【牛乳パック】を使った【プレゼント用フラワーアレンジ】作り方
公開日:
:
最終更新日:2023/02/28
くらし, フラワーアレンジメント プレゼント, 作り方
【牛乳パック】を使った【プレゼント用のフラワーアレンジメント】の作り方をご紹介。
お庭の花や気に入ったお花を自分でアレンジしてプレゼントしたい時、一番悩むのが器です。そんな時に牛乳パックは便利なアイテムです。
花束などをもらった時のラッピング用品を残して置いて、再利用しても再利用とは分からない使い方ができます。
牛乳パックは口を全部開いてしまわず使います。
締まっている方を残すように、半分に切り、三角に尖っている部分を四角くたたんでホチキスで留めておきます。
もし、養生テープなどがあれば↓のようにヘリを包むように貼ると見た目がよくなります。
水漏れ防止に、外側に花を包んであったセロファンをかぶせます。
パックより5ミリ程度高くしておくと、万が一水があふれた時の水漏れ防止になります。
牛乳パックの柄を隠すためにラッピングペーパーをホチキスで留めながらかぶせます。
1重で透けてしまう時は切れ端や、別の紙などを挟み込めば大丈夫です。
これだけでも良いですが、もし違った素材のラッピング用品があれば、お洒落な器にすることが出来ます。
今回は天然繊維(麻風)を織ったラッピングペーパーを使ってみました。
こちらは伸び縮みするので、ヘリを中に織り込みながら立体的な造形にしています。これもホチキス留めしているので、簡単に形が出来ます。
リボンがあれば、それもホチキスで留めて器のできあがり!

プレゼント用にアレンジする時のポイント
◆持ち運びしやすい事
◆花が長持ちしやすい(首が垂れてしまったりしない)
そういう意味でも、この形はとても優秀です。
背を低くする事で持ち運びやすく、安定しますし、花を短く入れる事で、花が長持ちします。
吸水性スポンジ(オアシス)は1本を縦半分にカットし、牛乳パックから2㎝高い程度にカットします。
できれば、どちらから見ても綺麗なように入れる事をおすすめします。
片側だけだと、どうしても裏面が舞台裏のような感じになって、美しくありません。
均等に入れなくても、どちらかに重点を置いて華やかな主に正面側、少し華やかでない側という入れ方をすると、戴いた方もどんな場所にも置く事が出来ます。
背が低いので食卓テーブルに飾る事もできます。
主に正面をこんな感じにして
裏側からでも、こんな風に入れて置くと完全な後ろには見えません。
是非一度お試し下さい。
そして、「お水は上からチョロチョロとあげる程度で」と一言、お伝えする事をおすすめします。(水のやりすぎはあふれ出して水漏れの原因になります)
関連記事
-
-
【ニトリ】Sパックベッド組み立てました!工具は六角棒レンチが入ってます!
娘の使っていたベッドが壊れ、買い換える事になって、ここ数ヶ月【IKEA】やら【ニトリ】等々見て歩きま
-
-
【日本朝顔】大輪の涼しげな姿は毎朝の楽しみです!
夏の花の定番のひとつ 【朝顔】今年の苗も昨年咲いた種から発芽させました。【日本朝顔】の【暁の露】とい
-
-
生の葉とペットボトルの花器でフラワーアレンジ
今月は簡単に出来る手作りのベースを使ってのフラワーアレンジをレッスンしました。花器に使っ
-
-
【利尻昆布】ヘアカラーシャンプー使ってみた!
白髪の目立つお年頃になって、髪の毛の痛みも少ないヘアカラーを試しています。しっかり染めるつもりはない
-
-
【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン
今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレッスンしました。販売用に準備す
-
-
【合唱用マスク】改良版3 ワイヤーを改良して更に息が楽になりました!
【合唱練習用】に簡単に作れるタオルハンカチのマスクをご紹介していますが、前回2では鼻部分の折り幅
-
-
【プリザーブドフラワー】在庫材料をどう活用するか?もったいない状況です
プリザーブの作品を作るとどうしても材料が余ってしまいます。最近流行りのネットオークションなどでも、こ
-
-
【鎌倉石】も年季が入ってきました!墓地の維持はホント大変!
今週日曜に99歳で亡くなった祖父の13回忌があります。なので、小春日和になった今日はお墓掃除に行って
-
-
【浴室・洗面リフォーム】工事1日目 解体工事
お風呂場のタイルが下がってしまった事で、リフォームする事になりました。築30年の我が家、近年は毎年ど
-
-
企業催事用に北欧風クリスマスリースを作りました!
今年の企業催事講習会はちょっと北欧をイメージしたリースにしました。企業からの希望は、今年は【長く持つ


