【特別養護老人ホーム】申し込みからひと月で奇跡の入所

7月まで介護2だった事もあり7月末にリハビリ病院から【有料老人ホーム】に看取り入居した母。1~2週間という終末期宣告を受けていたものの、病院とは違う対応で2週間後には元気を取り戻し、再び長期になったら?という経済的な問題が浮上しました。
おりしも介護認定更新で8月初め介護5の通知が来ていた事もあり特養に申し込むことにしました。【特別養護老人ホーム】は申し込んでも、長い待ちがあるという事で知られていますが、とにかく出しておかなくては先延ばしになるだけだったので、8月17日に8月分の駆け込み申し込みとなりました。
申し込み事由の欄に詳しく記載すると良いというアドバイスもあり、家で介護できない理由、これまでに2回も有料老人ホームに入らなければならなくなった経緯、経済的なひっ迫度など細かくびっしり書いて提出しました。
そして8月25日、なんと3つの施設から連絡が入り、2つの施設が面談へと進みました。
面談があったとはいえ、どちらも空きがあるわけではなく、3人から6人待ちという待機の状態でしたが、連絡があった事は私達にとって本当に奇跡のような事でした。
その後、1週間ほどで入所できるとの連絡が入り、日程調整の結果25日に入所となりました。
今まで。特養は私達には縁が無かったとあきらめていました。ずっと、様々なタイミングが悪く、何かしらの医療的な事由で行きたい施設に行く事が出来ずにいましたが、最後にやっと希望が叶ったという気持ちです。
これまで、10日と安心できず、次々と状況が変わっていましたので、この先もまたなにかあるのでは?と構えている自分がいる事は確かですが、今日はひとまず安心して休みたいと思います。
関連記事
-
-
【名刺】ASKULに注文してみた!
今まで名刺はお遊び感覚で、自作用の用紙を買って自分で作っていました。まあ、それほど名刺を使う事はない
-
-
【自衛隊大手町大規模接種センター】近郊県の高齢者で予約しました!大手町行ってきます!
少しでも早くワクチンを接種し、迷惑を掛けている色々な事に復帰したい!と今日28日から前倒しになった、
-
-
【雨漏り対策】台風が近づいて外壁の亀裂をコーキング剤で補修しました。
築25年の我が家、バブル最高値期で買った簡素な住宅・・・。あちこち問題があります。恥ずかしい話ですが
-
-
生のグリーン(ヒムロスギ・孔雀ヒバ)でクリスマスリース(作り方)
クリスマスに向けてナチュラルなヒムロスギを使ったリースの作り方をご紹介。メインの材料は花屋さんでも手
-
-
【TOTO浴室暖房乾燥機】【掃除】想像以上に汚れていた!
2021年秋にリフォームした浴室の【TOTO浴室暖房衣類乾燥機】の掃除をしました。
-
-
夫の70歳の誕生会をしました!
夫の70歳【古希】の誕生祝いをしました。還暦の時はちょうど3.11の後だった事や、定年とはいえ単身赴
-
-
【不織布カラーマスク】機能もしっかりした不織布のカラーマスクのお気に入り
【不織布マスク】も様々な工夫がされ、色や形のバリエーションが楽しいですよね。白いマスクにかなり慣れま
-
-
2023年は母の介護問題に明け暮れた年となりました
お正月は母がリハビリ病院に入院していて、母のいないお正月でした。 松の内が終わらない
-
-
【フラワーアレンジ用の花器】を選ぶ時、どんな花器を選んだらいいか注意点
フラワーアレンジ用の花器(フラワーベース)もレッスン用だと持ち帰りの事もあってプラスチックの軽い
-
-
懐かしい人達と過ごした時を思い出す癒しの花達が咲きました!
今年も父を思い出す花が咲く季節になりました。38年前に亡くなった父。その父が元気だった頃、毎年5月の