*

【TENT】世界に一つだけのバック出来上がってきました!

公開日: : 最終更新日:2018/03/22 くらし , ,

180321tena27a

先日注文したサーカステントのテント生地を使ったバックが出来上がってきました!注文に行ってから10日で出来上がって予定より早くできたようです。

ベースの生地ファスナーロゴが自分で選べました。

ロゴの付く表側は練習帰りの夜道に車などから目立つようにオフホワイトにし、色味は押さえて底は黒、持ち手とロゴは濃いグレーにしました。

反対側は赤! 本当はこげ茶のイメージだったんですが、こげ茶が無かったので、悩みに悩んで赤にしました。ポケットのファスナーは明るい黄色をチョイス。

180321tena26

 

上蓋のファスナーは紫色にしてアクセントにしました。左右の蓋部分の色が赤と白になっています。

180321tena13a

 

 

中のポケットなどはお任せで選ぶ事はできませんでした。もう少し華やかでもよかったかなぁ。

180321tena37

実際、母に以前買ったバックは中がピンクでした。

試しに楽譜を入れてみました。

180321tena18a

A4ファイルも入れるとこんな感じ。

180321tena20a

このファスナーに少し触る感じは購入するときに気になった部分ですが、そこは妥協しました。

それでも、ちゃんと蓋は閉まります。

180321tena21a

 

こちらは↓ TENTのバックを知る事になった、以前プレゼントに買った母のバックです。

180321tena28

180321tena31

180321tena29a

こんな感じに母のバックは外は地味ですが中は派手目です。

私のも中がこんな感じにしたかったのですが、そこは残念ながら伝わらなかったみたいですね。

とにかく、出来上がってみれば紅白!ですが、服に色味の多い時は白い方を外側に、華やかな気分にしたい時は赤で使おう!なんて思っています。まあ、黒のロゴを最後まで、青緑にしようか悩んだのですが、あの色にしたらもう少し明るくなったかもしれませんね。

180321tena13a

ちなみに、この大きさのトートは出来上がっているデザインだと13000円ですが、注文するとプラス3000円掛かりました。

もう、すぐに違う色で欲しくなっている私。

雨の日用にショルダーバックを近いうちに買いに行く予定です。

 

関連記事

話題の高級食パン【君は食パンなんて食べない】の食パン食べました!

10月16日に藤沢にオープンした高級食パン専門店【君は食パンなんて食べない】のパンを食べました。娘の

記事を読む

南関東の冷え込んだ朝しおれたパンジーもここならすぐに回復

 今朝は冷え込みました。昨夜のうちからかなり気温が下がっていて夕方の段階で外気温も1度にな

記事を読む

【芽キャベツ】印象が変わった!苦みも無く美味しいです!

家庭菜園で今回初めて作った芽キャベツを食べました。実のところ、芽キャベツを作っていると聞いて、「え~

記事を読む

ビーズ刺繍のブローチで仕事始めしました!

家族が仕事始めで出勤したので、私も何か始めなきゃ!と年末に注文を受けていたブローチを作り始める事にし

記事を読む

【PCR検査キット】企業が自社の社員に定期的にPCR検査を!提出したらすぐに結果が!

子供の勤務している会社で職員が定期的にPCR検査をするという方針になって、1回目の検査キットをもらっ

記事を読む

今年が良い年になることを願っているのですが

2024年の年明けに立て続けに起こった能登の地震と航空機事故。被害に遭われた方にはお見舞い

記事を読む

【合唱用マスク】1 タオルハンカチで簡単に作れました!苦しくないし歌いやすい!

新型コロナウイルスの流行で合唱練習をするのに様々な対策が必要。中でもマスク これがなかなか難しいです

記事を読む

【横浜駅西口】 50年?越しで綺麗になりました!

2020年6月末に西口駅前や駅ビル(シャル)が新しくなったのは知っていましたが、コロナの事があって

記事を読む

【合唱用マスク】改良版6 2ウェイにしてビーズも付けて楽しんでみました!

【合唱用マスク】の珍妙なスタイルも見慣れてきて、少し遊んでみたくなりました。洗い替え用にタオルハンカ

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】3日目 出窓屋根の取り換え

3日目は造作出窓の屋根部分を補修。トタンの継ぎ目部分から雨漏りで傷んだ木部の取り換えとトタンの張替え

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

同じ音が続く!がかえって難しい!

自主練習3週目の今週のピノはT先生のボイトレからスタートしま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑