【JAF】の機関紙に載っていた夏の車内温度を最も早く下げる方法!
JAFから一月置きに届く機関紙は内容も参考になる記事が載っていたりして、運転しない私も一通り目を通します。
今回の記事<JAFユーザーテスト>で『夏の駐車時の車内温度を最も早く下げる方法』というのが面白かったです。
あのとてつもなく暑くなっている車内の温度をどの方法が一番早く下げられるかという実験です。
知っている人も多いかもしれませんが
■窓を全開にしてエアコンを付け1分半走行する■
が、他の『窓を閉めたままエアコン』などの方法より6分近く早く30度あたりにまで下がっています。
ちなみに他の方法というのが 窓を閉めてエアコン外気、窓を閉めてエアコン内気、冷却スプレー、ドア開閉。
どれも、室内が快適な温度になるまでにはかなりの時間を要します。(冷却スプレーとドア開閉は問題外でした)
窓全開のエアコン外気導入で走行だと約1分半で55度だった車内が30度まで下がっています。
実際の方法としては
■窓を全開にして外気導入しエアコンで走行し熱気が取れたら、窓を閉め内気にする■
というのが燃料の消費なども少なく効率的なんだそうです。
我が家では、窓を少し開けたままエアコン走行だったので、今度試してみようと思っています。
公式サイトに行ってみたらこれはまだ載っていませんでしたが、他にも色々な実験結果が載っていて参考になります。
今回届いた8・9月号には、色々なお得クーポンも付いていました。
普段の優待特典はJAFカードを持っている人しか使えないので、我が家では夫か娘のみ。
このクーポンならカードがない人でも使えるって事。
まあ、よく見ればそうそう使えるお店もなかったのですが、なんとなくお得な気分になりました。
関連記事
-
-
フルーツを使った秋のフラワーアレンジ
見た目も綺麗な果物の季節。秋ならではのフルーツを使ったフラワーアレンジの作り方をご紹介します。フルー
-
-
お盆の海に十二夜の月!この地は宇宙に浮かぶ星なんだと実感する瞬間
日本の夏の行事『お盆』。迎え火に送り火とご先祖様をお迎えする行事。そんな行事と言っても、我が家には特
-
-
【龍泉洞】岩手県にある日本三大鍾乳洞のひとつ!お気に入りの場所が今回の台風で水没・・・
今回の台風で多数の死者がでた老人介護施設のあった岩泉町。その近くに【龍泉洞】という鍾乳洞があります。
-
-
【車麩】で鶏肉と煮物・焼肉風・オニオングラタン風スープ 作ってみました
妹から美味しいよ!とお土産でもらった車麩。もどしに5時間掛かるという事でなかなか作るタイミングが無か
-
-
NHK【ガッテン】カビ取り熱湯で根絶!これは絶対やってみたい方法!
浴室のカビをカビ取り剤を付け、こすって取るのはやってはいけない事とは!本当に浴室のカビはしつこくて
-
-
白い提灯で新盆を迎えたと感じます
お寺の年中行事の中でお施餓鬼は毎年お盆の頃行われています。この時新盆の法要もしていただくの
-
-
【あさイチ】風呂敷2枚でリュック!作ってみたらとても背負いやすい
今朝のあさイチ、熊本震災関連で、運び難い荷物を運ぶのにふろしきがいいとリュックの作り方(包み方)
-
-
財布を落として慌てた話・・・
今日はとても慌てました・・・。昼間は演奏会に出かけていて、夕方いつもとはちょっと違う駅で娘に拾っても
-
-
【スレートの割れ】15年前増築部分のスレート素材に問題があったと知りました!
最近になってスレート屋根の耐久性が15年前のスレートの方が30年前の物より弱いという事実を知って驚き
-
-
【合唱用マスク】7 ガーゼハンカチを使って下方向への息漏れも防ぐ軽い感覚のマスク
簡単に作れるをモットーに、タオルハンカチの【合唱用マスク】を作ってきましたが、少し軽い生地のマス