは口を全部開いてしまわず使います。

230225gyua86a

締まっている方を残すように、半分に切り、三角に尖っている部分を四角くたたんでホチキスで留めておきます。

もし、養生テープなどがあれば↓のようにヘリを包むように貼ると見た目がよくなります。

230225gyua18a

 

水漏れ防止に、外側に花を包んであったセロファンをかぶせます。

パックより5ミリ程度高くしておくと、万が一水があふれた時の水漏れ防止になります。

230225gyua19a

 

牛乳パックの柄を隠すためにラッピングペーパーをホチキスで留めながらかぶせます。

1重で透けてしまう時は切れ端や、別の紙などを挟み込めば大丈夫です。

230225gyua20a

 

これだけでも良いですが、もし違った素材のラッピング用品があれば、お洒落な器にすることが出来ます。

今回は天然繊維(麻風)を織ったラッピングペーパーを使ってみました。

こちらは伸び縮みするので、ヘリを中に織り込みながら立体的な造形にしています。これもホチキス留めしているので、簡単に形が出来ます。

230225gyua22a

 

リボンがあれば、それもホチキスで留めて器のできあがり!

230225gyua21a

プレゼント用にアレンジする時のポイント

◆持ち運びしやすい事

◆花が長持ちしやすい(首が垂れてしまったりしない)

そういう意味でも、この形はとても優秀です。

背を低くする事で持ち運びやすく、安定しますし、花を短く入れる事で、花が長持ちします。

 

吸水性スポンジ(オアシス)は1本を縦半分にカットし、牛乳パックから2㎝高い程度にカットします。

230225gyua43a

できれば、どちらから見ても綺麗なように入れる事をおすすめします。

片側だけだと、どうしても裏面が舞台裏のような感じになって、美しくありません。

均等に入れなくても、どちらかに重点を置いて華やかな主に正面側、少し華やかでない側という入れ方をすると、戴いた方もどんな場所にも置く事が出来ます。

背が低いので食卓テーブルに飾る事もできます。

主に正面をこんな感じにして

230222gyua44a

裏側からでも、こんな風に入れて置くと完全な後ろには見えません。

230222gyua47a

 

是非一度お試し下さい。

そして、「おは上からチョロチョロとあげる程度で」と一言、お伝えする事をおすすめします。(水のやりすぎはあふれ出して水漏れの原因になります)

 

関連記事

【トヨタ ライズハイブリッド】予定より2か月早く納車されました!

5月に契約した時には12月の納車と言われていましたが、2か月早く納車されました!12月なら旧車を車検

記事を読む

【LCD Writing Tablet】ペーパーレスなメモ帳!伝言板にも便利

最近見かける事の多くなった、紙のいらないメモ帳。お手軽価格(500円)になっていたので買ってみました

記事を読む

2020年はどんな年だったか?歴史に残る年に私は何をした?

本当ならオリンピックが開催され、華やいだ雰囲気の1年になるはずだった2020年が終わろうとしています

記事を読む

【フラワーアレンジメント】今だけの花材を使って初夏を楽しむバスケットアレンジ

  一年のうちで季節の花が花屋さんに一番多い季節。そういった材料を使って季節感を

記事を読む

【コレステロール制限】いろいろな豆乳を飲んでみたけど、おいしいのはコレ!

コレステロールの気になるお年頃・・・。体重は万年ダイエットの効果もあって健康体重範囲内です。その他の

記事を読む

南海トラフ地震の前に内陸地震に警戒と5月に警告出てた!

南海トラフ地震が心配されている状況で、先週だったかは千葉県沖のプレートが動いたから警戒!と聞いてた、

記事を読む

【ティッシュボックスカバー】吊り下げ用 毛糸で作りました!

吊り下げ用ティッシュボックスカバーを家にあった毛糸で作ってみました。たまたま編みかけのモチーフがあ

記事を読む

【あさイチ】歯磨きのタイミング、食後すぐと時間を空けるのとどっちがいい?

12月6日放送のあさイチで、歯を磨くタイミングは『食後すぐ』と『食後、少し時間を空けてから』では、ど

記事を読む

彼岸の入りでした・・・そして思う事

1年前の彼岸の入りもコロナウイルスで感染を心配しながらのお墓参りでしたが、そのころ考えていた3か月で

記事を読む

【鎌倉石】も年季が入ってきました!墓地の維持はホント大変!

今週日曜に99歳で亡くなった祖父の13回忌があります。なので、小春日和になった今日はお墓掃除に行って

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑