【年賀状】2021年投函日と配達日調べてみました!
今年も年賀はがきの投函日と配達日を調べてみました。
このブログ上では2016年から投函日配達日調べを書いていますが、実際はそれより前から書き損じハガキを使って出してみていました。
25日までなら元旦に配達されているのはわかっていたので、2016年からはそれ以降に投函してみています。
例年、28日までなら近い地域は元旦に配達されているようでした。
さて、今年はどうだったか
28日に出しそびれてしまったので、今回は29日投函日からです。
12月29日に家と同一管内のポストに2枚投函したハガキは、自宅にも隣の市に住む妹の家にも1月1日に配達されていました。
12月30日上と同じポストに投函分も1月1日に自宅に配達。
1月1日投函分は1月4日
1月5日に隣町のポストに投函したハガキは1月6日に配達されました。
投函日は収集された日です。
今回は1月2日と3日にも年賀はがきの配達がされているようでしたが、30日に出した分も1日に付いていたので、ほんとうにぎりぎり31日の分が2日と3日の配達になったようです。地域によって少し違っているかもしれませんね。
1月1日に投函した分は4日でしたから、年末までと年明け分ではそこで差をつけているように感じました。
今回初めて、隣の市に出してみたのですが、30日に出したらどうだったか知りたいところです。
とは言え、年々、『今年で賀状を終わりにします』という方も増え、若い人達はメールに変わってきています。
私はいつまで続けられるかわかりませんが、共通の時間を過ごした方達への年に一度のご挨拶としてもう少し続けて行きたいと思っています。
関連記事
-
-
雨のお盆休みも【送り火】で終了
10月上旬の気温と言われた、雨続きのお盆でしたね。我が家は特別な事は無く、【お盆の行事】だけで終わ
-
-
【コロナワクチン予防接種】64歳以下、地域を諦め大手町大型接種会場で予約しました!
30代の息子がコロナウイルス予防の64歳以下の人へのワクチン接種を大手町大型接種会場に予約しました。
-
-
【屋根棟のトタン】が飛んだ!とんだ騒動・・・
風が強いなぁと思っていたら、お隣との間でけたたましい音がしました。外に出てみると、屋根の棟に使うよう
-
-
【甘酒】あさイチで紹介していた手作り甘酒<作り方>
甘酒が免疫力アップ、血圧上昇抑制、アンチエイジングにいいという事で、人気急上昇!先日の【あさイチ】で
-
-
【テイクアウト】サイゼリア・かつや・スシロー・マック 使ってみた!
新型コロナウイルス感染防止で外出自粛生活していた2か月間にテイクアウトを何回か使ってみました。一番使
-
-
【芝に目土】を入れて1ヶ月、芝が再生してきました!雑草の予防にも効果が期待されます
我が家の芝はすでに何回か張替えをしていて、今の芝は3年前に張替えたものです。昨年夏の終わり、芝を少し
-
-
【迷惑】なゴミ置き場のルール違反の捨て方にはホント困ります!
我が家の地域は22軒で一つのゴミ置き場を使っています。ゴミ置き場の回りは畑と林なのでゴミの臭いがする
-
-
【JAF】の機関紙に載っていた夏の車内温度を最も早く下げる方法!
JAFから一月置きに届く機関紙は内容も参考になる記事が載っていたりして、運転しない私も一通り目を通し
-
-
【年賀状印刷】我が家のプリンターは超小型!Canon PIXUS ip100 使える奴です!
年末仕事の一つ、年賀状! 毎年どうしようと考えても、結局ここ数年は自前で印刷になってしまっています。
-
-
【新型コロナウイルス】合唱連盟理事長からのコメント
先週週末に全日本合唱連盟のホームページに理事長のコメントが載りましたので、ここにも載せます。3月初め