【年賀状】2021年投函日と配達日調べてみました!
今年も年賀はがきの投函日と配達日を調べてみました。
このブログ上では2016年から投函日配達日調べを書いていますが、実際はそれより前から書き損じハガキを使って出してみていました。
25日までなら元旦に配達されているのはわかっていたので、2016年からはそれ以降に投函してみています。
例年、28日までなら近い地域は元旦に配達されているようでした。
さて、今年はどうだったか
28日に出しそびれてしまったので、今回は29日投函日からです。
12月29日に家と同一管内のポストに2枚投函したハガキは、自宅にも隣の市に住む妹の家にも1月1日に配達されていました。
12月30日上と同じポストに投函分も1月1日に自宅に配達。
1月1日投函分は1月4日
1月5日に隣町のポストに投函したハガキは1月6日に配達されました。
投函日は収集された日です。
今回は1月2日と3日にも年賀はがきの配達がされているようでしたが、30日に出した分も1日に付いていたので、ほんとうにぎりぎり31日の分が2日と3日の配達になったようです。地域によって少し違っているかもしれませんね。
1月1日に投函した分は4日でしたから、年末までと年明け分ではそこで差をつけているように感じました。
今回初めて、隣の市に出してみたのですが、30日に出したらどうだったか知りたいところです。
とは言え、年々、『今年で賀状を終わりにします』という方も増え、若い人達はメールに変わってきています。
私はいつまで続けられるかわかりませんが、共通の時間を過ごした方達への年に一度のご挨拶としてもう少し続けて行きたいと思っています。
関連記事
-
-
【紫芋】家庭菜園でできた紫色のサツマイモでご飯を炊いたらすごい色になりました!
いただいた紫芋の苗でできたお芋はとても立派です。 外側からだと普通のサツマイモと違いはありませ
-
-
【お墓掃除】春の除草剤の効果があって雑草が少なくて助かりました!
夏のちょっと憂鬱な行事、お墓掃除をしてきました。毎年7月初めにする、生垣の剪定と除草です。
-
-
【利尻昆布】ヘアカラーシャンプー使ってみた!
白髪の目立つお年頃になって、髪の毛の痛みも少ないヘアカラーを試しています。しっかり染めるつもりはない
-
-
グリーンカーテンに山ぶどう育てたら なかなか良いです
グリーンカーテンといえばゴーヤが主流ですが、去年からグリーンカーテンに山ぶどうを使っています。特に今
-
-
【浴室・洗面リフォーム】工事4日目 ユニットバス組立工事
工事4日目でユニットバスの組み立てとなりました。4日目ユニットバス組立まずは土台。なかなか見る事ので
-
-
【名刺】ASKULに注文してみた!
今まで名刺はお遊び感覚で、自作用の用紙を買って自分で作っていました。まあ、それほど名刺を使う事はない
-
-
【サクランボ】の季節で毎年楽しみな物が届いて思う事
山形の義姉の家からサクランボが届きました。義姉の家は元農家。今は主に農業は副業です。という事で、毎年
-
-
【秋彼岸】今日は入りのおはぎを作りました!
彼岸の入りで敬老の日で祝日。とにかく今日は入りだから午前中におはぎを作らなきゃ!という事で、昨夜のう
-
-
【横浜市コロナウイルスワクチン接種予約】予約できたのはコツが分かったのもありますが運かも
横浜市の【コロナワクチン予防接種予約】申し込みで、24日の集団接種申し込みで敗北した私。敗北原因は