【年賀状】2021年投函日と配達日調べてみました!
今年も年賀はがきの投函日と配達日を調べてみました。
このブログ上では2016年から投函日配達日調べを書いていますが、実際はそれより前から書き損じハガキを使って出してみていました。
25日までなら元旦に配達されているのはわかっていたので、2016年からはそれ以降に投函してみています。
例年、28日までなら近い地域は元旦に配達されているようでした。
さて、今年はどうだったか
28日に出しそびれてしまったので、今回は29日投函日からです。
12月29日に家と同一管内のポストに2枚投函したハガキは、自宅にも隣の市に住む妹の家にも1月1日に配達されていました。
12月30日上と同じポストに投函分も1月1日に自宅に配達。
1月1日投函分は1月4日
1月5日に隣町のポストに投函したハガキは1月6日に配達されました。
投函日は収集された日です。
今回は1月2日と3日にも年賀はがきの配達がされているようでしたが、30日に出した分も1日に付いていたので、ほんとうにぎりぎり31日の分が2日と3日の配達になったようです。地域によって少し違っているかもしれませんね。
1月1日に投函した分は4日でしたから、年末までと年明け分ではそこで差をつけているように感じました。
今回初めて、隣の市に出してみたのですが、30日に出したらどうだったか知りたいところです。
とは言え、年々、『今年で賀状を終わりにします』という方も増え、若い人達はメールに変わってきています。
私はいつまで続けられるかわかりませんが、共通の時間を過ごした方達への年に一度のご挨拶としてもう少し続けて行きたいと思っています。
関連記事
-
-
【お詫び】ブログ管理仕様が変わってなかなか慣れません!
7月から管理仕様が変わった事と、ブログを頻繁に更新して行けない状況が重なって、記事がなかな
-
-
【宝くじ】高額当選者の確率がダントツ高いのはみずがめ座!
昨日のニュースで宝くじの高額当選者過去10年の統計というのを聞いて、これはやっぱり買いに行かなくちゃ
-
-
【一周忌法要】家族だけで法要してきました
昨年亡くなった母の【一周忌】の法要をしました。今年再建された新しい本堂での法要は初めてとな
-
-
畑の野菜と雑草で七草粥!普段の日常のスタートです!
今年の七草粥は畑にあった物で作りました。なので四草粥・・・。すずな(カブ)、すずしろ(大根)、はこべ
-
-
公共スポーツセンターのプールに行ってみました!
運動不足が問題の日々・・・ 娘にさそわれて初めてスポーツセンター(公共)のプールに行ってきました。夜
-
-
【甘酒】いろいろあるけど 私は宝来屋が手作り風で美味しい
血圧上昇抑制や免疫力アップの効果があると甘酒が話題になってから、スーパーなどで色々なメーカーの甘酒を
-
-
【節分】恵方巻は手巻き太巻きで!124年ぶりの2日の節分でした!
今年の節分は2月2日。2月2日になるのは124年ぶりだそうです。前回は明治30年だったそうで、節分が
-
-
【コレステロール制限】いろいろな豆乳を飲んでみたけど、おいしいのはコレ!
コレステロールの気になるお年頃・・・。体重は万年ダイエットの効果もあって健康体重範囲内です。その他の
-
-
【MARLOWE】ビーカープリンのマーロウ、クルミのケーキ美味しかった!
ブローチのお礼にとマーロウのクルミのパウンドケーキを頂きました。ビーカープリンで有名なマ
-
-
【浴室・洗面リフォーム】工事2日目 土間コンクリート打ちと水道管配管工事
浴室・洗面リフォームの2日目は外部の下水周りと水道管配管にコンクリート打ちでした。コロナ問題で給湯器